2020-02-13 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria ピンク色のマンタを発見!世界初にして唯一オーストラリア、グレート・バリア・リーフ ナショナルジオグラフィック おそらくこんな色鮮やかなマンタを見たことがある人はこれまで誰もいなかったであろう。 そしてこの写真を撮影した写真家もはじめてのことで「カメラのストロボが壊れているのかとさえ思うほどはじめてのこ […]
2020-02-12 / 最終更新日時 : 2020-02-12 Il Pescaria ニュース 浅瀬の海岸で深海魚のはずのリュウグウノツカイ打ち上げられる兵庫県豊岡市 兵庫県豊岡市竹野町の海岸の浅瀬にまだ生きている深海魚のリュウグウノツカイが発見されました。 体長は3.9メートルもあり、生きてはいるがかなり弱っている様子で写真を見るとよくわかるが胃袋は空っぽでやせ細っていた。 体力がな […]
2020-02-01 / 最終更新日時 : 2020-02-01 Il Pescaria ニュース 市場で偶然見つけたイシガキダイを水族館の人気アトラクション魚津水族館飼育研究 出典:朝日新聞デジタル 魚津水族館飼育研究の西馬和沙さんは市場にところ狭しと並んだトロ箱の中から見つけたイシガキダイを、水族館の人気アトラクションのヒーローに育て上げた!その目利きがすごい! 当初は水族館の職員ながら日本 […]
2020-01-31 / 最終更新日時 : 2020-01-31 Il Pescaria ニュース 穴からひょっこり顔出す”生きたアナゴの恵方巻き”展示仙台うみの杜水族館 出典: ちょっとパっと見た感じ、なんか不気味な気がするがよ~く顔をみると可愛いらしい顔をしている。 もうすぐ迫る2月3日の節分に合わせて宮城県仙台市にある仙台うみの杜水族館で企画された「生きたアナゴの恵方巻き」。 小さな […]
2020-01-26 / 最終更新日時 : 2020-01-26 Il Pescaria ニュース 釣り上げた淡水魚のお腹が動く!腹にはまだ生きた別の魚 釣り好きはどんなに寒くとも年末年始の正月だろうと暇さえあれば釣りに出かける。それは世界共通! 元旦にミシシッピ川で釣りをしていた男性が釣り上げたのは日本では特定外来種に指定されている肉食魚のノーザンパイク。 釣りあげた瞬 […]
2020-01-25 / 最終更新日時 : 2020-01-25 Il Pescaria ニュース 体長9メートル以上!世界最大のミズダコのサメを捕食するシーンが驚愕 水だこは日本でも多く漁獲され、食卓にもよく並ぶ食材。このような柔らかい水生の軟体動物ですが本性は獰猛で肉食。 それもそのはず通常、水だこの主なエサは海老やイカですが、時に自分と同じくらいの個体の魚を捕食します。 足の真ん […]
2020-01-24 / 最終更新日時 : 2023-12-14 Atleta 釣りトレンド 静岡の海につながる用水路でガサガサしてたら巨大なガザミ捕れ食す! 静岡県清水市に流れる海とつながっている用水路で巨大なハサミが印象的なノコギリガザミが捕獲された動画がおもしろかったので紹介したい。この動画はyoutubeで釣りがすきな会長ことにしやんさんが釣りや釣った魚を調理して食べる […]
2020-01-21 / 最終更新日時 : 2020-01-21 Il Pescaria ニュース 魚の住処を見ることができる深度によって魚が見れるサイト「ディープシー」が秀逸 出典: The Deep Sea 釣り人でなくともうみの生物に関心を持っている人はけっこう多いと思うが、宇宙と同じくらい未だ解明されていないのが海の中の生物の実態。特に深海魚の謎。研究者やテレビのディスカバリーチャンネル […]
2020-01-20 / 最終更新日時 : 2021-01-06 Il Pescaria 釣りトレンド まるでジグヘッド!?目玉だけ大きい深海魚を釣り上げ驚愕ノルウェー 出典:Bournemouth News 普段自分たちがよく口にしているお寿司屋さんでも大人気のサーモン(ノルディックサーモン)やえんがわ(オヒョウ)などの原産国として有名なノルウェーの沖合で釣りのガイドをしている男性が奇 […]
2020-01-18 / 最終更新日時 : 2020-01-18 Il Pescaria ニュース いるはずのない巨大魚ピラルクがマレーシアで発見される! ピラルクというと水族館などでも人気の的となっているアマゾンにいる大きな個体を持つ巨大魚。そんなピラルクがいるはずもない思わぬ場所で発見され大騒ぎとなっている。 画像:KKCity on Twitter 発見されたのはなん […]