2020-04-27 / 最終更新日時 : 2020-04-27 Il Pescaria ニュース 近所の川でウーパールーパー滋賀県大津市の小学生が発見 2016年の夏に滋賀県大津に住む小学校5年生の男の子が家族らと近くの川で遊んでいたところ水中でウーパールーパーを発見しました。すぐに連絡を受けた滋賀県立琵琶湖博物館の学芸員が確認して証明しました。 もちろん滋賀県内の水域 […]
2020-04-26 / 最終更新日時 : 2020-04-26 Il Pescaria ニュース 新型コロナは海の生物にとっては好影響!世界で確認される生態の回復 世界中で蔓延している新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、行動の自粛が広まる中で人間の活動が停止されることで海洋生物の再生が活発していることが各地で確認されています。 タイの団体によると、新型コロナ対策の封鎖措置によって […]
2020-04-11 / 最終更新日時 : 2020-04-11 Il Pescaria ニュース 自然と漁業の共存「捕りすぎなければ魚は増える!」効果が表れてきた努力 以前には有り余る自然界の資源を永遠に湧き出てくるものと勘違いしていた人間たちもここへきて近年世界中でもとの環境へ戻そうとする取り組みが行われています。 日本の漁業でも、北は北海道から南は沖縄まで、自然との共存を考え、「捕 […]
2020-04-10 / 最終更新日時 : 2020-04-10 Il Pescaria ニュース 外出自粛要請が続く中、海岸で清掃活動!貴重な動植物の生息環境を守る取り組み 去る3月22日に、静岡県の海岸で近隣に生息している順絶滅危惧種の藻類コアマモや、絶滅危惧種の海鳥コアジサシなどを守るための環境整備の一環として海岸の清掃が行われました。 出典:静岡新聞SBS 呼びかけたのはNPO法人のア […]
2020-04-04 / 最終更新日時 : 2020-04-04 Il Pescaria ニュース ブリ定置網漁が今年最多を記録!静岡県沿岸 静岡県の沿岸で行われた定置網のブリ漁で今年最大の1日に約46トンという水揚げ量を記録した。個体も丸々と太っており、身質がバツグンということで。非常に脂がのっていて上質だという。それでこれだけ多くの量が取れるならさぞかしと […]
2020-03-31 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 釣りトレンド 深場ジギングで釣れる「クログチ」外道と呼ばせない新ターゲット ライトジギングでも青物狙いの際に、あっさり外道として釣れることのあるシログチの仲間であるクログチが大阪湾でも人気のジギングターゲットとなっている。 船で沖合に出て深場で釣る。もう外道ではなく最初からこれを狙って釣るジギン […]
2020-03-30 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 釣りトレンド ビンチョウマグロのジギング本番突入!三重県沖合 三重県の沖合でビンチョウマグロのジギング、地元での通称「トンジギ」が本格化した。 下記の写真の渡船屋さんでは、一度の釣行で最大8.5キロ級のビンチョウマグロを8匹ゲット! 途中では捕ることはできなかったものの、見えるとこ […]
2020-03-28 / 最終更新日時 : 2020-03-28 Il Pescaria ニュース 【中国四大家魚】なぜ日本へ?利根川水系のみで生息確認 中国には日本で牛や豚などを飼育して食料にする「家畜」に似た「家魚」というものが存在する。 魚を自ら飼育して食料にする。その中で体長が1m~2mにもなる大型魚が日本に生息しています。 それらがなぜ日本へ来たのか? これらの […]
2020-03-24 / 最終更新日時 : 2020-03-24 Il Pescaria ニュース 小説に出てくる真っ白な「白クジラ」の姿を捉えた映像 作家ハーマン・メルビルの小説「白鯨」に登場するような真っ白な個体をした白クジラの白クジラの映像がもはや神秘的☆彡 白クジラ専門に世界各国の目撃情報を基にサイトを運営するオスカー・ピーターソン氏によればその個体は少ないもの […]
2020-03-23 / 最終更新日時 : 2020-03-23 Il Pescaria ニュース 生魚のアニサキスが世界的に激増!過去50年間で283倍! アメリカのワシントン大学の研究グループが、1962年からの53年間の間に発表された123本の研究を分析した結果、アニサキスが驚くほど増加していることを突き止めました。 現在の魚の個体(宿主)には、ほぼすべてに1匹以上のア […]