磯臭いとかよく言われ好まない人には懸念されるチヌ(クロダイ)の刺身のチヌ(クロダイ)の刺身でイチオシ☆彡の食べ方
その欠点をものの見事に美味しさを引き出すメリットに変えたのがこの一品☆彡
といっても過言ではないほど超おすすめのひと品です!
もともと匂いなんてものが気にならずに好きだったひとは、さらにチヌ(クロダイ)の刺身の虜になること間違いなしの絶品料理のレシピをどうぞ!
釣り歴15年、日本料理店での調理師歴20年以上のチヌコックことOSAMUです。ライトゲームが趣味の料理人でした。割烹や厳しい修行を強いられる高級料亭で働いていた経験から素人さんのレシピサイトでは決して載っていないプロならでは小技、裏技を得意としております!ちょっとしたひと手間で絶妙に上手くなるそのヒミツとは…!?
炙りたたきのレシピ
・サク取りした切り身(皮つき)・・・片身分
下記のページを参照に下処理後の切り身をご用意ください
・青ねぎ(刻みねぎ)・・・適量
・かいわれ・・・1/3パック
・ごま・・・適量
・一味唐辛子・・・適量
・氷水・・・ガラスボール
・ぽん酢・・・人数分
炙りの基本処理は”皮目”の生かし方:皮目を炙る
皮目を塩で揉んでヌメリと臭みを取った皮目を炙るために金串に指します。
(ガスバーナーがある場合は、この工程を省いてください)
このとき注意したいのが柔らかな身だけを刺してしまうと焼けた皮目が縮んで小さくなってしまいます。
必ず写真のように端の皮目から刺して下の身に食い込ませてから通してください。
30センチくらいのチヌ(クロダイ)なら金串3本くらい
それ以上なら4本くらいを扇状に突き刺します
こうしないと持つ手に上手く力が入らず均等に火が通らないからです。
基本や強火で短時間です!
それも、何度も身を動かしながらまんべんなく火が当たるようにします。
一箇所で止めると中まで火が通ってしまいますので注意しましょう。
ガスバーナーで炙る場合は、油を塗った焼き魚網などに置いてからバーナーの火を動かしながら炙ります。
炙り終わった直後のチヌです。
この時点で部屋中に香ばしい、何とも言えない、いい匂いが立ち込めます。
それ以上中にまで火が通らないようにするためと、身を締めるために
氷水にさらして熱をさまし身を引き締めます。
キッチンペーパーに巻いて水気をしっかり拭き取ります。
やり過ぎると身が温もってしまいますが、残っていると食べた時水っぽくて美味しくないです。
あとは普通のさしみを引く容量で、短冊切にして皿に並べていきます
↓切り方についてはこちらも参考にしてください。↓
お皿に並べたチヌの切り身の上に用意しておいた刻みねぎとザク切にした貝割れを贅沢にたっぷりと上に載せます。
そこで白ごまと一味唐辛子を振りかけたら完成!!☆彡
このまま野菜と一緒にぽん酢ですすめてください。
お父さんの焼酎のおともには絶品です!!
お子さんでも食べやすい美味しさですし、上の野菜に水菜や白ネギ、千切り大根などを合わせると
お野菜もいっしょにたくさん食べれてヘルシーな料理にもなります。
炙りたたきが合うほかの魚たち
この章ではチヌ(クロダイ)を用いましたが、この料理方法が適している魚はほかにもあります。
お馴染みの真鯛やサワラなども美味しくできるほか、私のおすすめは何といってもスズキ(シーバス)です!!
スズキは魚の中でも身と皮目の間に旨味が多く含まれていることで魚として魚屋さんや料理人に知られている魚です。皮目を残した炙りたたきが合わないはずがありません!!
スズキの皮の美味しさについてはこちらでもお話させて頂いてます。
ご興味ある方は覗いてみてください↓
●チヌ(クロダイ)
●マダイ
●カマス
●サワラ・サゴシ
●タチウオ
●アコウ・・・そのほか