シーバスロッドをベイトにするときの注意点とおすすめベイトロッド13選

近年ソルトウォーターの世界でもその独特の釣り方から人気がジワジワと広がってきている

ベイト・ロッドを使ったシーバスゲーム

新しい釣りスタイルが見い出せそうだけど、見た目とか格好のよさだけで始めると面食らうことがあるでしょう。

ブラックバスでベイトのロッドとリールに慣れてるひとならすんなりとシーバスにも使えそうだが初心者にはちょっとハードルが高いと思うふしもあります。

スピニングタックルよりも慣れが必要なのも確かだし、扱いやすいとも言い難いけどベイトやりだすとハマる人が多いのも事実。

シーバスをベイトロッドで狙う時の良い点や注意点を踏まえながら知りたいと思われる気になる点をまとめてみました。

この記事を書いた人

ベイトロッドでシーバスを狙う場合のメリット

ベイト・シーバスロッド

シーバスでベイト・ロッドを使う時の最大のメリットはその

手返しの良さ」だろう

スピニングのようにヴェールを上げたり下ろしたりする必要がなく、投げたあとに聞き手以外のチカラはすべてハンドルに即座に持っていけるために手返しがいい。

ランガンして何度もキャストするシーバスでは有効になることもあります。

ベイトロッドとスピニングの違いと特徴

これまで使ってきた(主流であった)スピニングとベイトロッドはそれぞれ得意とする分野があり、

使い分けをしてそれぞれの個性を生かして上手く使いこなす努力をしましょう。それどころかちゃんと使わないと釣果に影響してくることでしょう。しっかりそれぞれの得意とすることと苦手な部分をまず理解します。

ベイトロッドとスピニングの違い
/ ベイトロッド スピニング
操作性 手返しがいい
重たいルアー向き
ピンスポットを狙いやすい
初心者でもすぐに扱える
軽いルアーでも飛ばせる
遠投が得意
長さ あまり長いと操作性が悪い 遠投用に長いものも◎
重さ 多少重い 軽いものが増えた
ライン 太くて丈夫なラインが使える 太くてハリの強いラインは不向き
強度 パワーファイトが可能 やり取りは十分可能だが若干パワーはベイトに怠る
扱いやすさ コツを掴むまでの練習と慣れが必要 すぐに使える

上記の表で見比べてもこのようにタイプが明らかに違うのであ。遠投が必要ならスピニングを使うほうが慣れやすいのでそう言われているが、実際はベイトで大海原で大遠投が必要な堤防やサーフからキャスティングジギングなどをやっている人もたくさんいる。どちらが良いとか悪いという話ではなくて、そもそも使う場所やシチュエーションが異なる場所で特徴を生かして上手に使いこなせばなんら問題ないのである。

デメリットをしいていうならば、ベイトタックルはある程度の慣れと練習が必要なこと。スピニングのようにすぐに使いこなせないところか…。これもなれてしまえばベイトほうが良くなってきたりするシチュエーションが必ず訪れる。

パワーファイトが得意

一段太いラインを用いることができる
パワーも持っているので、ストラクチャー撃ちや橋脚をナメるように攻めるときに太いラインで強引に攻めることができる。

同じベイトとはいえ、それ相応のロッドも必要だがルアー許容重量や許容ラインのポンド等で調べてパワー重視のものならランカーシーバスなど大型のパワーファイトが得意なのはスピニングリールより

ベイトリールに軍配が上がる。

だからといってやみくもにパワー重視なのかといったらそれだけじゃないベイトにもちゃんとベイトフィネスといって軽いルアーを飛ばせる専用ロッドや飛距離を重視した100m近く飛ばせるリールも存在する。

ただスピニングから乗り換えるのではなく釣り方の引き出しを増やすためのひとつとするならストロングスタイルに照準を合わせたときに選択したくなってくる人が多いのも理解できる気がする。

シーバス釣り・ベイトロッド
スピニング全盛時代であったソルトウォーターシーンでも昨今のシーバス釣りではベイト・ロッドを用いた釣り方が注目を集めるようになってきました。

この章では、シーバス釣りにおいてのベイト・ロッドの使い道をベイトロッドとスピニングの違いからよく理解し使い分けができるように使い方を解説するとともにこれからシーバス釣りをベイトタックルではじめようとする方へもっともベイトロッドがあってる釣り方を、その理由も踏まえて詳しく紹介していきます。

ベイトロッドに向いている釣り方、得意な使い方

ベイトロッドに向いている釣り方

岸壁ジギング

岸壁から足元の真下にメタルジグを落として岸際に付いているシーバスを狙う釣りでは、ベイトロッドのほうが使い易い。その理由はほぼキャスティングしないで真下に落とすだけなのでロッド自体に長さが必要なく、短くてもシーバス釣りに充分なパワーが確保できるベイトロッドがいい。

