渓流ルアーのリーダーのおすすめ4選!結び方と長さと何ポンドかの決め方指南

渓流釣りでのリーダーの結び方について解説し、その際の長さや何ポンドが適しているのかなどをお伝えし、後半に渓流釣りに適したリーダーのおすすめをご紹介します。

今やルアーを使用した渓流釣りではPEが多く用いられるようになりリーダーへの関心も深まっています。

渓流釣りで欠かすことのできないリーダーの結び方、長さ、何ポンド(太さ)かを、順を追ってひとつずつ解説していきます。




この記事を書いた人

渓流釣りにリーダーはなぜ必要?

渓流釣りリーダー
画像:gettyimages

いまや渓流以外のどんな釣り種でもPEラインが主流で渓流釣りでも昨今人気を集めている渓流ルアー釣りにおいてPEラインの使用が広まっています。

 

PEラインの場合はリーダー必須!

PEの特性上よりしなやかに、より飛距離が出るよう細くするため細い原糸を束ねてつくられていて摩擦に弱く

そのままルアーを結ぶと障害物に当たるなどしたときやにすぐに破断してしまいます。

またPEは伸びないため急な魚の突っ込みには追従できないなどのデメリットがあります。

それらを補うためにPEラインの先にリーダーを結びショックを吸収しやすくしながら、摩擦からPEのメインラインを守り破断を防ぎます。

そうしたことからPEラインを使う場合にはリーダーは必須となります。

 

ナイロンラインは直結でOK!

そんなルアーで釣る人が増えている渓流釣りシーンですが、それでも未だにメインラインにナイロンラインを使用している人は過半数以上いらっしゃいます。(使い分けしてる人も含む)。

そういったナイロンラインを使用している人は特にリーダーを結ぶ必要はありません。

ルアーとも直結でOKです。

管釣りなどでエステルラインなどを使う場合には急な直線的な引っ張りに弱いエステルラインの弱点を補うためにリーダーを結ぶことはありますが、

渓流のナイロンラインにその心配はないのでリーダーなしでそのまま釣りをしても問題ないです。

渓流釣りリーダーの結び方おすすめ2種

画像:istock

それではこの章の本題、PEとリーダーの結び方について解説します。

釣り糸同士の結び方には太いライン同士を結ぶときに有効な結び方や

太いラインと細いラインをきっちり結ぶためのやり方もあり、結び方ひとつで結び目の強度も変わってくるなど、さまざまな結び方があります。

一般的にはライン本来の持つ強度は結び方によって約70%になると言われていていて、この結び目の強度も大事になってきます。

ですが単にがっちり結び、結び目の強度を保てる結び方=強いノットを選べばいいのかというと、決してそうではなく

使うルアーや、釣れる対象魚によって適した結び方を選ぶ必要があります。

渓流釣りに適しているとされる結び方を2つ厳選して解説します。

 

FGノット

釣り自体初心者の方は最初に覚えてほしい基本の結び方

ほぼほぼどんな釣りにでも適用するPEとリーダーを結ぶ基本中の基本の結び方になります。

渓流釣りでも本流ビッグトラウトはもちろん、応用範囲が非常に広い結び方なのでまずはこのFGノットを覚えておくことをおすすめします。

渓流釣りで十分な強度を持ったままこれよりも簡単な結び方も存在しますが、それよりも強度がありガイド抜けもよくPEを使うルアーフィッシングではもっとも一般的です。

結び方には練習と慣れが必要ですが、一度覚えてしまえばあとは簡単!

ほかの結び方にチャレンジする前にまずFGノットの結び方を体得してください。

 

トリプルエイトノット

決して結び目の強度が高い結び方ではありませんが渓流釣りほどのライトゲームでは十分なノットであり

初心者でも簡単に結ぶことが可能です。

また慣れたら10秒ほどで結べてしまう簡単なノットなので釣りの最中に破断してしまって現場で結び変えるときにも

木々が生い茂り暗い源流付近であっても素早く結べるために貴重な釣行時間を無駄にしません。

メインはFGノットで、応用として覚えておくと良いでしょう。

渓流釣りリーダーは何ポンド?

渓流ルアーの際のPEと結ぶリーダーは何ポンドがいいかというと、おおよそ5ポンド~8ポンド、号数でいうと約1.2号~2号が目安になります。

渓流での釣りは思いのほか根ズレによるラインへの傷になるような場面も多く、使用するPEラインにもよりますがPEラインの直線強度より多少太くしても大丈夫です。

そのことで食いが悪くなるとかそんなことは感じたことがないのでほかへの影響は少ないと思います。

渓流ルアーで一般的に使われるPEラインの太さで目安を表すと…

PE0.4号で5ポンド(1.2号)~6ポンド(1.5号)
PE0.6号で7ポンド(1.75号)~8ポンド(2号)


PEとリーダーの太さ(号数)一覧!一目でわかる釣り種別選び方の目安表
PEラインに対してのリーダーの太さ(号数)を決める際にどれにしたらいいのか迷う際に、一目で見てわかる一覧表をご用意しました。釣り種別に一般的なPEの太 …

