2019-08-11 / 最終更新日時 : 2019-08-11 Il Pescaria ニュース 色鮮やかに異彩を放つコットンキャンディーロブスターを捕獲アメリカメーン州 出典: 青色を中心に、ピンクや白、黄色など彩り豊かに鮮やかな甲羅をまとったロブスターがアメリカメーン州で捕獲されました。 よくある赤茶色のロブスターと異なり、まれに見る青や黄色、アルビノのロブスターを同じく、食べているも […]
2019-08-07 / 最終更新日時 : 2019-08-07 Il Pescaria ニュース 網にかかったサメハダホウズキイカに漁師びっくり若狭湾 出典: 福井新聞 今年の2月、若狭湾沖で漁をしていた漁師さんが捕れた魚たちを選別していたころ、珍しいサメハダホウズキイカが入っているのが確認されました。 水深110~200メートルに仕掛けた福井県おおい町所属の「金録丸」 […]
2019-08-03 / 最終更新日時 : 2019-08-03 Il Pescaria ニュース 鯉の外来種の調査のために電気ショック!米ケンタッキー州の湖 出典: FNN PRIME アメリカのケンタッキー州にある湖でこのたび行われた鯉の外来種の調査に用いられた方法が話題を呼んでいる。 それは電気ショック 船から水中に向けて微量の電気を放電して、近くにいる魚にショックを与え […]
2019-08-03 / 最終更新日時 : 2019-08-03 Il Pescaria ニュース クジラがトドを丸呑みの瞬間!米カリフォルニア州の野生生物カメラマンが撮影 出典: BBC NEWS JAPAN このたびザトウクジラがトドを丸呑みしたところを偶然撮影した。 ご存じの通りクジラには歯がなく口の中にある無数の髭のようなブラシで水の中のものをこして食べる。 だからして、このザトウク […]
2019-07-26 / 最終更新日時 : 2019-07-26 Il Pescaria ニュース 通常の10倍!巨大なハモが水揚げ兵庫県姫路市 出典: ABC朝日放送テレビ 兵庫県姫路市の坊瀬漁協の底引き網漁船が引き上げたのは驚くべき体長1メートル60センチの巨大なハモ! 重さは約10キロ、長さも重さも通常のハモの平均の約10倍という。 これ、はもしゃぶにしたら […]
2019-07-25 / 最終更新日時 : 2019-07-25 Il Pescaria ニュース 栃木県喜連川で飼育されている珍しい金色のドジョウ 出典: 下野新聞SOON 栃木県喜連川近くの道の駅きつれがわの中にある喜連川商工会で飼育されている1匹の金色のドジョウがいま注目を集めています。 金色のドジョウは知る人ぞ知る飼育用の個体としてネット上でもよく見かけるが、 […]
2019-07-15 / 最終更新日時 : 2024-01-07 Il Pescaria 釣りトレンド カヤックで23キロのアラ釣り上げ!沖縄天仁屋海岸 出典; 琉球新報 沖縄県の天仁屋海岸から飛び出したカヤックを漕ぐのは釣りクラブOPAのひとり。 なんとこのカヤックで23キロのアラ釣り上げたのだ。 写真を見てお解りの通り、けっこうな個体で相当な強い引きをしたはず。 船釣 […]
2019-07-14 / 最終更新日時 : 2019-07-14 Il Pescaria ニュース 釣り針の刺さったマンタがダイバーに助け求めるオーストラリア オーストラリア西部のニンガルーコースト沖で、釣り針の刺さったマンタが近くにいたダイバーたちに助けを求めるシーンが撮影されました。 ダイバーはマンタの目の下の釣り針を取ろうと何度も試み成功 出典:CNN ダイバーの一人の写 […]
2019-07-13 / 最終更新日時 : 2019-07-13 Il Pescaria ニュース 住宅地の川に危険なオオメジロザメの幼魚!沖縄県那覇市 出典; 琉球新報 沖縄県那覇市にある国場川でサメの目撃情報が地元の新聞社に報告され。すぐに得た情報通りの場所にって魚影を確認、写真を撮って専門家に確認すると、オオメジロザメの幼魚だと分かった 沖縄美ら海水族館のウェブサイ […]
2019-07-08 / 最終更新日時 : 2019-07-08 Il Pescaria ニュース 31年ぶりに商業捕鯨を再開した日本の課題と長年食されたクジラ肉の料理 出典: 時事ドットコム 世界中のクジラの資源管理を行う国際捕鯨委員会(IWC)から脱退した日本が、31年ぶりに商業目的として捕鯨を再開した。 脱退した理由は、近海で一定頭数の資源確保が確認されたからである。知らない人のた […]