12月に入ってめっきり各地で寒くなった。ここ数年冬の間は暖冬と呼ばれ比較的暖かい冬を過ごしていたけど今年はどの地域も平年並みに寒くなるそうです。
そんな中シーバスの最もハイシーズンと呼ばれる11月のランカーシーズンにも何らかの影響があった様子です。
サーフのシーバスの時期はいつ?シーズンごとのベイトパターンと攻略方法
シーバスを狙うのにサーフの釣りやすい時期について解説します。 あとは釣りやすい時期か、釣れにくいシーズンなのかの違いも含めたとしても、足場もよくて、水 …
出典:中日スポーツ
今の季節とは打って変わり夏場は昨今通年言われる地球温暖化の影響を受けてか、非常に暑くて気温が高くなっていました。今年の夏も例外ではありませんでした。その影響もあり例年であれば11月、早いところでは10月中旬ごろからがハイジーズンに入るランカーシーバスの時期が今年は遅れていたようです。気温、水温ともに下がりきらずにいたものと予想されています。
今回新聞記事で見たシーバスのニュースでは湘南の秋のハイシーズンシーバスは12月に入ってからだっとか。例年より丸まるい1ケ月遅れでようやくシーズン到来となりました。
中旬の12日の夜には湘南のサーフで見事なよく太った78センチのシーバスが上がっていました。※写真参照
威風堂々とした見事な個体です。あっぱれ!
俺もこういうの釣りたいな~。行かなきゃ釣れないしな~。けどこの時期もう寒いし・・・。
デイゲームではこんな大きなシーバスは釣れないんだろうか。誰か教えてください。
サーフでシーバスの釣れるポイントの探し方と見つけ方のコツ【図解付き】
シーバスのサーフゲームでいちばん難しいのが、ポイント選び。釣り方をマスターしてもこのポイントの見極めができなければ、サーフでシーバスなんてまず釣れない …