シーバスのスイムベイト特集!釣れる!?ワームみたいなソフトルアーの特徴と使い方

シーバスではあまり馴染みのないスイムベイトについて最近シーバスが釣れると噂になっているので取り上げてみました。

もともとブラックバスでは定番的なルアーの一つだったソフトワーム素材でできスイムベイトは、昨今のハイプレッシャーのシーバスシーンにおいて最新の秘密兵器となり得るのかどうか?

シーバススイムベイト
画像:メガバス

スイムベイトのことをいろんな角度から分析。フレッシュウォーターのバスシーンで人気のものの中からシーバスで有効だと思われるおすすめスイムベイトを厳選しご紹介します。

この記事を書いた人

スイムベイトとは

固いウレタンやプラ素材でできた通常のルアーではなく、
「艶めかしい動き」を出すとされるシリコン素材のルアーとか、シーバス用のルアーでもありますよね?

それと似たようなものでワームよりも固めの塩化ビニール系の柔軟に動く

ソフト素材で出来ている

のが特徴です。ブラックバスの世界から生まれ本場アメリカでは、ビッグベイト(ジョインテッドクローなど)と同じ類で括られているようですが、日本ではビッグベイト=固いルアー、スイムベイト=ワーム素材と切り分けて考えられています。

スイムベイトの使いどころ

どんな状況の時に出番となるのかといえば、年中使いたいときに使えるルアーです。

どちらかといえばビッグベイトに近くランカーサイズのシーバスをターゲットにした釣り方に向く

スイムベイト自体にサイズがたくさん用意はされていますが、どうせシーバスで使うなら5インチ以上(12cm以上)の大きめのスイムベイトがを使うのがおすすめです。それよりも小さいサイズでないと釣れない状況ならば普通にワームを使用したりシリコン素材のプラグで十分ことが足りるからです。

大きいサイズでも、水の動きになじむ柔らかい素材特有の生命感のある自然な動きが出せるのがシーバスにおけるスイムベイトの最大のメリットといえるでしょう。

大きさや10cm以下の小型で軽いルアーと比べると飛距離も出るので最初の一投のサーチベイトとしてもその役割を十分果たします。

使い方・動かし方

基本的に「ただ巻」で使用します。そのときのコンディションや行くフィールドの特性によっては時々軽くジャークを入れたりすることもあります。

個人的な使い方としては、スローリトリーブで水流をボディになじませる感じで漂わせながら、ときどき軽くトゥイッチをいれピョンッと左右に振れさせたり、

止めて一旦ボトムまで落とし、ロッドティップを下に向けたまま一回だけトゥイッチを入れ間髪入れずにリトリーブを再開するストップ&ゴーもリアクションバイトを誘発します。

ベリー部のフックをフェアーフックにすると動きがスローになったり、ソフト素材なのでシンカーを埋め込むことも容易にでき深いレンジを探りたい時などに重さ調節も可能。

またアイにアシストフックをつけてやることもできます。

シーバスが釣れるおすすめスイムベイト

メガバス マグビート

まさにシーバスのために作られたソルトウォーター用のスイムベイト。
バス用で有名だったマグドラフトのソルト用だ!

この手のスイムベイトでは一般的になったベリーに磁石がついていてフックが固定されたまま泳ぐ。

フックポイントを固定することで、フッキングの力を瞬時に伝え、フッキング率を高めてくれる。またフックはローリングスイベルになっているためフッキング後も動き回るシーバスに追従しバラシを軽減してくれる頼もしい機能も充実。

デイゲームの警戒心の高いシーバスや、ハイプレッシャーなポイントでも有効

ミッド~ファーストリトリーブでは水深1~1.5mで、スローでは3mのミドルレンジを攻略可能
長さ:10cm
重さ:17g

マルジン UK ユーケー ベイト21

シーバスハンターとして知られる嶋田仁正さんのオリジナルルアーブランドのUKベイトだからシーバスが食わないはずもなく、このサイズと重さがちょうどよくてシーバスのほかにもフラットフィッシュや大型青物まで連れて来てくれます。

磯やサーフ、大河川などの大場所でも扱える全身でアクションするバイブレーションルアーです。
長さ:3.7インチ(約9.4cm)
重さ:21g

ジャッカル ダンクル

もうブラックバス界では説明不要な超有名な大人気スイムベイト

そこにいる最大魚=ランカーのみを狩るための専用設計。サイズが5インチと7インチがあるが、単なるダインサイズが存在するのではなくテールフィンの形状とかが全く異なる。用途に合わせて使いたいがはじめは5インチが使いやすいだろう。

背張りチューニングといってチューニングも可能。もともとバス用でソルト用の設計ではないので塩分濃度の濃い港湾・堤防ではすぐに傷んでしまう可能性がある。汽水域の河川の中流域から河口であればまだ行けるがこのことを理解して使う必要はあるだろう。
長さ:5インチ(約12.7cm)
重さ:29.5g

イッセイ マサウオ

こちらもバス界では釣れる人気のスイムベイトのひとつ。

マサウオの最大の特徴は特許も持つ内部構造で、固定部分を最小限に留めやわらかく且つ壊れにくい独自の設計のボディ構造にある。

実際水中映像を見るとわかるが、ほかのスイムベイトはテールがブルブル震えるだけだが、このマサウオは
ボディ中央から曲がり、カラダをクネらせながら泳いでいるのがよくわかる。

より自然な動きが出ている。こちらの欠点は価格が高い!それだけ
もっと安ければランキング上位は間違いないのだが…。
長さ:14cm
重さ:30g

イマカツ ステルススイマー

超複雑な障害物をも回避するフックを完全にボディ内部に固定してしまうという
ボディー外部にフックを持たない画期的なパーフェクトスナッグレス・スイムベイト

磁石固定のものよりもさらに自然な動きに近くなり警戒心の強いシーバスにも視覚的警戒心を和らげ、

また気になるフッキング率だがこれもフックアイがボディ最先端に位置するためにストレートにフックポイントに力が伝わる構造。一般的なテキサスリグ風のフックスタイルよりも貫通抵抗が少なく、確実なフッキングを実現している。

ステルススイマーには、表層~2mレンジ攻略用のノーシンカージグヘッドと、2~4mレンジ攻略用の
ヘビーウェイトジグヘッドが付属しているので状況に合わせて使い分けできる。
長さ:13cm
重さ:取付じぐにより異なる

デプス ラドラビット

陸っぱり特化型スイムベイト。もちろんシーバスで使うならシャロー攻略にも使える。

シーバスが一番バイトが多発するレンジである水面直下~1mまでのレンジがこいつの出番。

陸っぱりからの限られたヒットゾーンを長くトレースできるように極限にスローリトリーブできるセッティングされているから嬉しい。
長さ:5.8インチ(約14cm)
重さ:約40g


シーバスワームの特徴と動かし方&使い分け方!上手に使い釣果アップさせる方法
シーバスにおいてワームは最終兵器? それとも一軍投入?シーバスを攻略するのに「最終兵器」とまで言われるほど爆釣することも多々ある、ワームを使ったシーバ …