ショアラバで釣れる魚ベスト これを釣らなきゃ帰れま10!

ショアラバって驚くほどいろんな魚が釣れます。

船に乗らなくても気軽に近くの堤防などショアから楽しめるタイラバができることは最大のショアラバの魅力。

けど人気の理由はそれだけではありません釣れる魚が多種多様ということがあるんです。

狙いが真鯛だとすると外道といわれることもありますが、総じて外道とは言い難い嬉しい魚もたくさん含まれます!

私の友人も彼女を連れて行って、彼女のほうが50UPの真鯛をショアラバで釣っていたほど、恋人さんやご家族の方でも楽しめるショアラバ。

ショアラバが、もっと楽しくなる釣れる魚ベスト10をご紹介します。




この記事を書いた人

ショアラバで釣れる魚ベスト10

よく釣れる魚は地方など行くフィールドによって異なり、釣れる魚も場所によっては偏っていると思われるので
ここではよく釣れる魚の中から”釣れると嬉しいランキング”でいってみたいと思います!

10位:グチ(イシモチ)

グチ・エソ|ショアラバ・釣れる魚
同じ根魚の一種で真鯛が好む場所に必ずと言っていいほど高確率で一緒にいるグチ(イシモチ)。

30cmクラスのけっこう大きいものが釣れるので引きも楽しめる。
真鯛のように首を振らないのですぐに見分けがつく。

逃がしたり捨てたりする人も多いようだけど、上質な白身魚なので空揚げやムニエルで食っても美味しい。


エソ|ショアラバ・釣れる魚
また、同じように底ものでショアラバでよく釣れる魚のひとつにエソがいる。

リーダーがガシガシになるほど歯がするどく20,30cmくらいのものは頻繁にかかる。

大きいものは50cm級になるらしい。グチよりも捨てる人が多いが、小骨が多く食べにくいだけで高級かまぼこの原料になるほどの、キスやハゼに似た旨い白身を持つ。

9位:トラギス(トラハゼ)

トラギス(トラハゼ)|ショアラバ・釣れる魚
ショアラバでなくても時期になると、専門で狙う人もいるほどのトラギス。

体高と同じくらいかそれ以上のタイラバに食らいついてくるのだから驚きである。

小さいし引きを楽しめるほどではないが、なんせ食ってうまい!

自分はメバルよりもトラハゼの身のほうが美味しい/span>とさえ思っている。
新鮮なら刺身も。天ぷらは超最高!!

ショアラバでこれが釣れたら捨てずにぜひ賞味してほしい。

8位:メバル

メバル|ショアラバ・釣れる魚
これをメインのターゲットにしている人もいるのであまり強くは言えないが

シーバス釣りとかでも14cmくらいある大きなミノーに尺メバルが食ってくることがあり、ショアラバでも簡単に釣れる。

自分的にはあまり嬉しくないけど、小さくてもこういう目に見えてわかる魚がたくさん釣れるとご家族でお子さん連れは楽しめる

7位:タチウオ

タチウオ|ショアラバ・釣れる魚
我らがタチウオ。タイラバのあのヘッドとネクタイのゆらめきが好きな魚は真鯛だけでなくこいつもそのひとつ。

ショアラバでも水深さえあれば結構岸からキワキワのところでも釣れることもある。

力のある引きも楽しめ、持ち帰って食しても旨い高ターゲットなので外道だけど外道とは言えない代物だ。

6位:マゴチ

マゴチ|ショアラバ・釣れる魚
夏の高級魚であるマゴチも根魚。
真夏の暑い時期になるショアラバでも結構な確率でかかる。

底から狙いを定めてガツッと掻きむしるようなあたりがあればこのマゴチかヒラメの場合が多い。

根が点在する堤防付近や、磯がらみのサーフで釣れる

もちろん釣れたら迷わず新鮮なまま持ち帰り旬の夏はうす造りにしてももじ卸とポン酢!お酒が止まりません!!




:5位:カサゴ

カサゴ|ショアラバ・釣れる魚
ヘッドのネクタイのとかあのタイラバ特有の動きに好反応を示す真鯛、タチウオと並んでショアラバでよく釣れるカサゴ。

これはアタリとか引きが小さいので釣り自体を楽しめるものではないが、釣れた時にけっこう嬉しい!

だって食って旨い!!釣れる魚の中で釣れてうれしいし、持ち帰って近所に配っても喜ばれる代表株

サイズ的にも貰うほうもこれくらいが良いようだ。

4位:ヒラメ

ヒラメ|ショアラバ・釣れる魚
波があり潮通しがよいサーフでショアラバのキャスティング用タイラバによく食ってくるヒラメ。

自分が行くフィールドではあまり見かけることがないけど、間違いなくこれもメインターゲットの真鯛に匹敵するくらい価値のある魚だろう。

刺身、煮付け、唐揚げなど。食って旨くないはずがない。

3位:サゴシ・サワラ

サゴシ・サワラ|ショアラバ・釣れる魚
ミノーやバイブレーションでも釣れることがあるサゴシやサワラ。タイラバにも食らいついてくる。

リフト&フォールなどの釣り方ではなく、自分の場合、回収しようと思って超速攻巻きしていたらサワラが食ってきた(笑)

歯が鋭いのでこいつが掛かると25lbくらいのリーダーでもいとも簡単に切られてしまう。

重たいだけで、すぐに浮いてくるので大きさの割にファイトは比較的ラク。

2位:アコウ

アコウ|ショアラバ・釣れる魚
船で沖に出てもショアからでもアコラバという釣り方があるほどメインのターゲットとして狙う人も多い人気のアコウ鯛。

そりゃ30cm超えの大きいのになれば引きも格別、根から剥がすまでのやり取りも楽しめるし、やっぱりさすが高級魚。

フグにも勝るとも劣らない締まった身質はうす造りや淡煮で食すとこのうえない贅沢が味わえる。

1位:ブリ(ハマチ・ヤズ)

ブリ・ハマチ|ショアラバ・釣れる魚
大型青物を狙いにオフショアにいくことはあっても釣れないときもある難しいターゲットなのに、堤防などのショアラバしてる最中にこれが釣れると悲鳴が出るほど嬉しい!

そう引きが強くて足場の高い防波堤などでは突然の来客に戸惑い、寄せてくるのにすごい時間がかかったりしてしまう。
けれどそれがまた釣れた時の嬉しさを倍増させてくれる。嬉しい悲鳴なのだ!!

まとめ

とま~ここまでショアラバで釣れる魚を、釣れた時の嬉しさや楽しさでランキング形式で紹介させてもらいましたが、いかがでしょうか?

こんなにいろんな魚が釣れるとなると楽しい以外ないですよね。

ご家族やご友人の方といってもみんなで楽しめるのがショアラバです!

今年はぜひ!あなたも挑戦してみてください!