2021-09-28 / 最終更新日時 : 2021-09-29 Atleta 釣りトレンド 北米で釣りしたい!レイクトラウトにキングサーモンを釣る旅!アラスカユーコン川の魅力 カナダには北米でもっともアツい釣り場所がある。それがユーコン川。日本からも川での大物に対峙するべくはるばるここまで挑戦しにくることもある場所です。 焚火をしながら魚を釣ってすぐに食べられるという釣り師にとって夢のような土 […]
2021-09-27 / 最終更新日時 : 2021-09-27 Il Pescaria ニュース 秋の風物詩!伝統のモクズガニ漁がはじまる山形県鮭川村 この時期から河川ではじまるモクズガニ漁が山形県内陸部の新庄市および最上郡に当たる最上地方では最盛期を迎えています。 この時期の川のモクズガニは産卵のためにたくさんエサを食べ栄養満点で卵を持つことから特に美味とされています […]
2021-09-26 / 最終更新日時 : 2021-09-25 alla moda 釣りアパレル アウトドアブランドのヘリーハンセンがプロ釣り師と共同開発したフィッシングウエアがおしゃれ アウトドアブランドのヘリーハンセンが釣りをするときのウエアとして最適化された「HELLY HANSEN ANGLERS」を今月から発売開始する。 ヘリーハンセンらしい見てすぐにそのクオリティの違いに気づくほど稀に見るオー […]
2021-09-25 / 最終更新日時 : 2021-09-29 SJM 釣りトレンド 小学生が134センチのヒラアジを釣る!持っていた桁違いのタックルにも驚きの声!奄美大島名瀬 小学校6年生の男児が体長1メートル34センチ、重さ28kgのヒラアジを釣り上げました! 小学生が釣った場所は奄美大島の名瀬にある長浜桟橋。 この日はいつものように母親と弟と3人で釣りに行ったときの出来事でした。 画像:奄 […]
2021-09-24 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Katsuya 初ガツオと戻りカツオの違い?と鮮度を見極める横しまと縦しまのヒミツ カツオには旬が2回あります。春に出回る初ガツオと秋になると再び魚市場に並ぶ戻りガツオです。その異なるふたつのカツオの特徴を解説し、調べている間に気になったカツオ特有のしま模様にスポットをあててみました。 初ガツオと戻りガ […]
2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-09-22 Il Pescaria ニュース 肉厚ゲノム編集真鯛が販売される見通し!遺伝子組み換えとはとは異なるものの消費者への表示義務はほしい 以前にも記事にしたことのあるゲノム編集という技術で可食部の筋肉質を増幅させた真鯛がいよいよ消費者の手に渡る第一段階がはじまりました。 ここへ来てまだ再燃してきたゲノム編集の安全性と表示義務について正しい知識をもって、自ら […]
2021-09-20 / 最終更新日時 : 2021-09-20 Il Pescaria ニュース まるで宇宙人!?みたいなユウレイイカ釣る!40年漁をしてではじめて見た沖縄県うるま市 以前にも記事にしたことのある、まるで海中を泳ぐ姿が幽霊にみえることからその名がついたユウレイイカが沖縄県うるま市の漁師さんによって釣り上げられました。 釣った本人は最初何かわからずに知り合いに調べてもらってユウレイイカと […]
2021-09-19 / 最終更新日時 : 2021-09-18 yuuZe 釣りトレンド 漁獲量日本一の港のある堤防でダイソーロッドだけで釣りに挑戦してみた! 今釣り初心者にも大変人気で実際に釣れてしまう100均のダイソーの釣り具。今回はその1000円程度のダイソーロッドを持って釣行した人の記事を読んだ感想です。 ロッドといえば、野球でいうバッド、テニスでいうラケットのようなも […]
2021-09-18 / 最終更新日時 : 2021-09-17 Atleta 釣りトレンド 釣れた体長1メートル9.7Kのホワイトキャットフィッシュが世界記録認定米コネチカット州 米国のニューイングランドにある大西洋の海岸線に面したコネチカット州で釣り上げられた体長が1メートルを超える巨大なナマズが世界最重量と認定されました。 重さは9.6キロ!それも50,60センチクラスでもかなりの強い引きをす […]
2021-09-16 / 最終更新日時 : 2021-09-14 Tomo 釣りトレンド 下関で稚魚放流されたキジハタ(アコウ)の生態やアコラバの釣り方や美味しく食す料理方法 山口県の下関市でキジハタ(アコウ)の稚魚2000匹が放流されました。 近年その数が減少しているといわれるその個体は、美味さと希少価値から「幻の高級魚」と高値で取引される魚です。 釣りターゲットでも注目を集めているキジハタ […]