サーフでシーバスを釣るルアーの種類とカラーとおすすめセレクト

サーフでシーバスを狙う際のルアーの種類やサーフ特有の有効なカラーを見ていきながら、おすすめもご紹介。サーフでのシーバス釣りはいつもと条件が異なるためルアーの選び方も肝心です。欲しい基本性能と後半で求められる条件をクリアしたおすすめをご紹介いたします。


離岸流の見極め方!サーフの釣りに役立つ釣れる場所の特徴と探し方を画像と動画で解説
シーバスやヒラメを釣るルアーフィッシングで格好のサーフポイントになる離岸流について解説します。よく聞く言葉ではあるもののいざ波の立つ砂浜に立ってもわか …

アイキャッチ画像:PhotoAC

この記事を書いた人

シーバスのサーフ用ルアーのサイズ

大きさが12センチ前後が最適なサイズです。これに定義はほぼないけど、このくらいなければサーフでシーバス攻めるのに必要な飛距離を叩き出せないし、なんせあの打ち寄せる波の中でしっかり泳がせることが困難になってくる。サイズは120mm前後がベスト。小さくても9cm以上は欲しい。

有利な飛距離が稼げる重心移動タイプ

メタルジグやバイブレーションならともかくミノーを遠投しようと思ったら、ロッドのレングスやタックルはもとよりこの重心移動が可能なミノーの性能は不可欠。かっ飛んでくれるルアーでなければならないからだ。まっすぐ自分の狙ったポイントにルアーが届いただけで釣れる気がしてくるのだから自分も単純だなな~とも思うがその「絶対釣れる!」という気持ち自体が大事。

サーフの状況に合わせて選ぶ最適なルアーの選び方

天候やそのサーフのクセとか特徴とかによってルアー選びも変えたい。同じフローティングのミノーでも、派手目のウォブリングなのか、ロールアクション主体の控えめなタイプなのかで一軍として出る出番は違ってくる。べタ凪のときなどは控えめで甲斐甲斐しい女房的な(笑)ルアーがいい。また活性が高いと思われる雨や台風の後とか波もグワングワン、風も強い場合はウォブリングアクションが主なアピール系を選ぶとしっかり泳がせることができる。

サーフのシーバス狙いのカラー選択

サーフでシーバス狙いが主体のアングラーに聞いてみるとみんなそれそぞれ釣れるカラーは違うのだが、
ある共通してみんながすすめるカラーがある。

それがゴールド☆彡
サーフシーバスルアーカラー

昼夜問わず釣れるカラーの代表格らしい。

みんな口を揃えて言う釣れるルアーのカラーがこのゴールドで、よく自分でも考えてみるとグリーンゴールドをはじめ、黒金(鮎カラー)など、ゴールド主体で選んでいたことにあとで気づきました。

ちなみに自分は昼間はスタンダードなアカキンからグリーンゴールドやピンクゴールドも含めてナチュラルカラーかクリア系からはじめ、日の落ちてる時や夜はやっぱりあの2色。。。

チャートとレッドヘッド
定番過ぎて「なにそれ?」と思うかもしれないがこのカラーが絶妙に効く。その理由はまた別のところで記事にします。

サーフシーバスルアーの種類とおすすめ

フローティングミノー

シーバス以外にもヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュ系を狙うサーフでは遠浅にしても、10m範囲内で急に深くなる砂浜にしても一般的によく使われるルアーはやっぱりフローティングミノーです。足元は砂地同然、超ドシャロー。
どんだけ遠投しても60m前後と考えたらシャロー狙いの水面からちょっと下までを浮くルアーが一番使い勝手がいいし、
シャロー攻略のサーフのシーバスではトップから水面直下1mくらいまでのレンジを狙うのが最も釣果が出やすいサーフのシーバスでは最も汎用性が高くローテーションの一番最初に使われるルアーです。

アイマ サスケ 裂波 120
サーフシーバスルアー・裂波
これに異論がある勇気あるアングラーが何人いようか。断然サーフに限定されずによく釣れるルアーであることに誰も意義を唱える人はいないだろう。一番最初に練習して使いこなせるようになっておきたいルアーです。

ドシャローでも使える。ただ同じサーフでもヒラメと同じく高活性時には水面から2m以内のトップレンジに居ることも多く、ボトムについている場合を除いて、水面を見ているシーバスは大きい固体のものが多い。遠浅のシャローが広範囲にわたるサーフでは水面直下のミノーから投げてみるとおもしろい。上のレンジから探るのにもこういったルアーがあるとローテーションしやすくなります。

色剥げしやすい薄い塗装とか、ほかのルアーよりも高価であることを除けば、そんなことはどうでもよくなるほど釣らせてくれるルアーです。

メガバス マリンギャング140 空海
遠浅で浅い箇所が遠く広いサーフでは、ある程度重たく飛距離が伸びるルアーでないと広範囲を探れない。しかし遠浅サーフで裂波よりもう少し上のレンジをキープしながら引いてこれる沈みこまないルアーがいい。「飛距離」と「浅いレンジキープ」という相反する条件を満たしてくれるミノーがこれ!上の条件でもシンペンでは違うのです。ミノーです!

