2019-11-17 / 最終更新日時 : 2019-11-17 Il Pescaria ニュース 佐渡ブランド「寒ブリ」が今季一の大漁を記録新潟県両津湾 出典: TBSニュース 冬の海の幸で代表格として知られ、お正月にはお造りやおせち料理にも頻繁に用いられる「寒ブリ」、その有名な産地として知られる新潟県の佐渡市の両津湾で今シーズンで最大の水揚げが記録された。 寒ブリは海水 […]
2019-11-16 / 最終更新日時 : 2019-11-16 Il Pescaria ニュース 日本ウミガメ会議と移動水族館など今日から2日間開催和歌山県みなべ町 出典: 紀伊民放 今日16日から17日にかけて和歌山県みなべ町で、日本全国に上陸して、産卵するウミガメの研究や保護活動を行う各地のボランティアが集いシンポジウムがくりひろげられる日本ウミガメ会議みなべ大会がはじまりました […]
2019-11-15 / 最終更新日時 : 2024-01-11 Atleta 釣りトレンド 南方系の大型魚オオスジハタが近畿で釣り上げられる和歌山県白浜沖 出典: AGARA紀伊民放 和歌山県白浜沖で大型のハタが釣れたのは昨年の12月のこと。珍しい魚で白浜水族館がDNA鑑定を行ったところ、紀南には生息していないはずの南方系のオオスジハタだと99%の確率で立証されました。 釣 […]
2019-11-14 / 最終更新日時 : 2019-11-14 Il Pescaria ニュース 鮭の産卵の救世主なるか秒速7.6メートルで遡上する”鮭バズーカ”米で開発 出典: ロイター通信 近年、鮭の個体数が激減しているアメリカ北西部で、産卵期の鮭の遡上を助けるバズーカ砲が開発されました。 ここコロンビア川にあるダムは、高いところで高低差が150メートル以上もあり、遡上し産卵場所に到達 […]
2019-11-13 / 最終更新日時 : 2019-11-13 Il Pescaria ニュース 絶滅危惧種ノコギリエイの口先を電動のこで切断!米フロリダ州 出典: CNN ノコギリエイ(現地名:スモールトゥース・ソーフィッシュ)の口先を電動ノコで切断して死なせたとして、アメリカフロリダ州の男が逮捕された。 ボートの上で電動のこぎりを使ってノコギリエイの口先を切り落としている […]
2019-11-11 / 最終更新日時 : 2019-11-11 Il Pescaria ニュース 体長1メートル越えのオオウナギ捕まる宇和島岩松川愛媛県 先月30日の朝に愛媛県宇和島の岩松川でカニ籠漁の網籠のなか、愛媛県が天然記念物に指定しているオオウナギが発見されました。 体長1.1メートル、重さ6.8キロ、胴回りは40センチという見事な個体です! 出典: 南海放送 岩 […]
2019-11-10 / 最終更新日時 : 2019-11-10 Il Pescaria ニュース 世界最大タスマニアオオザリガニ!通常の20倍体重4キロ超えの捕獲の全貌 こんな大きなザリガニがいるとは驚く! なんとハサミの部分を伸ばしてまでの体長は90センチにもなり、大きいいものでは体重が4キロにもなるという。人間の子供でも生まれたときは約3キロくらい。そのくらいかそれ以上の大きさのザリ […]
2019-11-09 / 最終更新日時 : 2024-01-11 Atleta 釣りトレンド フロリダで釣り人に大人気イタヤラ!サメをも飲み込む怪魚の魅力 出典: 現代ビジネス イタヤラという魚をご存じだろうか。ハタ科の魚でクエに似ているはもっと大きいアメリカ本土ではゴライアスグルーパーとも呼ばれているらしい。 どのくらい大きいかというと、こいつはサメも丸呑みするし、エイだ […]
2019-11-05 / 最終更新日時 : 2019-11-05 Il Pescaria ニュース ニホンウナギの人工ふ化に成功!あの近代が担う「ウナギ完全養殖」の未来 出典: JIJI.com 近畿大学の水産研究所がニホンウナギの人工ふ化に成功したと発表されました。 近畿大学とは耳にしたこともある人が多いと思う。あの世界ではじめてクロマグロの養殖に成功したのが近畿大学水産研究所なのだ。 […]
2019-11-03 / 最終更新日時 : 2019-11-03 Il Pescaria ニュース カニ罠に掛かった大物は巨大オオサンショウウオ岐阜県津保川 岐阜県の関市倉知にかかる津保川で食用のカニを捕獲するためにしかけられ罠にオオサンショウウオがかかっているのが発見された。その個体の大きさはなんと体長約1メートル越えと驚きの大きさだった。 出典: 岐阜新聞web 鉄製のカ […]