釣り具メーカー「マルキュー」が矢納フィッシングパーク運営権獲得!包括連携協定締結埼玉県神川町

釣り具メーカーのマルキューが埼玉県神川町と町民へのサービスや地域活性化を推し進める包括連携協定」を締結し、同市神泉地区の矢納フィッシングパークの運営権を獲得しました。

マルキューは運営のほかに地域資源を有効活用した産業や観光への取り組み、教育など生涯学習についても協力をしていく方針。今後楽しみな釣り堀がまたひとつ増えました。




この記事を書いた人

釣り具メーカー「マルキュー」が包括連携協定

釣り具メーカーマルキュー
画像:マルキユー株式会社と包括連携協定を締結|埼玉県神川町公式HP

「マルキュー」は埼玉県桶川市に本社を置く釣り具メーカーである。釣り好きであれば

マルキューパワーイソメとか、パワークラブとかなら一度は聞いたことあるだろうし使ったことあるという人も多いはず、

パワークラブなんか、数あるチニングワームの中でもダントツ釣れるしチヌ(クロダイ)釣りにはこれ1個でいんじゃないかと思うくらい優秀なものをたくさんだしているメーカーです。

3日に行われた締結式であいさつしたマルキュー岡田信義社長は

「これまでのノウハウを生かし、神川町の地域振興に貢献し、釣り堀以外でも協力をしていきたい」
出典:埼玉新聞

と思いを語りました。

マルキュー パワークラブ (L) 茶ガニ 8匹入り

元々大人気だった矢納フィッシングパーク

矢納フィッシングパーク
画像:彩北なび

今回マルキューが運営をすることになった矢納フィッシングパークは、神泉地区がまだ神泉村だったころに

同村が1990年に鳥羽川の上流右岸にオープンさせ、代替わりを繰り返しながら地元の住民が運営を続けてきました。

長年、4月~11月と長期間に緑と清流に囲まれた場所でニジマス釣りができ、釣った魚を炭火焼きにして食べることが可能な釣り堀として、

大手旅行サイトや観光案内でも頻繁に取り上げられるほど賑わいを見せていました。2012年には年間1万人の来訪者を記録。

元々が恵まれた環境で人気があった矢納フィッシングパークでしたが、

しかし2020年の新型コロナ蔓延の影響を受け、その後は来場者が減少し、運営者らの高齢化が課題に…。

そこで今回、同県内のマルキューと地域包括連携協定を結び再生を図ることが決まりました。

同施設は、4月にリニューアルオープン予定!!

矢納フィッシングパーク
矢納フィッシングパーク
〒367-0313 埼玉県児玉郡神川町矢納475
営業時間:9:00〜16:00(未定)
定休日:祝日を除く火曜日、水曜日、木曜日(未定)
お問い合わせ:TEL:0274-52-6204
公式HP:神川町観光協会