地中海でマグロ漁船が仕掛けていた網に、体長も体高も約3メートルもあろうかという巨大なマンボウが掛かりました。 日本で見られるマンボウとは見た目が異なり …

長い経歴(釣り歴平均12年以上)を持つ釣り好きが集まった共同運営チームです。釣り種によってはメーカーのテスターも有しています。メーカーやプレスリリースでは伝えることのない一般ユーザー目線で忖度なしにお伝えすることを目的としており、タックルやアパレルなど率直なインプレや実釣経験を基にした記事をお届けします。
見た目ぬいぐるみみたいでカワイイけど”触るとキケン”な不思議な熱帯魚が話題!
いまSNSなどで話題沸騰中の魚の姿に大きな反響が起こっています! ポケモンのキャラ!?いやどこかカピパラにも似ているしぬいぐるみにも見える… モフモフ …
体長2メートル重さ4キロ超えの”海のギャング”巨大ウツボ捕獲高知県土佐清水市
自分は年に1~2度ほど高知県に行く機会があり、必ず行けば食べる食材があるその一つがウツボ。新鮮なものが入荷している時であるならば、ウツボはたたきが美味 …
定置網にたまたま入ったにしちゃデカ過ぎ!116kのタマカイ沖縄県村楚辺沖
クエと同じ仲間で高級魚の部類に入るタマカイ(沖縄現地ではアーラーミーバイ)が沖縄県村楚辺沖に漁師が仕掛けた定置網に掛かり水揚げされました。 その大きさ …
自分で獲って食べたい!モクズガニ漁解禁で汁にみそ鍋に舌鼓静岡県河津川
先日近所の川へチニングに行ったときに浅瀬をのっそのっそと歩くモクズガニを発見、すぐ近くを泳ぐチヌを放っておいてw ワームの付いたままのチヌ針を延ばして …
全国各地で落ちアユ解禁!釣果やさまざまな伝統的なご当地漁法の数々
秋の産卵のために河川を下っていく落ち鮎を狙っていく落ちアユ漁が日本各地のアユの名所で今月1日に解禁しました。 その漁の方法は各地で昔ながら続く伝統的な …
今シーズン初!気仙沼大川でサケ漁スタートも初日は震災後最も少なく不漁!宮城県
マグロにカツオにサンマにサメの心臓やフカヒレの産地として海産物の話題が事欠かない宮城県気仙沼。 この場所を流れる大川でサケ漁が例年通りはじまりました。 …
今年もまた2000匹のウナギの稚魚が放流される!30年続く広島県福山市芦田川
広島県福山市を流れる芦田川(一級河川)で、30年以上続くウナギの稚魚放流が今年もまた行われました。 地元の漁協が育てたウナギの稚魚2000匹を放流。環 …

思ってるより魚がいる!地震発生で大量の魚が一斉に飛び跳ねる荒川水系河川の映像に驚きの声続出
10月7日に起きた千葉県北西部を震源とする地震が起きた発生時直後の荒川水系河川(旧中川)の映像を次の日の8日にTwitterに投稿するとこの衝撃的な映 …
大洪水で増水するも魚を釣り売って生活の足しに!たくましいタイの人々
タイで9月下旬に大雨で大規模な洪水が発生し、街中をよどんだ水が流れて水没している中、氾濫した河川から田んぼを覆いつくすまで洪水となり、一緒に流れてきた …