背びれにハブの30倍の猛毒をもつオニダルマオコゼ捕獲沖縄座間味村

この記事を書いた人

沖縄県の座間味村の前浜ビーチでオニダルマオコゼを捕獲して、この魚の危険性を勉強させるために近くの阿嘉小中学校で実物を用いて実習が行われました。

捕獲したのは近くで民宿を営む67歳の男性。小学生たちに見せようと思い持ち込んだ。


出典:沖縄タイムス

このオニダルマオコゼは背びれにハブの30倍ともいわれている猛毒を持つ。岩場の岩礁に擬態して、海中の中でその姿を発見するのは容易ではなく、気づかずに足で踏んでしまうと死んでしまうこともあるという危険な魚なのです。

魚を持ち込んだ男性は背びれの針を引き出してここから毒が出ると熱心に小学生生徒たちに教えながら、海に入るときは
海の中も確認してから泳いだり遊んだりするように注意喚起していました。

=====ネットの反応
石垣島でツアーガイドしてますが本当にこいつには特に注意!マリンシューズ履いてても簡単に貫通します…泣歩けるくらいの浅瀬にもいるのですり足で歩くことをおすすめします

10年くらい前ダイビングしてた女性がオニダルマオコゼ踏んで死亡したニュース見て知ったけどヒョウモンダコにしても怖いですね。危険生物が身近にいると言う情報発信は必要ですよね。

水族館で見たことあるけど動かないとそこら辺の岩と全く区別付かない。強烈な毒で傷口に空気が当たっただけで突き刺さるように痛いとか、毒で傷口が壊死するので、その部分が欠けてしまうとか。凄いらしいですね。

オニダルマオコゼ、イルカンジクラゲ、アンボイナガイ、ヒョウモンダコ・・・海には小さくてもサメやシャチより危険な生き物がたくさんいる上に、海自体が牙を向くこともある。海が楽しい場所であることは重々分かっていますが、これからも自分は海に入ってまで遊ぶことはないかなぁ。

沖縄では1983年と2010年にオコゼの死亡事故が起きていますね。後者は58歳のインストラクターダイバーが講習中に刺されたとの事。フィン吐いていても刺されるんですね。私も気を付けます。沖縄の海で、ラッシュガードも着ないで海水浴している観光客を良く目にしますが、オコゼに限らず海には色々危険生物いるので、せめて皮膚は保護しましょうね。以上、子供の時に水深30センチ位の所でクラゲに刺されて体が痺れで動かなくなって溺死しかかった者より(苦笑)。

海の危険と言うと サメとかバラクーダ.海蛇とか泳いでる時の怖い出会いと思ってたけど ヒョウモンダコは こないだTVでやってたし 虎魚が毒があるのは聞いてたけど ハブの30倍の毒で 水遊び程度でも遭遇するとは…こうやって紹介してくれると助かる。

先週、海水浴中に岩に手をかけたところ、オニオコゼの棘条に刺さってしまいました。救護所で応急処置を受けたのですが、海水で洗い流して、絆創膏を貼って、保冷剤を当てるという処置。最初は針に刺さった程度の傷みだったのが、徐々に範囲が広がり、気分が悪くなり、このままではマズイと思い、動かしにくい手でスマホ検索。お湯が効くと分かり、処置を変えてもらい30分くらいで快方。その後、タモ網を持って現場に戻り、捕獲しました。家に持ち帰り、刺身と唐揚げで食べました。とても美味でした。当地では、今シーズンも救護所が開設されていますが、関東では開設しない海水浴場もあると聞きます。海水浴の折は、どうかご留意ください。

山陰で泳いでますが、普通にいます。しかも水深1m程度の砂浜にもポロっといたりします。水中眼鏡を付けていても、慣れない人は魚と認識できないと思います。それくらい石とか岩にそっくりで、この魚は本当に触られるまで動きません。

15年ほど前にグアムのタモンビーチで刺されました…浅瀬を歩いていたら、いきなり激痛が走り、足の裏を見ると2箇所穴が空いててオレンジ色の液が傷から出てきました。サンゴ礁でも踏んだかなと思いましたが、ホテルに戻る途中に余りの痛さと発熱で意識が朦朧となってしまいました。。。病院に行くとストーンフィッシュ!と言われ、コイツが犯人でした(T_T)不幸中の幸でグアムには血清があり、注射を7本さされ応急処置で難を逃れましたが、あの痛みは生涯で一番かと思います…毒針3本刺さると致死量と言われ当時かなり焦りました。

食べると美味しいのにね。綺麗な花にはトゲがある!! 美味い魚にもトゲがある!! オコゼの まんが昔話は面白かったですよ。

もね・・・食うと旨いんだょ。。。昔から言うでしょ・・・「綺麗な花にはとげがある」・・・あれと一緒です。。。刺身、唐揚げ・・どれにしても旨いね。。。

海では不用意に足を着けたり、またわからない生物には触らないこと。そうしないと、メチャ痛いしっぺ返しを喰らうことがあります。沖縄本当でも、場所によってはハブクラゲも普通にいるし、また北部の監視員のいるキレイな遊泳ビーチでも、たまにオニダルマオコゼいるようで、人が入るまえに一応居ないか確認し、いたら駆除してるようです。。現地のスタッフから以前きいたことあります。海はきをつけながら、楽しもう!