しかもこの釣り方は岸際にくっ着いている貝類に引っ掛けやすくPEラインよりも堅くて横ズレに強い、太いフロロラインが使えるベイトリールがいい。では単純にスピニングに太いフロロを巻けばいいじゃないかと初心者の方は思うかもしれないが、疑うなら試してみるといい。ハリとコシのある12lb以上ある太いフロロをスピニングに巻いてもゴワついてライントラブルの原因になる。スピニングでバックラッシュしてしまう。

ボートシーバス

ボートで橋脚やストラクチャーに近づいて、ピンスポットを狙いうちするシーバス釣りではもはやベイトロッドしか選択肢が無いといっても決して過言ではない。上記に挙げた岸壁ジギングのときと同じ理由もさることながら、

ボートシーバスの場合ほとんどが8cm前後の10g~25g前後のルアーを4,5メートルほど飛ばして探り、また投げて、巻くの繰り返しなので展開が早い。そのためすべて片手だけで操作が可能(遠投しないボートシーバスの場合)なベイトタックルのほうが断然手返しがよくスムーズにゲームを運べる

ボートシーバスのベイトロッドの場合は長さなどの選び方が異なります。
ご検討の方は下記のページを参考にしてください。

ベイトロッドの得意な使い方とは

要するにあたり構わず遠くに飛ばすことなくシーバスが居そうな小場所を的確に狙える(ピン撃ち)できる操作性と手返しの良さ、ストラクチャーを果敢に打ち込める強度のあるラインの使用が主な特徴といえます。

なので的確に身近なポイントへルアーを送り込みたいとき=そういう場所は遠くても10m以内の場所なのですぐに巻いては投げてができる手返しが必要なときにベイトロッドを用いるといい。

おすすめのシーバスロッド ベイト

ベイトロッドでシーバス
ここではシーバス釣り専用に開発されたベイトロッドのなかから初心者向けにコスパの優れた商品からおすすめをご紹介します。

シーバス釣りなどのソルトウォーターのジャンルではベイトロッドは選択肢が以前よりは増えたとはいえまだまだスピニングに比べて種類が少ないです。ネット上でのショッピングでも他のアイテムと比べて極端に取り扱っているお店も少ないのが現状です。

そこで元々数の少ないシーバス釣り用のベイトロッドの中からこれからシーバス釣りをはじめるビギナー向け最初の1本に最適なおすすめをまとめてみました。決してまだまだシーバスシーンにおいて専用のベイトロッドは数が少ない。

その中でも人気の高い3社のメーカーに絞っておすすめのシーバス用に使えるベイト・ロッドを紹介します。

 

シマノ

シマノ ディアルーナ XR B806ML
う~~ん、「オールラウンドベイトモデル」っていうところに
すごく引っ掛かったのだが、いくらシーバスとはいえ

ベイトロッドで9フィート以上あると取り回しが悪くせっかくのベイトの良さである「手返しの良さが生かせない」

逆にこのくらい、8.5ft前後の長さはないとシーバスではちょっとしんどい

Mを選択したのはベイトのパワー向けに選んでみたが
806MLでも十分シーバスで活躍する機能は備えています。

シマノ エクスセンス インフィニティ B806M/R
言わずと知れたシマノの最高峰ロッドならベイトロッドでもその性能はゆるぎないはず!

高感度、高剛性に加え軽量化が図られた新しいエクスセンスのハイエンドモデル!

最近流行の「曲がるロッド」を体感できる比較対象が見当たらない唯一無二のシーバス用ベイトロッドだ!

 

ダイワ

ダイワ ラテオ 89MLB
間違いなく!コスパが高くビギナーに大人気のラテオのベイトロッドはこれからシーバスをベイトタックルでやろうとしている人へ最初の1本として一番のおすすめ!

迷ったときにはこれにしておけばほぼ間違いなし!

ダイワ モアザン AGS 87MLB
あの”湾奥のプリンス”こと大野ゆうき氏が監修したモアザンのシーバス用のベイトロッドと聞いてしまったらくわしい説明は不要だろう。

細身肉厚にしてその剛正感と操作性と降り抜け感はサスガ!

AGSガイドの使用でベイトでも手元で感じる高感度も期待できる。

この見た目とこの性能で実売価格4万5千円前後で手に入るのだから決して高くない!

ダイワ ラブラックス AGS 87MLB
ダイワのシーバスロッドの中では中核的存在であるが、決してハイエンドクラスには勝るとも劣らずの性能で、中級社以上のアングラーに人気のラブラックス。

そのラブラックスのベイトロッドと聞いて使ってみたくならないわけがない!

