目で見て学ぶエギング動画17本!!シャクリ方~初心者向けアタリの取り方&根掛かり回避方法

エギングに役立つおすすめ動画の特集です。文章や止まっているだけの図解だけではわかりにくいシャクリ方や、初心者には目からウロコな釣り方からリーダーの結び方や、

誰もが知りたいアオリイカの繊細なアタリの取り方、根掛かりを回避する方法など映像で見て学べるエギングの動画をご紹介いたします。




この記事を書いた人

エギングのシャクリ方動画

エギングではシャクリ方が釣りの基本中のキホン!自分でなんども釣行に出向き練習を重ねながらやっていき、出来ることならプロなどの上手いひとのyoutubeの動画などを繰り返し見て頭に叩き込んでおくといいです。

動画でシャクリ方を見ているだけでは、覚えられませんが何度も見て、それからフィールドに立ち実際に練習することはかなり有効になります。

またシャクリ方が上手な人やエギング上級者の方にアドバイスをもらうなどした方が上達は早いです。

#川上英佑 シャクリ方の基本 – シャクリの操作方法

エギングマイスターことプロの川上英佑さんのシャクリ方の基本から教えてくれる操作方法の動画です。

この川上さんは、エギングのイロハを覚えるのにはたぶんピカ一☆彡

解説の仕方がとても丁寧でわかりやすくて、スッと入ってきます。動画のコメント欄には何度も見返して釣れたという声がいくつも見受けられます。

#川上英佑 エギング入門者の方に!エギを使ったイカのシャクリ方

2本目もまた川上さんの動画です。プロの方なので釣り(シャクリ)が上手なのは当然のことですが、やっぱりこの人は本当に説明が上手でわかりやすい!!

エギングビギナーがシャクリ方を覚えるのには最高の動画だと思います。

#きじはたこ シャクリが苦手な人も、一発で軽快にしゃくれる方法を釣りながら解説

このきじはたこさんはエギングのほかに名前の通りキジハタ、メバリングなどもやってる方でチャンネル登録者数はそんなに多くはないけど、youtubeでエギング動画を探しているときによく見かけることのあるきじはたこさんです。

この動画は春イカシーズン前に、春の説明とシャクリが苦手な方に向けてシャクリ方を解説してくれています。

プロの方ではありませんが、独特の素人目線での丁寧ね説明の仕方はとても受け入れやすいです。

エギングの初心者向け釣り方解説動画

エギング初心者の方におすすめの動画のご紹介です。文章や図解をみただけでは、なんとなくしかわからないもののこうして映像で説明されると頭に入りやすいです。

そして釣り場で釣りながら、「こんなとき、どうすんだったけ?」と思ったらその場でまた動画を見てチェックすることだってできます。

一度じゃなくて、英語を覚えるように何度も反復練習のつもりで動画を観る⇒実戦練習、これを繰り返すことでいろいろテクニックが身につくことと思います!

#川上英佑 アオリイカエギング入門

エギング界において、説明上手、語り上手ととして定評のある川上プロのアオリイカエギング入門者向けの釣り方解説動画ですからおすすめしないわけにはいきません。

いいね!は1万件を超え、再生回数は怒涛の211万回越え!!

ドラグ、キャスト、シャクリ、フォール、ラインの位置どり 基本的な一連の流れを詳しく解説

私の大好きなシマノインストラクター湯川マサタカによるエギングの釣り方動画です。初心者の方はもちろんのこと、エギングやっているのに中々釣れないと感じているひと必見です!

エギングで非常に大切なリールのドラグ調節から、もちろんシャクリかたまで丁寧に解説してくれます。

みっぴさんエギング初心者必見ロッドやリール、シャクリ方

エギングとか釣りだけに限らず、初心者にはやっぱり可愛らしい女性の方がやさしく勉強出来る気がしてます。

みっぴさんの動画は、あまり難しいことは考えないで、まずはじめて楽ししんじゃおう!的なとっつきやすさがあります。

エギングのアタリの取り方動画

私はエギングから釣りをはじめ、それからときどきエサ釣りでカサゴやメバリングしていますが、エギングがいちばんアタリが取りにくいです。

私なんか最初は何もわからず友達から「釣れてるんじゃない?」って言われて巻き取ってみたら釣れてたっていう…w

本当にはじめた当初はその程度でした。イカのアタリは微妙で何度か経験してみないとわからない部分が多いですが、

こうして動画で学ぶと、実際にエギングしてるときのアタリも取りやすくなってきました。

#川上英佑 プロが教える!ラインでイカのアタリの取り方

本章でも常連になってきた感じがある川上さんのラインでのアタリの取り方をこと細かに解説してくれている動画です。

他の釣りでは簡単なラインでのアタリの取り方も、難しいエギング…。川上さんが解説してくれます。
やはりこの方の説明はわかりやすいです。あとは実践で活用するのみです。

みっぴさんの超入門アタリの取り方やシャクリ方が丸わかり!

