2019-09-06 / 最終更新日時 : 2019-09-06 Il Pescaria ニュース 新井田川にクロマグロが出現!河川にまぐろ!?青森県八戸市 岩手県から青森県を流れる二級河川の新井田川にクロマグロが出現した。 発見されたのは青森県八戸市の田向地区の新井田中央大橋のたもと。ここは河口から3キロも離れている場所。 大きさは約1メートルくらい。 南日本では養殖いけす […]
2019-09-02 / 最終更新日時 : 2019-09-02 Il Pescaria ニュース ヒラツメガニを捕って食す夏休みの課題!千葉県外房 デイリー新潮 夏休みの課題にこんなのもいいかも! 千葉県の九十九里浜や茨城県の鹿島灘のような広い海岸のある海では砂浜に網を通すだけでヒラツメガニが捕れる。 (海岸はサーフィンのメッカとしても知られているためサーファーがい […]
2019-09-01 / 最終更新日時 : 2019-09-01 Il Pescaria ニュース 相模川の「鮎」例年の4倍以上になった2018年の嬉しい異変はなぜ起こったのか? 毎年、神奈川県では鮎釣りの解禁前に鮎の遡上調査が行われる。 昨年2018年の解禁前の調査で、例年なら1000万尾くらいの数値が約4倍の4500尾もの稚鮎が確認されました。 これは異常だという以外言い方も見つからない。 お […]
2019-08-30 / 最終更新日時 : 2019-08-30 Il Pescaria ニュース 漁港に居着いたアイドルイルカが大ケガ!大阪府深日漁港 出典: 朝日新聞デジタル 大阪府の岬町にある深日(ふけ)漁港に2016年ごろから居着いていたイルカが大けがをしている。 一般公募で「るか」という名前まで与えられ、漁協ともに地元民に愛されたていたイルカのるかは、胴体の背び […]
2019-08-26 / 最終更新日時 : 2019-08-26 Il Pescaria ニュース 金色の魚シリーズ3今度はウナギ!こいつは本当に幸せを呼ぶのか!? 出典: 読売新聞 このサイトでも何度か取り上げたことのある「金色の魚シリーズ」第三弾。 今度はうなぎ!! このウナギの正体はもともと「ニホンウナギ」で、突然変異でこうなったらしい。 で、毎度のごとくこのウナギは高知県の桂 […]
2019-08-23 / 最終更新日時 : 2019-08-23 Il Pescaria ニュース 不漁がつづくサンマ漁にやっとまとまった水揚げ確保したが・・・ 出典: テレビ東京 8月にサンマ漁が解禁されたものの、なんと蓋を開けてみると捕れるのはイワシばかりで、サンマ水揚げゼロという事態が続いていましたが、22日になってようやくまとまった量のサンマが水揚げされました。 しかし漁 […]
2019-08-22 / 最終更新日時 : 2019-08-22 Il Pescaria ニュース 保護していたジュゴンの赤ちゃん死ぬ腸内からプラごみ!タイ 出典: FNN prime 今年の4月ごろからタイで親からはぐれた保護していた生後8ケ月のジュゴンの赤ちゃんが死んだ。 死後解剖の結果、腸内から大量のプラスチックが見つかり、死因は、プラゴミによる炎症から感染症を引き起こ […]
2019-08-21 / 最終更新日時 : 2019-08-21 Il Pescaria ニュース 干潟で大きなシーバスを咥えて歩くタヌキがSNSで拡散佐賀県有明海 出典: 佐賀新聞Live 国内有数の渡り鳥の越冬地でも知られる有明海で、その写真には潮が引いた干潟を威風堂々と大きな魚(シーバス=スズキだと思われる)を口にくわえている姿が納められていました。 その光景はまるでよく骨とう […]
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 Il Pescaria ニュース 夏のヤマメ祭り開催!宮崎県三股町しゃくなげの森 出典: 宮崎日日新聞 宮崎県三股町しゃくなげの森という自然公園の渓谷を利用して夏のヤマメ祭り開催中! 今月の8月31日まで開かれるという。 こういったイベントは小さなお子さんのいるご家族連れにはもってこい、魚のつかみ取り […]
2019-08-19 / 最終更新日時 : 2019-08-19 Il Pescaria ニュース 釣り人のリュック窃盗しようとした犯人を取り押さえた調理師の釣り人 出典: 静岡県伊東市の堤防で釣りをしていた調理師の男性44歳が、その時いっしょに近くで釣りをしていた別の男性のリュックサックの中を、物色している不審な男に気が付きそこで取り押さえたという。 このお手柄をした男性は東京の目 […]