ショアジギングのスナップおすすめ5選|青物対応のSLJでも使えるサイズと強度の選び方

SLJ(スーパーライトジギング)からショアジギングまで使えるスナップのおすすめをご紹介いたします。

青物(小型~不意の大型)まで対応できるものを厳選して、使用するメタルジグやその他ミノーやシンペンなどプラグルアーの大きさに応じたスナップの強度の違いやサイズの選び方も解説します。

おすすめのショアジギングのスナップをご覧ください!!




この記事を書いた人

スナップをおすすめ出来るショアジギングのカテゴリ

スナップ使用はSLJ~ライトショアジギングが最適

ライトショアジギングスナップ
画像:Im an Angler

スナップを使用がすすめられるのはライトショアジギングやSLJだと解説する前にショアジギングのカテゴリの分類をざっくり見ていただきたいと思います。

ざっくり!!ジギングカテゴリの違い
SLJ
(スーパーライトショアジギング)
ライトショアジギング ショアジギング
使用ジグ(重さ) 1~20g前後 20~60g前後 80~100g以上
対象魚 小型根魚や太刀魚、サバなど小型青物 サワラやシーバス
ワラサ(イナダ、ハマチ)など中型青物
ブリ、ヒラマサ、カンパチ
マグロ、GTなど大型青物

このようにざっくりと大きく3つに分類されているのですが、一番重たいジグを使い10kgを超えるブリ~GTなどを釣る最強ショアジギングでは僕個人的にはあまりおすすめしません。

僕自身ショアジギングを始めた際はずっとリーダー直結してました。
理由はスナップつけるとジャークしたときの動きがおかしくなったりするのではないか…、スナップ自体の強度は?という漠然とした疑念があったからです。

それから遊漁などに乗ってキャスティングゲームも体験させてもらってからスプリットリングの重要性を知りました。

けれど、事前に使う予定の全部のルアーにリングをかましておいて一回ルアー交換ごとにリーダーと結び直さないといけないのが億劫でスナップを使えないものかと探しているときに見つけました!!

今やいい青物スナップがあるんですww

ただまだちょっとだけ大型青物にはやっぱりリングの方がいいのかなと思うフシが残っているので…、SLJ~ライトショアジギングならスナップを使用するのはなんの問題もなくOKということにしています(超主観的見解)

ショアジギングスナップのサイズの選び方

ショアジギングスナップサイズ
画像:DAIWA

60センチクラスの小型~中型青物といっても小型カンパチやワラサクラスになると強い引きをします。重さだと5kgを超える個体もいますから、スナップの強度はもちろん考えて選ぶことは先決です。

それとあともうひとつ忘れてはならないのがスナップのサイズです。

異なる大きさのルアーをローテーションするのにいつも同じサイズのスナップを使いまわしている人も見かけますがそれは✖

メタルジグやダイペンのように派手にジャークしてアクションさせるものほど、ルアーの大きさに対してスナップのサイズが間違っていると思った通りのロッドアクションが伝わらずルアー本来の動きを損ね兼ねません。

強度はもちろんですが、ルアーの大きさ(長さ)などによってスナップのサイズを選ぶことをおすすめします。

間違っても強度重視だけでサイズを選ぶと当然大きすぎてしまうので注意が必要です。

下記におおよそのルアーの大きさとスナップサイズの目安を表にしてみました。メーカーによってサイズ表記がさまざまなので目安として参考にしてください。

ライトショアジギングのスナップサイズ目安
ジグorプラグの大きさ スナップサイズ
5cm前後まで Sまたは#0
8cm前後~10cm Sまたは#1
12cm以上~16cm未満 Mまたは#2
16cm以上 Lまたは#3

尚、このあとご紹介するショアジギングのおすすめスナップには各

ライトショアジギングのスナップおすすめ5選

 

スタジオオーシャンマーク オーシャンスナップ

大型青物ショアジギングにも使える一押し!!オーシャンスナップ
青物ジギングに必要とされるスプリットリングの強度とスナップの利便性という相反するものを合体させたまさにいいとこどりのオーシャンスナップ。強さもさることながら片手に持ったルアーのアイに引っ掛けてルアーを回すだけで取り付けられるクイックさも一押しの理由です。SLJ~ライトショアジギングまでならサイズは大きすぎず許容強度が十分なOS3S、OS3がおすすめです。

