アジングのブログ日本縦断!釣れる情報満載の地域別おすすめ人気ブログ12

釣り好きにとって個人の釣りブログは釣果を変えるほどの貴重な情報源の発信地。それもことアジングのようなライトな釣りでは顕著に現れます。

ここでは自分の行くフィールドで一番支持されている人気のアジングブログを紹介していきます。

知られている有名人やローカルだけで著名人のブログなど自分の釣りにお役立てください。




この記事を書いた人

楽釣厳選!アジングおすすめブログ

おすすめの理由とか見つけ方は後述することにして、手っ取り早くおすすめブログ紹介します。

アジング ブログ 大分

大分釣り日記 [ソルトルアー]

大分でアジングに関するブログの中でいちばん検索順位も高く、情報量が多いと感じたのがこのブログであった。個人ブログはアジングとか専門的に書いてる人は少なくほかの魚種の釣りとかと形成されているものが多く、これもその一つだが記事の中で最も多いのがアジングだった。記事内に広告が一切ないのも好印象。
URL=https://blog.goo.ne.jp/osa03400340

アジング ブログ 福岡

ぽけっとの小物GOMOKU日誌 〜博多湾〜

URL=http://komonogomoku.blog.jp/

アジング ブログ 愛媛

ブログ 愛媛って田舎なん

ぶろぐ村とか人気ブログランキングの中での1位のブログよりもこちらのほうがアジングの情報が多く感じたのでこちらに。「アジング ブログ 愛媛」で検索しても、そこそこいい順位(もちろん1ページ目)にいたのでそれはよく更新されていて内容も充実しているなによりの証拠となる。
URL=http://jandals.blog.jp/

アジング ブログ レオン

Keep Casting. Leon’s style fishing

瀬戸内海を中心に中国地方で活躍するレオンさんのブログを検索している人もけっこう多い。アジングの釣れる場所やアングラーの多いメッカでもある山口や広島、愛媛あたりのアジンガーには耳よりの情報が手に入れられる。またこの人は新しい釣法を次つぎと研究して世に送り出すパイオニアとしても定評があり。地元住民だけでなく一読の価値があるおすすめブログ。
URL=http://blog.livedoor.jp/takumikeikoyuya/archives/cat_1516652.html

アジング ブログ 千葉

学生の房総釣り日記

千葉の房総半島中心に活躍しているアジング大好きな学生さんのブログ。ほかのブロガーと共通している点はアジング以外にも他魚種の釣りをしていることにあるがおすすめな理由はアジングメインなこと、なにより本人が大好きなこと。細かな場所とかはさすがに公表されていないがどんなポイントで釣っているかなど選び方のヒントになる。けっこう爆釣している。
URL=https://ameblo.jp/daitorres/

アジング ブログ 広島

ピノキオ日誌 Fishing Diary

広島には先に紹介したレオンさんをはじめたくさんのアジングやってるプロアングラーさんとかテスターさんが存在するので検索するとけっこうな数があるので見るのに迷うが。地元の地域に基づいたポイントとか釣り方とか釣果報告が知りたいならおすすめはこのブログ。
URL=http://blog.livedoor.jp/katuyuki1/

アジング ブログ 福井

Echizen Paradise~Tetsuのブログ

福井県在住のアングラーさんのブログ。アジングのほかにエギングやイカメタルもされてるらしくブログにもときどき上がっているがメインはもちろんアジング。そのブログ内記事の数はアジングの割合が他の釣り種の約4倍近くある。過去の記事をたどってみてもためになる情報が隠れている可能性も大きい。
URL=https://ameblo.jp/k-tetsu39/

アジング ブログ 静岡

静岡・清水アジング

静岡県清水区近郊で活躍するアジンガーの方のブログ。ほかの地域と同等にその地域に限定されたブログはたくさんあるもののアジングに特化された情報を記事にしている個人ブログは数が少ない。いうよりは有益な情報につながる再々更新されているブログのような情報に鮮度が感じられるものはやっぱりいい。
URL=https://ameblo.jp/ranmaru1115/

