リーダーって何のため?PEにリーダーってなぜ必要?それぞれの特性と初心者の疑問一挙解決

リーダーは何のために、なぜ必要なのかを?釣り初心者の人の為に解説します。

僕自身が釣りをはじめた頃、PEラインはノットを組むのも難しいし何度も結び変えるのも面倒で必要性も知らず結構適当にやっていた時期もありましたが今ではその重要性も理解し釣果アップにも繋がってきました。

何のためなぜ必要?リーダーの疑問にお応えします。




この記事を書いた人

リーダーって何のため?

リーダーっ何?
画像:Il Pescaria

PE全盛の時代に昨今では、メインラインにPEを用い先端にリーダーを結んで使用することがあたりまえになっています。

特に釣り初心者にはノットを組むこと(PEとリーダーを結ぶこと)が最初は難しくもあり、

根掛かりしたりライントラブルごとに組み替えるのは時間も掛かるし面倒だと思うように感じることもあるかと思います。

ソルトウォーターを中心にルアーフィッシングにおいてはPEを使っている人が大半を占めます。

 

そもそもPEとは何かを理解する

PEラインの弱点を克服するためのリーダー
いくつもの極細い素材を1本として束ねることにより強度を保ちながらライン径を小さくすることに成功し、よりしなやかになったことで飛距離を伸ばしたのと、感度の良さを手に入れたものがPEです。

ただしこれらの大きな利点を得たことによって弱点も出てきました。

このPEの突出した利点を生かしながら、弱点を補うために使用されるようになったのがリーダーです。

 

PEの耐摩擦のためのリーダー

PEは真っすぐ引っ張られることに対しての直線強度は非常に優れているものの、

極細の素材を束ねて1本にしているため、束ねられた原糸1本1本自体は非常に細く

横からの摩擦、いわゆる擦れや摩擦に極端に弱いという決定的な弱点を持っています。

想像以上に、ほんの少しテンションが掛かっている状態でも驚くほど簡単に破断してしまいます。

これを防ぐためにPEの先端にリーダーが結ばれるようになりました。

 

そのほかPEに対してのリーダーの役割

またPEラインはフロロカーボンやナイロンラインと違いほとんど伸びません、

そのことでショートバイト(微弱なアタリ)などを、弾いてしまったり、

またビッグベイトやジャイアントベイトなど重量級ルアーを何度も投げている間に伸びないために破断しやすくなってしまうことがあります。

リーダーを結束しておくことで、リーダーはある程度伸びてショックを吸収するので、ショートバイトでも吸い込みしやすくなり、

リーダーの長さを取ることで、キャスト時の瞬間的な直線強力のショックを吸収してくれる役割を果たし、

重たいルアーを多用する場合でもしっかり役割を果たしてくれというわけです。

●PEの耐摩擦のため
●伸びないPEのショック吸収

リーダーはなぜ必要?

リーダーなぜ必要?
画像:Il Pescaria

ここまでリーダーの役割から必要性を説いていても、まだホントに必要なの?

と疑問に思っている人もいることでしょう。

実際PEラインだけでも釣りすること自体は可能です。できないことはありません。

僕自身も釣りをはじめた初心者のころは何度も結び直すのが面倒に感じていたし、

ワームでチニングしていた釣行時にあまりに根掛かりして切れるので2回目に切れたときに面倒でそのままPE直結にしてやったことがありますが、

その時に大きなチヌが掛かったものの、敷石にあたってプチッ!!
即効でしたね。

やっぱりダメだなって…。

ソルトの釣りでも、バス釣りのようにフロロカーボンやナイロンをメインラインとして使用することも完全に否定されているわけではないので、

どうしてもノットを組み替えることが嫌な場合はそういったメインラインごと変更することもありだと思います。

しかしながら、

PEの飛距離や感度の良さなど、大きな利点を生かして釣りをしたいのであれば、はやりリーダーは必要です!!