2022年、今年の秋エギングは期待大!各地でアオリイカ新子の釣果報告

先月8月下旬から私のメインフィールドで今年のアオリイカの新子の姿がちらほら確認されていましたが、

SNSのTwitterやインスタを見ると西日本を中心に南側から徐々に釣れ始めているようです。

雨量が少なく水温が高かった中でも今年はアオリイカの数が多そうな気配を感じます!!

秋エギングのタックルと釣り方解説!秋イカの特徴とエギのサイズと誘い方
秋エギングについて適したタックルから使用するエギのサイズから釣り方までを徹底解説いたします。 このシーズン中に釣れる秋イカの特徴から使う道具と釣れるま …




この記事を書いた人

釣り具屋さんに聞いた今年のアオリイカ事情

近くの釣り具やさんに聞いてみると、今年は例年よりもアオリイカの成長が早く、胴体の長さも12センチほどになっているものも、すでに9月に入る前から釣れているそうです。

ちなみに、この話は瀬戸内海に面した都市の湾内の話ですが、

日本海側の山陰地方でもすでに新子イカが釣れているようです↓

写真からもわかるように、ちょうどエギの倍か、もしくは1.5倍くらいの言うなればちょっと大きめのコロッケサイズ。

サイズは小さくても釣れれば楽しい!

序盤は、元気遊びたい盛りの新子は、すぐに動くものに反応してくるので派手なしゃくりで誘い出し抱かせます。

そのため秋はエギング初心者の方でももっとも釣りやすいシーズン。

釣りをしたことすらなかった私が、エギングにのめり込んだのもこの秋でした。秋エギングだからこそ、味わえるものがあると思ってます。

こんなツイートもありました↓

今まで釣れなかった人も、これからはじめる人にとっても今がチャンスです。

エギングの楽しさを味わえるまたとないシーズンインに加えて、アオリイカの成長が早く量が多いと予想される2022年の秋はまたとない機会です!

エギングは釣れたことないし、つまらないと感じる人の特徴と克服できる解決策
エギングが「釣れない」と思っている人、ちょっと待った! 私の知人にエギングをはじめて2年間まったく釣れたことなくて、つまらないと感じやめたと言ってた人 …






関連記事