2019-11-11 / 最終更新日時 : 2019-11-11 Il Pescaria ニュース 体長1メートル越えのオオウナギ捕まる宇和島岩松川愛媛県 先月30日の朝に愛媛県宇和島の岩松川でカニ籠漁の網籠のなか、愛媛県が天然記念物に指定しているオオウナギが発見されました。 体長1.1メートル、重さ6.8キロ、胴回りは40センチという見事な個体です! 出典: 南海放送 岩 […]
2019-11-10 / 最終更新日時 : 2019-11-10 Il Pescaria ニュース 世界最大タスマニアオオザリガニ!通常の20倍体重4キロ超えの捕獲の全貌 こんな大きなザリガニがいるとは驚く! なんとハサミの部分を伸ばしてまでの体長は90センチにもなり、大きいいものでは体重が4キロにもなるという。人間の子供でも生まれたときは約3キロくらい。そのくらいかそれ以上の大きさのザリ […]
2019-11-09 / 最終更新日時 : 2024-01-11 Atleta 釣りトレンド フロリダで釣り人に大人気イタヤラ!サメをも飲み込む怪魚の魅力 出典: 現代ビジネス イタヤラという魚をご存じだろうか。ハタ科の魚でクエに似ているはもっと大きいアメリカ本土ではゴライアスグルーパーとも呼ばれているらしい。 どのくらい大きいかというと、こいつはサメも丸呑みするし、エイだ […]
2019-11-05 / 最終更新日時 : 2019-11-05 Il Pescaria ニュース ニホンウナギの人工ふ化に成功!あの近代が担う「ウナギ完全養殖」の未来 出典: JIJI.com 近畿大学の水産研究所がニホンウナギの人工ふ化に成功したと発表されました。 近畿大学とは耳にしたこともある人が多いと思う。あの世界ではじめてクロマグロの養殖に成功したのが近畿大学水産研究所なのだ。 […]
2019-11-03 / 最終更新日時 : 2019-11-03 Il Pescaria ニュース カニ罠に掛かった大物は巨大オオサンショウウオ岐阜県津保川 岐阜県の関市倉知にかかる津保川で食用のカニを捕獲するためにしかけられ罠にオオサンショウウオがかかっているのが発見された。その個体の大きさはなんと体長約1メートル越えと驚きの大きさだった。 出典: 岐阜新聞web 鉄製のカ […]
2019-11-01 / 最終更新日時 : 2019-11-01 Il Pescaria ニュース キビナゴを追いかけてやってきたきれいな水中のアオリイカの群れ高知県柏島 高知県大月町に属する柏島では、2001年からある取り組みを行っています。 ヒノキの間伐材を海底に沈めて産卵床を海岸沿いの水中につくるなど、アオリイカの資源保護が積極的に行われています。NPO法人黒潮実感センターの呼びかけ […]
2019-10-30 / 最終更新日時 : 2019-10-30 Il Pescaria ニュース サケ定置網漁再開!初日に500匹水あげ、気仙沼大川 出典: 河北新報 台風19号の影響を受けて河川の増水で捕獲す固定場所が流されるなど重大な被害を受け漁ができなくなっていた宮城県気仙沼市大川のサケの定置網漁が再開しました。 再開した初日にあたる23日には今年最多のとなる1 […]
2019-10-29 / 最終更新日時 : 2019-10-29 Il Pescaria ニュース 熱帯魚!?いやヒラメだ!汽水域の静岡県那賀川 静岡県賀茂郡にある松崎町の那賀川河口付近で昨日28日に近くに住む60歳の男性が川を這うように泳ぐ黄金色の魚体を発見した。 那賀川にかかるときわ橋を自転車で通行中に偶然発見。その正体は・・・。 偶然橋の上から覗き込むと… […]
2019-10-27 / 最終更新日時 : 2019-10-27 Il Pescaria ニュース こんな近くに!アスファルトの隙間に住むオオガニ?ヤドカリ?沖縄県那覇市 街中に住む小さな命が近隣の人々の心を癒してくれる…。 そんな和やかな話が沖縄から届きました。 沖縄県那覇市在住の44歳の男性が自宅近くの歩道の道路わきの小さな隙間から覗く大きなハサミを発見。 よ~く見てみるとカニか、ヤド […]
2019-10-26 / 最終更新日時 : 2019-10-26 Il Pescaria ニュース ホッカイシマエビ秋漁解禁 漁獲量は風がたより 北海道野村湾で北海道の名産品、ホッカイシマエビ秋漁が22日に解禁しました。 白い大きな帆を張った打瀬舟(うたせぶね)を使った伝統的な漁法で行われる。初日に出船した船は24隻。何隻もの船の高く上げた帆が風を受ける様子はどこ […]