サイズ OS3S OS3 OS4 OS5
強度 11kg/25lb 25kg/55lb 44kg/97lb 49kg/108lb
入数(個) 8 7

オーシャンスナップの取り付け方
オーシャンスナップの取外し方
出典:オーシャンスナップ|studio OCEAN MARK

 

デコイ Xスナップ

スナップの強度以上の魚が釣れないとは限りません。予想以上の不意の大物にスナップが壊れてしまうのではと慌てることもあります。そんな心配もご無用なおすすめがこれXスナップ。特殊な加工技術により過剰に負荷が掛かると全体が伸びるように設計されており、せっかく掛けた大物を開いて抜けたり破断して逃してしまうことを回避できる信頼度の高さがおすすめできる証。

 

ダイワ SWスナップ クロスロック フィンガーフィット 徳用

高強度のスナップというと小さいものだと固すぎてルアー交換に手こずってしまう時がありますが、これは釣行途中の水に濡れた手元でも容易に脱着が可能になっているもの。ライトショアジギングを主体にするのならおすすめサイズはS。
長く使うなら金額は倍だけど、入数はほぼ3倍の徳用をどうぞ!!

サイズ SS S M・L LL
強度 18kg/40lb 55kg/25lb 75kg/34lb 48kg/105lb
入数(個) 25

 

がまかつ 音速 パワースナップ 徳用

SLJやシーバス、ヒラメなどのライトショアジギングならこれ
30g~60gくらいまでのシーバス、ヒラメなどの時にはこれ一押し☆彡
やはりスナップを使いたい理由はただひとつ”素早く脱着”できることにある。この音速パワースナップは通常のクロススナップと異なり、ルアーのアイにスナップの突起を差し込んでクルっと回せばOK、まさに音速!!激しいワインドやジャーキングにも対応しており開いて脱着しないので強度保持率がほぼ100%の状態で保たれます。青物に対応できているとはメーカーからの公表はないけど、発表されている強度数値的には60cmクラスの中型青物までならいけそうな気がしています。こちらのおすすめサイズはSLJとライトショアジギングならSまたはM。

サイズ SS S M L
強度 18.1kg/40lb 27.2kg/60lb 36.2kg/80lb 45.3kg/100lb
入数(個) 25 24 21

 

カルティバ 剛力 スナップ

ショア青物やランカーシーバス、世界中の怪魚などモンスターフィッシュに狙いを定めた剛力スナップ。
カラーもステルスマットブラックなのも嬉しい!!ただ…強度が剛力な分開くときクソ硬いww
扱いやすさとかそんなものスナップに求めていない!っていう強度オンリーで選ぶのであればこれおすすめ。

サイズ #0 #1 #1.5 #2
強度 29.6kg/65lb 31.7kg/67lb 35.3kg/78lb 39.2kg/86lb
長さ(cm) 約1.2 約1.3 約1.4 約1.6

※入数はともに15個入

ショアジギングスナップまとめ

ショアジギングではリングの使用が良いとされていたり、釣れる魚種は多種にわたり力強い引きで大型のものも多くてスナップの使用には神経質になってしまっていた僕ですが今はスナップでほかの釣り種のようにルアーローテが断然楽になりました。

釣行時にリーダーの長さを気にしたり余計な心配をすることもなくなりました。

ターゲットは大きくなろうと状況に応じて素早くルアーを交換できるスナップが使えるのと使えないのとでは雲泥の差があります。

釣果に繋がる優位性も上がると信じて使っています。ぜひここでおすすめしたスナップをショアジギングでも試してみてください!!


アジングにスナップを使う3つの大きなメリット!おすすめスナップもピックアップ
アジングにスナップ?と思っているアングラーの方に朗報です!極小のジグヘッドを使うアジングでは感度や食い込みが悪くなってしまうのではないかなど、まだまだ …

シーバスのスナップの種類とサイズの選び方とおすすめ紹介
いまはシーバス釣りするひとのほとんどがルアーとの接続に使用しているのがそう、”スナップ”です。使用することによる便利な利点と覚えておくべき注意点などを …