2019-05-12 / 最終更新日時 : 2019-05-12 Il Pescaria ニュース 佐賀県六角川河口でムツゴロウの求愛はじまる 見事なジャンプで彼女にプロポーズしているのは何を隠そう愛嬌たっぷりのかわいらしい顔が特徴のムツゴロウ。 昨日10日は地元も真夏日よりか?と思うほどの晴天に恵まれ、潮が引いてできた干潟ではあちらこちらで跳ね回るムツゴロウの […]
2019-05-08 / 最終更新日時 : 2019-05-08 Il Pescaria ニュース 長崎県五島市で「清明」に稚鮎の遡上が観測される 出典:西日本新聞 今月のGW真っただ中の5日に長崎県五島市で稚鮎の遡上が観測された。 世の中は端午の節句(男の子の日)であるが、この日は二十四節気で表現すると、万物が清らかで美しく、春めく頃とされる「清明」でもある。 1 […]
2019-04-30 / 最終更新日時 : 2019-04-30 Il Pescaria ニュース 復興の象徴でもあった福島県産コウナゴが激的不漁 出典:朝日新聞デジタル 春を告げる魚として3月~5月に漁期を迎える福島県では沿岸漁業の主力であったコウナゴ漁が今年は不発に終わっている。 不漁ということばだけではかたずけられないほど、その群れがまったく見つからないのだ。 […]
2019-04-29 / 最終更新日時 : 2019-04-29 Il Pescaria ニュース 北海道で産卵するニシンの大群、群来(くき)を観測。30年ぶりの大きさ 北海道の小平町にある鬼鹿の海岸沿いで押し寄せた大群のニシンが産卵のために大量の精子で海の色を白く染める”群来(くき)”とよばれる事象が観測された。 出典:朝日新聞デジタル 【関連記事】 [blogcard url= […]
2019-04-27 / 最終更新日時 : 2019-04-27 Il Pescaria ニュース 仰天!約9000万年前の化石から常識を覆すカニが発見される 出典:NATIONAL GEOGRAPHIC タラバガニはヤドカリの仲間、カブトガニはクモの仲間、カニの仲間はこれまで現代で発見されたものだけでも1万5000種を超えるそうだが、その仲間にもう一つ加わった。 コロンビアで […]
2019-04-26 / 最終更新日時 : 2019-04-26 Il Pescaria ニュース やっとできたホッケの漁獲量制限!遅すぎた日本の対応 出典:KYODO やっと日本の水産庁が動いた! 以前の記事でも紹介したホッケの漁獲量の激減の話題。 [blogcard url=”https://seiro-nigiwaikan.jp/590″] […]
2019-04-23 / 最終更新日時 : 2021-01-08 Il Pescaria 釣りトレンド 今月初めに起きた姫路の釣り人刺傷事件で考える夜釣り 出典:サンテレニュース 今月1日に起きた姫路市白浜にある漁港で釣りをしていた50代男性が胸を刺された事件。 前日から釣りをしにやってきていたところ深夜の0時ごろに刺され、犯人はそのまま携帯電話などを奪って逃げたらしい。 […]
2019-04-16 / 最終更新日時 : 2024-02-13 Atleta 釣りトレンド 実はめちゃデカい!知ると今日から生き物博士な世界の海の巨大生物5選 今日は見たときにあっと驚いたしめっちゃおもしろいじゃん!と感じた海の中で発見された巨大生物紹介します。 けれど、よく見るクジラやシンベイサメやダイオウイカも誰もが認める巨大生物であり当然の同じ類で紹介されていましたが、今 […]
2019-04-15 / 最終更新日時 : 2019-04-15 Il Pescaria ニュース 珍客!秋田の運河にイルカの群れが出現 秋田市の秋田運河で14日、イルカとみられる海洋生物の何頭かが飛び跳ねるシーンを近くで釣りをしていた男性が撮影。 動画がアップされてから地元で話題を呼んでいる。 スマホで撮影したこの男性も「よく釣りには訪れるが、こんなイル […]
2019-04-13 / 最終更新日時 : 2019-04-13 Il Pescaria ニュース ヘラブナの最盛期突入!埼玉県円良田湖 出典:ヘラブナ釣りの出来事 桜が咲き誇る頃に最盛期を迎えるヘラブナ釣り。良型がどんどん釣れはじめている。 お腹にたっぷりの卵を抱えた通称「腹パン」の1匹が3キロくらいのもなる大型のヘラブナが上がる。 魚の多さに定評がある […]