フローティングで25gという重さとメガバス独自の重心移動システムLBOⅡが圧倒的な飛距離と立ち上がりの良さを実現しています。あとはこの140のサイズ感。ランカー狙いには必須でしょう。ほかにも90サイズもあります。

ミッドダイバー

サーフでは必要不可欠なルアーがこのミッドダイバー。
使いどころはまさにドン深のサーフや水面から離れた高所の磯場。通常のミノーではリトリーブしてくると徐々にレンジが上にあがってくるが、深いレンジを足元までキープしながら巻いてこられるので高所でも足元ぎりぎりまで任意のレンジを引いてこられる。ピックアップ寸前のカケアガリについた個体ももれなくキャッチが可能になるすぐれもの。

アイマ 魚道 110MD
魚道|サーフシーバスルアー
急深とかドン深などのサーフでシーバスを狙うならコイツの出番!よく飛んですばやく沈む

大型河川の河口付近など水深がある大場所でボトムレンジをくまなくトレースしたいときにも使える(水深があっても堤防や護岸では不向き)

噛み付き捕食するヒラメ用に開発された3フックも魅力!!

サーフのシーバスはたまにしかいかない人も1本は持っておきたいルアーです☆彡写真のカラーはチャートバックピンクグロー

ヘビーウエイト

ジャクソン Gコントロール
重さ28gで圧倒的な飛距離で沖合を攻めることができるが、飛距離を売りにしたルアーにありがちな、速巻きでしか良いアクションをしてくれない欠点を克服するために開発された、ベリー部のフィンが特徴。

スローリトリーブでも沈まずに泳ぎきる。とにかく遠くへ飛ばしそこからゆっくりとアピールしながら潜らないルアーは広大なサーフでは非常にアドバンテージが大きい。

またシンキング系に多いウォブリングアクションだけでなく、ローリングも加わった自然なミノーの動きに近いのも魅力的。

サスペンド

サスペンドは文字通り、リトリーブを止めるとそのままレンジをキープしてステイする(もしくはゆっくりと沈むスローシンキング)。
なくてもあまり困ることはないし、出番も少ないが持っていないと後悔するような場所は必ず存在する。浅瀬までベイトを追いこんで捕食している状況とか、サラシが出ているけど水深があまりない場所では、比重の重たいサーフのシーバス用ルアーでは底をコツってしまい任意のレンジが取りにくい場合がある。そんなときは、やっぱりサスペンドミノー。

リード バックウォッシュ ビヨンド 110SP
バックウォッシュ|サーフシーバスルアー
浅瀬でも任意のレンジをキープしやすく1本でも持っていると安心できる。もちろん裂波のサスペンドでもいい。けどたまにしか使わないのなら違うので釣りたいのが道具にまでこだわる男の性。

サイズが大きめのミノーでサスペンドタイプならイチオシ☆彡

シンペン

風の強い時の海など荒れてるとき、もっと飛距離が必要な時やレンジが深い時またデイゲームのサーフはシンペンの出番。

メタルジグ並みに飛ぶけど、基本シンペンなので潮の流れに任せながら広範囲をゆっくりと引いてこれるのが最大のメリット

デュエル アダージョ 125 ヘビー
圧倒的な飛距離を誇り125サイズで、約00m以上飛ばせる。飛ばして沈めたいだけならメタルジグで何ら問題ないがこのシンペンの特徴はゆっくりとローリングアクションをしながら食わせの間を取りながら沈む。

メタルジグ

水深が20m以上あるような近くに深場のある場所で、フォールで食わせたいならメタルジグの右に出る者はいない。しゃくってしゃくって落ちていくときにドンッ!なんてことはサーフの釣りではよくあること。デイゲームでシンペンやブレードベイトなどとローテーションしながら使うために1本は常備しておきたい。

オーシャンルーラー ガンガンジグⅡ
サーフシーバスルアー・ガンガンジグ
ガンガンジグⅡは重心が中心にあるセンターバランス設計で、フォール中にヒラを打つ設計でフォール中のアピールに特化されたところが自分のおすすめの理由。リトリーブを止めると頭と尾を振りながらヒラヒラと沈みながらアピールする。そのあともう一度シャクたっときがアワセのタイミングになることが多い。写真のカラーはUVレッドゼブラ。

スピンテールジグ

ボトムレンジをくまなく探るときにバイブレーションの類の中でもより誘因力の強いスピンテールジグがおすすめです。広い外洋のサーフでボトムに沈んでしまっているプレッシャーの高いシーバスを強烈に引き寄せる何かがある。サーフのボトムレンジ攻略にはなくてはならないルアーのひとつ。

メガバス X-CREW (エクスクルー)
サーフなど広大なポイントでの使用に特化された、メタルジグ並みに飛ぶキャスト性能とそれ以上のアピール力を付加したこれまたサーフには持って来いの傑作ルアー!

テールに装着されたブレードも本来の飛距離を邪魔しないために小ぶりなコロラドブレードは、同時にレンジキープ能力も備えています。

バイブレーション

上のレンジではあたりもなく、ボトムをくまなく探ってくるときのサーチベイトとして使うのがバイブレーション。これだけでもボトムを攻略もできるが、自分の場合シーバスがいる場所がこれで察知できたら、スピンテールに交換したり、スピンテールではアピールがy強すぎると感じた時にバイブレーションの出番。

シマノ エクスセンス サルベージソリッド 85ES / 100ES
サーフシーバスルアー|エクスセンス サルベージソリッド
批判を恐れず超主観的に言わせてもらうと、いまやサーフにしろ河川にしろ湾奥にしろバイブレーション(メタルバイブやスピンテールは除く)の中では、もはやこれに迫るものは世の中に出てこないのじゃなかと思うほど秀逸な存在。

余計な肉をそぎ落としたソリッドボディが水を噛み独特のバイブレーションを誇るのに、引き抵抗はミノー並み。サーフで使用するなら大きめ(重ため)の85ESまたは100ESくらいがいい。


ボートシーバスルアーおすすめ10選!船上ならではの釣れるルアーの条件と選び方
ボートシーバスで1軍投入できるルアーに的を絞っておすすめをご紹介します。ボートシーバス湾奥の岸壁やストラクチャーやスリットの際までボートで近づいたり橋 …