2020-09-15 / 最終更新日時 : 2020-09-15 Il Pescaria ニュース 水にひそむ脳を食べるアメーバ「フォーラーネグリア」で2人が感染死アメリカ このたびアメリカで脳を食べるという恐ろしいアメーバの種類「フォーラーネグリア」に感染した13歳の二人の少年が亡くなりました。 この二人は湖で泳いだ日から数日後に息を引き取りました。この事件が起こる以前にインドでも屋内プー […]
2020-09-14 / 最終更新日時 : 2020-09-14 Il Pescaria ニュース 学校内の池に棲む絶滅危惧種「イバラトミヨ」を守ろう!発見秋田美郷町 秋田美郷町にある小学生たちが、絶滅危惧種に指定されている「イバラトミヨ」の住処を守ろうと学校の敷地内にある池を清掃した。 子供たちは池の清掃にあたり、イバラトミヨ以外にもさまざまな水の生き物を発見しながら、男子生徒たちは […]
2020-09-13 / 最終更新日時 : 2020-09-13 Il Pescaria ニュース 今度はサバの大群!イワシに続き釣り人は大興奮!北海道函館港 このところイワシの大量発生、大量死による異臭騒ぎと並んでイワシの大漁に賑わう函館港で、なんと今度はイワシの次にサバまでもが港の入り江にまで入ってきていて近くの釣り人は興奮気味! イワシがたくさん釣れたと思っていたら、それ […]
2020-09-12 / 最終更新日時 : 2020-09-12 Il Pescaria ニュース 何を今さら!逃げ出したチョウザメの出先どころが判明も醜い弁解たらたら…宮崎県 今月8日に宮崎県の小林市の県水産試験場内水面支場から体長約60センチのシベリアチョウザメ約210匹が逃げたと、県が発表しました。 やっぱり! 県内の大淀川でチョウザメが釣れたというニュースを紹介したばかりでのこの県の有様 […]
2020-09-11 / 最終更新日時 : 2020-09-11 Il Pescaria ニュース 猛暑で川が干上がりウナギも悲鳴していた今年の夏鹿児島県奄美大島 鹿児島県奄美大島の名瀬にある仲勝川では雨が少なく連日の猛暑で川が干上がってしまいわずかに残った水たまりにウナギがひしめく痛々しい姿が写真に収められています。 今年もまた昨今の例年につづく猛暑の夏を迎えていました。35度、 […]
2020-09-09 / 最終更新日時 : 2020-09-09 Il Pescaria ニュース 釣り放題状態!先週イワシ大量死後の港にまたもや大群押し寄せる北海道函館市 先週に大量のイワシの死骸で悪臭騒ぎになっていた北海道の函館市でまたもや大量のイワシの大群が押し寄せてまた同じことが引き起こされてしまうのではないかと懸念されていますが…。 その港は近所の釣り人たちで大賑わい! 「こんなに […]
2020-09-08 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria こんな風に産むんだ!釣り上げたエイが次々に子供を出産する貴重映像静岡県南伊豆 釣り師が釣ったエイが突如、その場で次々に子供のエイを出産するという超珍しい光景を収めた動画がいまネットでバずっているようです。 この動画をSNSに投稿したのは釣り情報誌で執筆を行う梶谷竜也さん 長年釣りをしてきて、エイを […]
2020-09-05 / 最終更新日時 : 2020-09-05 Il Pescaria ニュース ちょうどシメジくらいの大きさ!?生後2カ月のクラゲの赤ちゃん京都水族館 生後2ケ月のクラゲの赤ちゃんが「ちょうどシメジくらいの大きさになりました。」!?というメッセージとともに ツイッターに投稿されその愛らしい姿と、しめじと比喩したなんともほんわかするエピソードが話題になりました。 このクラ […]
2020-09-04 / 最終更新日時 : 2020-09-04 Il Pescaria ニュース 前例がないニタリクジラの群れが土佐湾に連日出現!高知県黒潮町沖 高知県黒潮町の入野漁港から出る船で沖合の土佐湾に出るといま、ニタリクジラの群れが連日のように出現して話題になっています。 もともと「クジラに逢える町」としてホエールウォッチングが盛んな都市ではあるもののニタリクジラが群れ […]
2020-09-03 / 最終更新日時 : 2020-09-03 Il Pescaria ニュース 進むうにの養殖研究!エサはタケノコ!?九州大学福岡県福津市 福岡県福津市の九州大学農学研究院水産実験所でタケノコを餌にしたウニの養殖研究が行われています。 タケノコは放置しておくと無数のそのままの竹林になってしまい山の厄介者だが、それを餌に養殖してお金をかけずに、海と山の問題をお […]