エギングリールのドラグ調整はゆるゆるで?シーズンごとに変えるべき設定の目安とその方法

エギングのリールのドラグの調整についてお話します。

私は釣りをはじめたのがエギングが最初だったのでなんの違和感も感じず教えられた通りにやっていましたが、他のライトゲームをはじめるようになってからエギングでは少し設定のやり方が違うことに気づきました。

他の釣りからエギングをはじめる方にも役立つエギングリールのドラグ調整の目安と設定方法について解説いたします。

この記事を書いた人

リールのドラグの役割

エギングのリールのドラグ
エギングだけのリールのドラグ調整の方法を解説する前にリールのドラグについて簡単にお勉強しておきましょう。

リールに備わっているドラグとは、イカなどターゲットが掛かってからのラインの破断を防ぐための機能です。

掛かって強い引く力が加わると、滑らせるように少しづつラインを放出させることで、引く力でラインを切られないようにする役割を果たしてくれます。

ドラグを締めると出ていくラインはが減り、ドラグを緩めると軽い小さい引きでも出ていくようになります。

ターゲットの種類=サイズや重さ、遊泳力、どこに掛かることが多いのかなどで釣り種によって設定する度合いは変わってきます。

エギングにドラグ調整が大切な理由

エギングのリールのドラグ
エギングのリールの場合、そのイカの習性や身質を考慮しドラグの調整を行う必要があります。

主な対象となっているアオリイカをはじめとするエギングで釣れるイカは、口ばしで噛みついたり、魚のように周りの海水ごと飲み込んだりはしません。

イカ特有の「抱く」ということをします。いわゆる触手や脚の部分だけでエギを抱きかかえたときにカンナに引っかけて釣りあげます。

が、このときに身質の柔らかいイカの場合、ドラグの調整次第で身切れをおこしてしまうことがあり、せっかく掛かってもバラしてしまうことになってしまいます。

そのためエギングではラインやエギを守るためと、イカの身切れを防ぐための両方のセッティングがドラグ調整に求められます。

ドラグ設定次第で変わるエギング

エギングリールドラグ調整
画像:Sport Fishing Asia

締め過ぎず緩過ぎないこと
ラインのことだけを考えるのであれば当然、ドラグはキツ目にしておけばいいのですが、身切れまで考えるとなるとそうは簡単にはいきません。

エギングの場合2.5号~4号(約10g~25g)のエギを大きくロッドを振って「シャクる」という動かし方をします。

このときにあまりに身切れを気にしてドラグをゆるゆるにしているとシャクっただけでドラグが出てしまいエギを操作しにくくなってしまいます。

多少シャクった際に軽くジ~ッと出ていくくらいがエギングにはちょうどよいという人がいますが、それは慣れている人の話で、シャクるたびにラインが出ていては、ラインだけ伸びてエギが思うようにアクションしていない証拠であり普通は釣りにはならないのが現実です。

そこがエギングリールにはドラグ調整が大切といわれる理由でして、細かなさじ加減が設定に必要になってきます。

エギングのドラグ設定の目安

エギングのリールのドラグ設定
ドラグの強度はよくkg(重さ)で表されます。ドラグでライン放出を抑えることができる耐えられる重さが何kgなのかという数値になります。

よって設定する際には、引っ張り強度(何kg)という風に重さに換算することができます。設定するときに重さで調整してしまえば視覚化が可能で頭の中で覚えやすく、たびたび同じ設定をやり直す際にもバラつきが少なくなります。

 

設定の目安

前回のエギングのリールの条件の際にもお話しましたが、エギングの場合「少し緩め」がいいと思っています。

けれど最初にお伝えしたように釣るターゲットのサイズや重さで設定を変更することがドラグ調整の基本です。エギングのように釣りをする時期によって釣れるサイズや遊泳力が大きく変わる場合にはその都度設定を変えています。

ボウズプロダクション ドラグチェッカー DC-2003 3kg
エギングで十分な3kgまで測れるドラグチェッカーです。

 

秋イカシーズン

使うエギ自体も小さい2.5号を中心に、コロッケサイズの子イカ(新子)を狙う秋のエギングでは、

この時期は動くものに反応を示すために激しく大きくシャクりまくって誘いますが、釣れるイカのサイズはアタリがわからないほど小さめなためにフッキングした後身切れを起こしやすくなるので、弱めに設定します。

だいたい重さでいうと500gくらいで出ていくように調整します。500gというと500mlのペットボトル1本分です。

自分で実際に重さを測りながら調整して見ると気づくのですが、たいたい私の女の腕で軽く引っ張って1kgくらいと同等なので思いのほか緩いこともわかります。

 

冬~春シーズン

晩秋から冬を越え春の成長した親イカシーズンになると釣れるサイズも大型になっていきます。そのため秋のシーズンよりキツ目に締めておきます。

おおよそ重さでいうと1kgくらいで出ていく程度に調整します。

一度実際に測って見てこれくらいだなぁって思う感覚を覚えておくと、このあと解説するポイントで釣っている最中にもその場で設定がやりやすくなります。

ただしここでいうのは単に目安です!!

これがエギングの一番のドラグ設定の基準と言うことではありません。 実際秋でもシーズン終盤に入るとちょこちょこ大きいのも混じることもあり、その頃になると大型が抱いてきたときのフッキング率を上げるためにキツ目に設定しておくことだってあります。

状況次第っていうことです。


春エギング攻略!春イカのおすすめエギとサイズ!釣りやすい時間やしゃくり方など徹底解説
春のエギング攻略について解説します。春イカにおすすめのエギとサイズ、釣りやすいポイントと時間帯など合わせてお伝え。親イカが産卵行動を起こす季節で良型の …

釣行時にドラグを変えたほうがいいとき

釣行前の準備段階で設定しておいても、釣行時その場についたらドラグの設定を変更したほうがいいこともあります。

 

掛けた直後のファイト中

設定した重さより大きいものが掛かるor潮流が速く流されている時
緩めに設定していたのに、予想よりも重たい引き(大型が掛かった)ときや、シャクっている間から潮流に流されてエギが持っていかれるときがあります。

このような場合にはリーリングの途中で、ラインの出ていく量とイカの様子を見ながらドラグを締めましょう。
 
 

根掛かりしたとき

根掛かりしてしまたっときは、ドラグをきつく締めてラインを張った状態で、手でラインをパンパンさせていると反動で取れることが結構な確率であります。

その場合もドラグを締めましょう。根掛かりが外れなかったとしても釣りを再開するときには元のドラグ設定に戻しておくことを忘れないように注意してください。