アジング ブログ 大阪

◆crAzy アジング life◆

大阪のアジングに関する個人の釣果ブログはけっこうすぐに見つけられるどれもそこそこ更新頻度が高くてあとは自分の釣り方とかの相性になるとお思いますがここでお勧めするこの筆者CRAZYさんのブログは釣果写真が素晴らしい!そのままインスタで見つけても全然いいね!したくなる画像が数多くあって文字を読むのが苦手な人でも楽しめる。
URL=https://ameblo.jp/the-hate-honey/

アジング ブログ 山口

アジをたずねて三千里
山口県の上関、周防大島を中心にアジングしているポンさんのブログです。山口県周南市のルアー専門遊漁船のグリッターのサポートとユーチューバーまえがいさんのサポートも行っており交友関係も幅広くアジングでの繋がりの深さが感じれられ楽しさが伝わるブログです。
URL=https://ameblo.jp/nonkeeper/

アジング ブログ 和歌山

アジングマスターへ続く道

主に和歌山県中紀エリアでアジング、めばるなそのライトゲーム中心に活躍されているぐぐさんのブログです。mozuのテスターさんです。この章で紹介するブログの中では比較的新しいブログですね。温故知新。古くから伝統釣法を継承しつつ新たなタックルや釣り方に取り組む次世代型アジンガーに学ぶものも多い。しかし個人のブログはやっぱりアメブロ多いですね。
URL=https://ameblo.jp/gugu-don/

アジング ブログ 神奈川

メタボな居酒屋オヤジの釣りブログ

神奈川でアジングブログを探せばそれこそたくさん数はあるのだがこのぶぅちゃんさんのブログはおもしろい。そう釣果写真見ながら文章読みすすめるといつのまにか顔がゆるんでいる^^という。釣りバカ(誉め言葉)っぷりがよく出ていて、休憩中ほっとする瞬間に開きたいブログだ。
URL=https://blogs.yahoo.co.jp/isyokuyabooya

いいブログの見つけ方

ネット上にはさまざまな情報が錯乱しております。その中には有意義な情報からそうでないもの。個人的な主観に偏り過ぎていて釣果もないのにウソ八百書いている人など。数が多くて見極めるのにはけっこう難解。

ここ楽釣りでは今回、アジングに関連した役立つブログを紹介すると同時に、「いいブログの見つけ方」教えます!

それはずばり!

更新頻度です!

ここだけでいいです、判断基準は、例えば2019年1月25日にブログにたどり着いたとしたら1月25日前後に直近の最新記事が子投稿されているかどうか?今日の日付に近い記事がアップされているかどうかで判断します。

近ければ間違いなくそのブログは現在も更新されています。

ではなぜ更新されているブログがいいかというと、

情報が新しい

ことに尽きます。アジングしかりルアーフィッシングは常に進化しています。タックルも仕掛けも。

同じ地域の人のブログ見ても、その年のその季節によって釣れる情報って変わって来ると思いませんか?

「今年はよく釣れる」とか「この時期はルアー〇カラーがよく食う」などなど。同じ場所、同じ釣り方でも情報は異なります。それなんですね。私たちが聞きたいのは。

タックル(ルアーやロッド、リール)は常に新しいものが出回るのでそういった情報は最新のものが欲しい。

もちろん、アジング王道である基本的な釣り方は変わらないわけで、そういった基本を書いてくれているブログは更新されていなくても、残っていて検索にあがってくることもあります。けどそれって個人でもサイトが多いですよね。

私たちがアジングのブログを地域名で見るときはもちろん、基本的な釣り方とかではにのです。自分の地域でいまの情報が知りたいのです。

ここにあげたブログを役立てアジングで爆釣してください。

それでは、また!