エギの号数と重さ早見表!時期ごとの釣れるエギの選び方とアオリイカの重さの違い

エギは何号とか号数で表されますがそれっていったい重さは何号?大きさはどれくらいなの?気になりますよね。

同じような形なのに季節ごとに有効になる号数は異なるなど

初心者には?なことがエギひとつにしてもたくさんあります。

エギの号数の違いによる重さの表とそれらを踏まえた使い分け方を解説します。




この記事を書いた人

エギの号数と重さと長さ早見表

エギの号数と重さ表と選び方
画像:エギング|Il Pescaria

まずは皆さんが、いちばん気になるであろう。号数の違いによるエギの重さについてお話しします。

エギは号数で表されますが、これって実は重さのことではなく「長さ」のことを表現しています。

1号=1寸(カンナは除く)
として号で単位が記されています。

もちろん号数が大きくなればそれだけ、長さ(サイズ)が大きくなるためその分重くなります。

ただし元来号は長さを表すものであり、重さについては規定がなくメーカーによって同じ号でも重さはまちまち。異なっていることが多いです。

下記の表では、おおよその重さと、号数で表す長さを記しておきます。目安にしてください。

エギの号数と長さと重さ早見表
エギ号数 重さ 長さ
1.5号 約4g 約4.5cm
2号 約6g 約6cm
2.5号 約10g 約7.5cm
3号 約15g 約9cm
3.5号 約20g 約10.5cm
3.8or4号 約25g 約12cm

エギの号数の違いによる潜行深度

エギングはエギを底まで沈めてから、ボトムから少しずつしゃくりあげて寄せてくる釣り方をします。

そのためエギの号数(重さやサイズ)による沈下速度=潜る速さが変わってきます。

これらの違いは後で説明する、季節ごとの使い分けに重要になってきます。

エギの号数と沈下速度
エギ号数 “重さ 沈下速度(秒/m)
1.5号 約4g 約3.0~5.5
2号 約6g 約3.0~5.5
2.5号 約10g 約7.5cm
3号 約15g 約3.0~5.0
3.5号 約20g 3~3.5*1
3.8or4号 約25g 約3~3.5

*1ノーマルタイプの3.5号で表記しています。シャロータイプでは約6.0秒/m。ディープタイプでは約2.0秒/mになります。

これも一応の目安です、先に開設したとおり号数=長さににはおおよその決まりがありますが、それ以外は重さに違いがあり同じ号であってもメーカーやタイプ(シャローやダートタイプなど)の違いによっても沈下速度は変かわってきます。

号数だけで判断せず、購入前にメーカーのホームページを確認するなどして、重さや沈下速度を知ったうえで選ぶようにするkとことが

時期やそのときのアオリイカの状況によって使い分けができるようになります。

時期ごとのエギの使い分け方(選び方)

時期/
アオリイカ
の状態
親イカが接岸して産卵の時期に入る
800g~3kgにもなる
早く孵化した子イカと産卵の遅い親イカ
50g~3kg
新子イカのシーズン
50g~育った大きめの子イカ500g
岸からは非常に釣れ難くなる
500g~2g
使うエギ
の号数
3.5~4号 2.5~4号 2号~3.5号 3号~3.5号

春のアオリイカの特徴と選ぶエギ

早春は産卵期の親イカのシーズンになり、3.5号~4号などの大きめのエギが有効ですが、

春も梅雨がはじまりかけると、早生まれの子イカが混じる場所もあり、釣行するポイントごとに見極めて選ぶ必要があります。

夏のアオリイカの特徴と選ぶエギ

梅雨明けかたの初夏では産卵の遅いサイズの大きいイカがまだ望める時期で、最初は3.5号を中心にして、

だんだんアングラー自身も暑さを感じ始める真夏近くになると、サイズが望める親イカと、早生まれの子イカが入り乱れる状況がしばらく続きます。

状況に応じて2.5号を挟んでローテーションしていきます。

秋のアオリイカの特徴と選ぶエギ

もっともイカが釣れやすくなる時期の到来です。

好奇心旺盛で動くものに非常に反応しやすくなる新子イカがたくさん岸際に群れ出す早秋のシーズン当初は、2号~2.5号が中心。

晩秋になっていくにつれ、アオリイカのサイズも大きくなっていくためそのポイントの状況を見極め3.0号を基軸にして
ベイトの大きさやそこにいるイカのサイズで2.5号~3.5号を使い分けします。

冬のアオリイカの特徴と選ぶエギ

冬になるとアオリイカは産卵の時期までは活性が下がって、水温が安定しやすい深場に移動するので陸っぱりからは釣れにくくなります。

ですが決してオフシーズンではないため、狙って仕留めた冬のイカは数こそ少ないけど、釣れた1杯のサイズは大きいものが多く、3号~3.5号を使い探っていきます。

ベテランの人にこの時期のエギングを楽しむ人が多いです。