石川県能登町でスルメイカのつかみ取り~イカ焼きやイカ飯の販売などイカずくしのイベントが行われました。 日本有数のスルメイカの水揚げ量を誇るこの町で企画 …

長い経歴(釣り歴平均12年以上)を持つ釣り好きが集まった共同運営チームです。釣り種によってはメーカーのテスターも有しています。メーカーやプレスリリースでは伝えることのない一般ユーザー目線で忖度なしにお伝えすることを目的としており、タックルやアパレルなど率直なインプレや実釣経験を基にした記事をお届けします。

外来魚を釣って駆除!4年ぶりバスミーティング長野県天竜川
長野県伊那市天竜川漁協は外来魚を釣って駆除するイベントバスミーティングを行いました。 開催は今回で9回目となりコロナ禍で中止されていて実に4年ぶりとな …

キハダ釣りを土佐沖のレジャーフィッシングにレジェンドが立ち上がる!高知須崎沖
高知県の土佐はカツオやシイラなどの釣りが有名ですが須崎港を母校にする土佐沖でキハダマグロをレジャーフィッシングにしようと する人物がいます。 アウトド …

IMZリミットブレイカーインプレ!実釣した率直な感想と期待値大の先進性ピックアップ
IMZリミットブレイカーのインプレです。 購入して何度か実釣してみた結果の率直な感想をお伝えします。 まずこの機種のほかに類をみない特徴を知ってもらっ …

消えてゆく「川の王様」サツキマスとは!岐阜県長良川の漁師さんに聞く
西日本で釣れていたサツキマスは各地でその数を減らしています。僕の地元(中国地方)でも新緑に囲まれた河川に5月になって遡上してくるサツキマスを狙うアング …

長野県の奈良井川でアユ釣り復活へ向け稚魚放流!2年ぶり
長野県塩尻市宗賀を流れる奈良井川で昨年見送られていたアユ釣りのための稚魚放流が行われることになりました。 稚魚が育ち順調にいけば7月15日に予定されて …

6月の解禁前にアユの試し釣りの釣果は上場!神奈川県相模川と早川
6月はアユ釣りの解禁シーズンです。 すでに早い地域では一足さきに解禁を迎えたところもありますが、 神奈川県の愛川町の相模川と小田原市の早川では近隣の河 …

梅雨(6月)は釣れない!?この時期に釣れる魚&釣れる雨と釣れない雨と潮周りの見極め方
梅雨の時期に入る6月は釣れないと!?と言われているが本当でしょうか。 この時期に釣れる魚と釣れる雨と釣れない雨、雨後の潮のタイミングなどを解説します。 …

フックキーパーおすすめ12個!ロッドの取り付け位置&あると便利な小物のいいとこ!
フックキーパーのおすすめをご案内します。 ルアーやリグを結んだままリールとロッドごと持ち運ぶ際にルアーのフックの部分を引っかけておける小物類に分類され …
フグの仲間なのに膨らまない!?扇子のようにおなかの皮を広げる「ウチワフグ」とは
膨らまずに腹側の皮を大きく広げるという珍しいウチワフグがTwitterdで話題になっています。 冬の高級な味覚として名高いトラフグや釣りの最中に目撃す …