シマノバルケッタCi4+301HGインプレ!この価格でカウンター付きの驚きの性能

価格、軽さ、カウンター付、3拍子揃っているのはこの機種だけ!

これからタイラバ用のリールを新調しようとお考えの方にうってつけの人気機種バルケッタCi4+をご紹介します。タイラバのリール選びにお役に立てれば幸いです。

自分ははじめからこのバルケッタCi4+だったのですが安心度は二重丸。初心者の方でもはじめから釣れる気にさせてくれる一台です。

自分は元々ルアー釣りをやってたので左ハンドルなので、インプレも左になってます。右ハンドルがいいひとには300HGのほうもあります。




この記事を書いた人

いちばんの選びどころはこの軽さ!

シマノバルケッタインプレ
私は普段からチヌやシーバスをルアーで釣りに行くときのもっているタックルはひとより全部軽いと思います。

私は重たいロッドもリールも使ったことあります。シーバスロっドなんかホントに重たいものが多いです。
ですがタックルが軽いのにこしたことありません。軽いと長時間の釣行も疲れにくいですしましてやタイラバのような何度も落として巻くの繰り返し。
手元のリールも軽いに越したことありません。とにかくまずはこの軽さで選びました。その軽さ自重190グラム
これまで出ているタイラバリールでも最軽量クラス。

シマノバルケッタインプレ
そしてなんといってもこの値段。定価が25000円前後ですが、ネット上で安いところ探すと18000円くらいで購入できます。

これ決して高い値段ではないです。この軽さと巻き心地いいのにパワーも充分あるこれくらいのスペックなら納得のいく価格でむしろ安いかもしれません。

LEDバックライト付きのカウンター機能はラインの巻き取り長を正確に覚え着水から着底時までの放出量を表示してくれ、どのくらいの海底でどれくらいまで巻いた時にアタリがあったかなど正確に把握できます。

まだ初心者の人で感覚がつかめていないうちは、こういった理論的な明確な数字で当てはめて作戦を練ると釣れやすくなります。

シマノバルケッタインプレ
フリースプール使用で、船の上から真下に大きなオモリを落とすタイラバでは、スムーズなラインの吐きだしは結構重要な要素。
 
ほんと片手でワンタッチでクラッチ外してサミングしている親指をコントロールして落としたい場所に離すだけ。
 
落とした後、巻くのにはサミングしている親指をでクラッチOFFも簡単にできるため、クラッチのオンオフが片手で可能

シマノバルケッタインプレ
タイラバは底に着いた時にすぐに巻かないと見切られることがあるので底を感じ取ったらすぐに片手でクラッチを切ってもう片方の手で巻き始めることが可能になります。

ハンドルの長さが45㎝とベイトリールとしては短めなほう。欲をいうともうすこし、長い方が50㎝クラスの大きいの釣った時に巻き取りやすいです。

51㎝の長いハンドルに交換すると使い易くなるかもです。新しくでた炎月のCTはこの51㎝ハンドルになっています。てことはやっぱり長いハンドルの方がやり取りしやすいのでしょう。

と、ここまで簡単につかってみた感想を述べさせてもらいました。あくまで個人的主観です。参考までにしてくださいね。


シマノ炎月PGインプレ!タイラバ上級クラスリールの性能とBBとの違い
タイラバのリールとして名高いシマノの炎月100PGのインプレしたいと思います。これまでは炎月のBBを使用していた自分があえて上位機種に手を出したのは意 …

シマノオシアコンクエストインプレ!オフショア大物狩りベイトリールの真骨頂
タイラバだけじゃなくライトジギングでも使える憧れのオシアコンクエスト!!タイラバから行き着いて昨年から始めだしたライトジギングそれにも使えるリールとい …

シマノ16スティーレ!ベイトリールインプレ、軽さがもたらす感度の実釣体験
シマノスティーレのインプレをしたいと思います。 アルデバランに匹敵する高性能!進化したソルト用ベイトリール まずはラインを通し手持ちの紅牙Xに装着して …

シマノ幻風 XTタイプGインプレ!初心者向けソルト用ベイトリールの原点の信頼性
シマノでコスパの高い鯛ラバ (タイラバ)の入門リール幻風 XTタイプGのインプレです☆彡シマノの船用のベイトリールの中では格安の幻風シリーズ。本体価格 …