長い経歴(釣り歴平均12年以上)を持つ釣り好きが集まった共同運営チームです。釣り種によってはメーカーのテスターも有しています。メーカーやプレスリリースでは伝えることのない一般ユーザー目線で忖度なしにお伝えすることを目的としており、タックルやアパレルなど率直なインプレや実釣経験を基にした記事をお届けします。
岐阜県美濃市にある長良川本川から分流している堤防に沿った穏やかな川の約200メートルの区間にネットを張って管理されている管理釣り場「月見ケ原フィッシングセンター」がいまにぎわっています。
この釣り場は秋から冬にかけて漁場を有効利用しようという取り組みの元11月から2月の間に営業されていました。
今年は例年と比べて利用者が増えており、土日の週末になると利用者が急増しています。関係者らは「密が避けられ野外でのレクリエーションとして釣りが見直されているからではないか」とのこと。
驚くのはその利用者の増加数です。今季がはじまった11月で前期と比べて約200人の増加。1月は100人の増加になっています。
特に土曜日の入場者が目立っており、子供連れのファミリーや、カップルが増えたとのことです。
県や市と漁業関係者のタッグで市民が活性化して、なおかつ地域の資金源にもなれば言うことなしでぜひこういったことはいろんな地方自治体で積極的に取り組むべきだと思いますが、一方でやはりと言わざる負えない批判の声もSNSなどのコメントには目立ちます。
=====ネットの反応
しばらくアウトドアのニーズが高まるだろうけど、各地でミーハー層の釣りマナーの悪さが取りざたされていくだろうな。
海釣りなんかも人が増えて比例してマナーも悪くなってる新参者ほど動画やsnsに上げてさらに悪循環が加速している
こうやってまた一つ釣り場が潰されるんだよなぁちゃんと管理されているところで釣りするのは構わないし、むしろウェルカムなんだけど
マナーに関するコメントが多いようですが。自分も何十年と釣りをしているので言いづらいのですが、残念ながら釣り人のマナーの悪さは今に始まったことではありません。ゴミの問題、幼魚持ち帰り、禁止区域への立ち入り等。むしろ若い人の方がマシではないかと思っています。新参、古参の別なく、釣りマナーは気を付けるべきだと思います。
最低限のルールとマナーを 守ってくれれば良いと思う。ゴミの持ち帰りは 当たり前 後 違法駐車もね。管理釣り場なら 全て整ってるから良いけど最近海の堤防の釣り人の マナーが 悪いですね。
岸での釣りは釣り人が増えて、マナーの悪い人も多くなり、行かなくなった。最近は船釣り楽しんでいます。
船釣りもいい船選ばないとマナーの悪い客の多い船がありますが。
ちょっとしたマナー一つで上等にも下等にもなる、せっかくの釣り場がマナー違反で高騰また閉鎖にならないこと願いまた、お金払ってるのだからゴミや掃除はスタッフの仕事と言わないよう願いたい。海漁港などでは釣り禁止が増えてきている、ちょっとした気遣い(マナー)で出来るのに一部が目立ち結果全面禁止に。マナーも持ち歩き皆で楽しいひと時を!
必ずしも三密が避けられる訳ではない。人気の管理釣り場では 1.5m 間隔で人が並んで釣っている。野外でも、マスクはした方がよいかな。「釣堀り」とバカにする向きもあるが、ボウズを喰らう可能性も低く、初心者でも安全に釣りを楽しむことができるので、おススメです。
釣りは好きだったが、周囲の釣り客のゴミマナーやガラの悪さに辟易して行かなくなった。管理釣り場は売店、トイレ、ゴミ箱などもきちんと管理されている(はず)だし、ガラの悪い輩は釣り場に金払ってまで来る事も少ないだろうし、今度行ってみようかな。
コロナの影響もあるだろうけど、釣り禁止の釣り場増えてるし、開発等により釣れる場所明らかにも減ってるから、管理釣り場の経営にはいい状況となっていると思う。
管理釣り場は積極的には行かないけど、初めての人や釣りはやってるけど中々釣れない人とか取り敢えず魚を釣る感触を味わって貰いたい時とかに案内します。最初に楽しんで貰えたら釣りに興味を持って貰えるかも知れないので。
釣り人のマナーが悪いのは今始まった事じゃないです。むしろ、30年前に比べれば大分良くなってますよ。まず、ゴミを持ち帰ってくれる人が増えてます。昔は投げ捨て当たり前でしたので。