ランガンしながら、接近戦、ストラクチャー撃ちなど、取り回しと手返し重視で選ぶのだから、このくらいの長さ(レングス)がちょうどよい。自分のイチオシベイトロッドだ☆彡

モアザン エキスパート AGS 93MLB
軽さと操作性を突き詰めたフラッグシップであるエキスパートのベイトモデル!

短めのレングスとグリップで取り回しが良く、ボートにも対応した711MLBと中・大型河川、河口、干潟などの大場所で気持ち良く遠投やドリフトをできるバーサタイルの93MLBの2つがラインナップされています。

テンリュウ

テンリュウ スワット SW83LML-BC
なんだろうな~このいい感じ…(笑)

ちょうどよい長さと、6-30グラムの使い勝手のいちばんよいルアーの許容重量。

ベイトロッド特有の機動性と高いアキュラシー性能を持っているのに、このどこかレトロな重厚な感じのする趣のある外観。

メインのロッドとしてもいいが、2本目のロッドに欲しい!

エバーグリーン

エバーグリーン アバンギャルド ZAGC-73 グランフューリー
ハチマル(80cmオーバー)しかいらない!アングラーに送る最上級の1本。

ビッグベイトなど空気抵抗が大きいルアーを振り切るには、初速を殺さず飛行姿勢を安定させ、狙いのポイントに飛ばすことが肝心になるのだがそのためにはあまり長すぎるロッドは好ましくない。

受け止められるある程度の重量とこのくらいの長さがちょうどよい。

アブガルシア

アブガルシア ソルティーステージ KR-Xシーバス SXSC-832M-KR
ソルトウォーターでベイトロッドを流行らせた火付け役のパイオニア的存在。
かっこいい☆彡惚れ惚れする見た目が最高!

「全てにおいて従来を上回るハイスペック仕様!」と謳っているだけあってその性能も折り紙付きバスからシーバスに転向してきた人たちに人気が高い

このモデルはシーバス用のベイトのなかでも適応ルアー:5~30gでいちばん出番が多い15g前後のルアーをつかって釣る
バーサタイルロッドだ。長さも8フィート3インチと取り回しもいい。

シーバスロッド ベイト ビッグベイト

ビッグベイトを使用してのシーバスにはぜひともベイトを使ってほしいと思う。

最近流行しつつある、ビッグベイトを用いたシーバス釣りにも太いラインが使え、パワーのあるやり取りができるベイトロッドは向いているのである。なぜならビッグベイトやスイムベイトはルアー自体に重さがありそんなに遠くへ飛ばして引いてくるイメージはない。

どちらかというとストラクチャー付近をピンポイントで狙ってステイやストップ&ゴーに、ドリフトで自然に流し込むという高度な使い方が要求さるのでベイトのほうが取り回しがよくて操作がしやすく。

狙う対ランカーが掛けてからのパワーファイトにも向いている!

先にシーバスで使うベイトのメリットでもお伝えしたように太いラインを使いパワーファイトを得意とするベイトはスピニングタックルの延長線上ではなくまったく別の釣り方として選択するのが正しい使い方だと思う。

そのなかでもビッグベイトを使ったストロングスタイルのシーバスのベイトがイチ押し☆彡

シマノ ワールドシャウラ 1754R-2

ビッグフィッシュ対応と聞いて一番に思い浮かぶのが子のロッドではないだろうか。シーバスだけでなくてオフショアのライトジギングとの併用もできるだろう。

フィッシュマン ブリストベンダバール 8.9M

MAX45gまでのルアーを強風下においても確実に遠くへ飛ばすように専用設計された飛距離をプラスしたパワーロッド

ぐにゃりと曲がるが素早いムチのように早い収束。この点においてロングレングスはショートレングスの比ではないくらい難しい問題だったが複数のマテリアルを実装し、反発の遅い箇所をピンポイントで見つけ出し、より最適な反発となるようひとつずつ微調整していく--という気の遠くなるような作業を延々くり返した

一般的に使用されるシーバスルアー10~14cmやメタルバイブを遠く離れたポイントへ快適にアプローチ。そして、ブレイクが近い波打ち際で暴れる魚を強引にズリ上げられる強いバットを装備している。
出典:Fishman

パワーと飛距離を追求する難しさの開発苦労が感じられます。

ツララ Baritono バリトーノ 93

対ランカーシーバスやアカメを対象にしたモンスターフィッシュ対応のロッド。
7kg級まで楽々対峙できるハイパワーモデル。ボート用としては少々長いので、一つ下の80でもいいかもしれません。