みっぴさんがアタリの取り方やシャクリ方を、楽しく入門者向けに教えてくれる動画です。

数釣りが楽しめる秋イカのシーズンですが、アオリイカのサイズが小さいためアアタリも繊細。それを見事に克服してくれる方法をやさしく解説してくれます。

釣れたイカは美味しく頂きました!お触れも親しみが湧いていいです。

きじはたこさん、アタりの取り方を簡単解説!ラインが引き込まれるシーンもバッチリ収録

前述の釣りユーチューバーのきじはたこさんのエギング実釣動画です。アタリがあってラインが引き込まれるシーンもそのままバッチリ収録されています。

やっぱりこの方釣りがお上手でして、上手な方と言うのはどうしてこうも説明も上手いのか感心してしまいます。

エギングで根掛かりを予防しながらの釣る方法解説動画

エギングではボトムを取って大きくしゃくって釣るので、根掛かりがつきものです。

…とはいえ一度根掛かってしまうと、高いエギもロストしてしまう上に、せっかく準備したPEとリーダーを結んだラインシステムまで破断して釣り場所で再度結びなおさないといけなく状況にもなります。

私も初心者の頃に、1度の釣行で4回くらいラインを結び変え、その都度エギを失くした経験があって、そのあとに見つけたここでご紹介する動画は非常に役に立ちました。

プロが教える!エギング根がかりを軽減させる方法

エギングの釣り方動画ですでに神の領域に入っている感のある川上さんが教えてくれる根掛かり回避の方法です。

見て納得の、根掛かる原因と改善する方法を神様!?がご教授してくれますので、みなさま方は心してご観覧くださいww

エギがロストする原因を解明!水中と陸の同時撮影

ルアーフィッシングでは特に釣りの上手な方ってよく「水中の動きが良く見えている」と言われますが、それを実証してくれているエギングの動画です。

陸から操作している目線と水中の動きとは異なることが理解できればおのずと根掛かりも減ります。

初心者向けエギを根掛かりさせない方法

料理やプラモデルなど多趣味な#波止寿司のエギングの動画です。

根掛かりしてその後ラインは結びかえれば良いけど、エギは戻ってきません。初心者にはまったくもってお財布にはやさしくありません。

そもそも「根掛かりさせない釣り方」を知ると未然に防げます。

エギが根掛かりしたときの外し方動画

すでに根掛かってしまったときにエギをロストすることなく外して回収する方法を学べる動画です。

りんたこさん、磯場で根掛かりしても99%回収できるトリガー外し

エギの外し方のエギング動画はいくつか数がありますが、もっとも再生回数が多いおすすめがこちらの動画です。

教えてくれているのは、みっぴさんと動画でお馴染みりんたこさんです。

エギングだけでなくライトゲーム全般に応用できる方法を解説してもらっています。

エギングのリーダー結び方動画

エギング動画の中では釣り方(シャクリ方)の次に学びたいのがこのリーダーの結び方です。

覚えるまでは携帯のブックマークに保存しておき何度も観ながらやると、ンれてくるともう見なくても結べるようになり、その頃には結ぶ時間もだいぶん早くなっているはずです。

エギングにおすすめのPEラインとリーダーの結び方 “SFノット”

FGノットやほかの結び方でも良いのですが、釣り場でどうしても結び替えが必要になった場合に、風があったり暗い場所でも結びやすいのがこれSFノット。

教え上手な川上さんが、わけりやすく紐を使って基礎を説明後、実際にPEとリーダーで結んでくれ、すごくわかりやすいです。

ファイヤーノット (40秒以内で結束可能)

簡単で強度もあるリーダーの結び方でエギングで私が一押ししているファイヤーノットの結び方動画です。

調べたところこのファイヤーノットで引っ張り強度試験で
「7回転×2が1番強くて巻回数増やしても強度アップしない」とのことで私はこれを守っています。

エギングの夜釣りの動画

日中に釣るイメージの強いエギングでありますが、一番釣果が望めるのは日が陰っているマズメの時間や夜なんですが、苦手と感じている人は多くいらっしゃいます。

細いPEラインが見えにくくアタリが取りずらいなど多くの課題があります。

エギのカラーなど、真っ暗な中においてもシャクリ方を実際に釣りをしながらアングラー目線で解説してくれるおすすめ動画です。

どちらもエギング動画ではおなじみ川上プロときじはたこさんお二人の動画です。

#川上英佑 夜にイカのアタリを取る方法

ただでさえアタリの取りにくいエギングで夜のアタリの取り方に重点を置いて解説してくれている動画です。

川上さんの動画を良く見るようになってから釣果が増えてきたのは私一人だけじゃないことがコメント欄をみればよくわかります。

苦手な人が多いエギングナイトゲームを簡単にする方法

今回ご紹介したエギング動画の中でも3回ご登場いただき唯一のプロじゃない方のきじはたこさんですが、

イカの夜釣りに関しても動画を配信されています。動画内でおっしゃるっとおり夜のエギングはヘッドライトとライフジャケットは必須!!お忘れなく。

アイキャッチ画像:ヤマシタ