渓流釣りのリーダーの長さ

ルアーを使用した渓流釣りでPEを用いてリーダーを結束する場合のリーダーの長さは1m~長くて1ヒロ(約1.5m)が目安になります。

一般的なルアーフィッシングのリーダーの長さと比べると長いのは、水深がそれほど深くなく、ロッドを支点にしたときにラインが水面に近く

岩肌や砂利底などにラインが干渉しやすいため、メインラインを保護するために最低でも1mくらいの長さが欲しいです。

短いと当然、擦れに弱くなる箇所が増え、また長すぎるとガイド抜けが悪くなり飛距離が伸びない原因になったり、感度が落ちたりしてしまうので長くても1ヒロ(約1.5m)までが渓流ルアー向きです。

釣り場で根ズレしたり箇所を切り落としたり、ルアーを結び変えるごとにカットして徐々に短くなっていくので長さに不安がある場合は、長めにとると釣行時に安心できます。

●目安は1m~1ヒロ(約1.5m)
●不安な場合は長めにとる!

渓流ルアーのリーダーはフロロカーボンかナイロンか!?

渓流ルアーでPEと組みわせるリーダーの素材についてはフロロカーボンとナイロンのどちらでもいいと思うのが正解です。

一般的にはフロロカーボンのほうが硬く耐摩擦性にも優れ、ナイロンと比べて伸びが少ないので微弱なアタリも感知しやすく、

比重もあり源流~本流までのわずかでも流れがあって浮きやすい状況でもレンジを切らさずに引いてくるこも可能なので

基本的にリーダーはフロロカーボンで良いと思います。

しかし、ナイロンであってもメーカーによってはカーボンと同じくらいの強度とハリを持たせナイロン特有のしなやかな渓流用リーダーもあるのでいろいろ試してみて、

自分の行くフィールドのクセとか自分の釣り方にマッチしたリーダーを選ぶと良いと思います。

渓流釣りのおすすめリーダー

ここでは数あるショックリーダーの中からルアーを使用した渓流釣りにおすすめのリーダーをご紹介します。

クレハ シーガー グランドマックスFX

釣り人の誰しもが認めるショックリーダー界の人気ナンバーワン!!シーガーのフロロカーボンショックリーダー。

その中でも最高峰と称されるグランドマックスFX☆彡

強度とかハリとかだけならノーマルのグランドマックスでも十分事足りるのですが、このグランドマックスFXが渓流ルアーに向ているのは

この滑らかなしなやかさにあります!

常に水が動いている渓流ではPEよりも硬く太いリーダーは水の抵抗を受けやすくリーダーだけ先に水を切ってしまい

ルアーよりも先にラインが先行してしまうことがあります。

しかしこのこのしなやかさがあれば、根ズレを恐れることのない強度を持ち合わせながらも、

流れやリトリーブの強弱によるルアーの動きにも機敏に反応することができます。渓流ルアーで迷ったら、これおすすめです!

バリバス スーパートラウトアドバンス エクストリーム ナイロンショックリーダー

極寒期の渓流では、気温や水温が低いとフロロカーボンだと針金のようにバリバリに硬くなってしまい操作性が落ちてしまうことがあります。

そのような場合はナイロンのほうが適しています。

これは地域によってはシーズン初頭にも気温ともに水温が上がりきらないっ時期にも起こりうることで、

そのような解禁当初は一段リーダーのポンドを下げて細くして、このバリバスのエクストリームショックリーダー(ナイロン)がおすすめです。

   

デュエル 魚に見えないピンクフロロ ショックリーダー 30m

現在フロロのショックリーダーでいちばん話題を呼んでいる「魚に見えないピンクフロロ」

魚には見えにくく、アングラーには視認しやすいステルスピンクカラーはプレッシャーのかかったトラウトの目もあざむく

サイズも0.4号からある。渓流釣りでは号数的にあまり間違うことはないと思いますが魚に見えないピンクフロロシリーズにはショックリーダーのほかに船ハリス等もあるのでお間違いないように!

ヤマトヨテグス フロロショックリーダー

値段も安く十分な強度もあるのに両手で端糸を引っ張れば巻き癖や撚れが直るほどのソフトタイプのフロロカーボンが原糸になっています。

渓流トラウトのみならずサーモンや下流域のシーバスで使っている人もいるほど強さと柔らかさを兼ね備えたリーダーです。

30m巻きで実売価格300円台で買えるというコスパの高さも人気の秘密です。

渓流釣りリーダーは適した結び方とポンドと長さを選び

結び方も大事なほか、それ以前に決めなければいけないリーダーのポンド数や長さをここまでご覧いただきありがとうございます。

これからの渓流釣りに参考にしてくださると嬉しいです。

渓流釣りリーダーを選ぶ際には、適した結び方とポンド数、そして長さを慎重に選びましょう。これらの要素を適切に調整することで、安心して釣りを楽しむことができます。

適切な結び方、ポンド数、そして長さを選ぶことで、渓流釣りをより楽しみながら安心して行うことができます。釣りの醍醐味を味わいながら、美しい自然の中で素晴らしい釣果を期待しましょう!