出典:北國新聞 富山県の魚津市にある魚津水族館で26日珍しい深海魚がお目見えした。 その名はシロウ。 名前ももた親しみやすくて奇妙な見た目と相まってか …

長い経歴(釣り歴平均12年以上)を持つ釣り好きが集まった共同運営チームです。釣り種によってはメーカーのテスターも有しています。メーカーやプレスリリースでは伝えることのない一般ユーザー目線で忖度なしにお伝えすることを目的としており、タックルやアパレルなど率直なインプレや実釣経験を基にした記事をお届けします。
野生絶滅種のクニマスの卵は外来種のヨーロッパウナギが食べている可能性
山梨県富士河口湖町の西湖湖のクニマスの産卵場で卵を食べるヨーロッパウナギ 出典:朝日新聞デジタル 山梨県富士河口湖町の西湖だけに生息するクニマスの卵が …
1匹2億円の「泳ぐ宝石」中国人富裕層が、日本の「ニシキゴイ」を爆買い
ニシキゴイは日本原産の観賞魚で、高級魚では1匹数千万円以上もの値がつくものがある。 とはいえ値段もピンキリで、1匹数百円のものから、1匹1,000万円 …
用水路で高級シジミ80kg発見!密漁か転売目的の保管の疑い
出典:Web東奥 青森県の小川原湖で捕れるシジミは高級ブランドとして名が高く、値段も高値がつく事で知られているシジミだが その小川原湖に面した東北町浜 …
アメリカ東海岸でクジラの異常死が多発、打つ手なし!?
出典:NATIONAL GEOGRAPHIC アメリカの東海岸でクジラの異常死が多発している。考えられる原因はいくつかあるがどれも特定には至っていない …
重さ300㎏超えのクロマグロ”海のダイヤ”水揚げされる和歌山県
和歌山県、勝浦漁港ではえ縄漁で捕獲された”海のダイヤ”と呼ばれる巨大なクロマグロが水揚げされた。 21日に水揚げされたものは一番大きなもので308㎏も …

東京湾や相模湾で珍しい「フグの乗合船」
出典:サンスポ フグの乗合船!?自分の地元じゃ聞いたことがない。20,30センチくらいのフグならあらゆる種類のフグがタイラバやテンヤ、タイジギでかかか …
アイスホッケーのグローブみたいな巨大なロブスターの爪と人間の手
出典:his ridiculous, nearly five pound lobster claw このアイスホッケーのグローブみたいな写真。これはロ …
狭い人の密集した池で魚を釣る現地の人の釣り方
これはどこの国なのか知らないが、どこだろう魚を捕って食う国!?中東の国!? 全然地理とかにウトいので当てにはならない。そんなことはさておきこんな釣り風 …
絶滅危惧種のジュゴン1頭の死骸がみつかる。沖縄近海
出典: 絶滅危惧種に指定されているジュゴンが沖縄の漁港のふ頭付近で見つかった、すぐに漁港に引き上げられ、漁港の冷凍保管され、今後死因の調査が行われると …