IL Pescaria

アジングのアクションを図解付きで解説!覚えやすくすぐに身に付く動かし方

アジングのアクションの仕方についてこの章では学んでいただきます。ジグ単のワームやキャロ、はたまたプラグやメタルジグを用いたあらゆるアジングに応用できるルアーにアクションを加えて、動かし方をひとつひとつ、わかりやすいように図解付きで解説していきます。

この記事を書いた人

アジングの基本アクション


アジングにはただ巻きのほかに浮かせたり沈めたり、いったんリトリーブを止め止めてみたり、流したり、ちょっとしたアクションを入れてやる釣り方があります。ここではそれを解説していきます。

アジングのアクション①トゥイッチ&フォール


魚の釣り方には横の釣りと、縦の釣りとがあります。ただ巻きで釣れることがアジの楽しさであるがゆえに、アジは横の釣りとおもわれるかもせいれませんが、アジは縦の動きに反応する性質を持っています。青物のときのようにメタルジグをしゃくっても釣れるのはこのためです。

トゥイッチ&フォールはアジングにおいて必ず習得しておくべきアクションです。

アクションのつけ方は、巻いている最中にロッドティップを少しだけチョンッチョンッと煽りながらフォールを繰り返す釣り方です。このときのフォール深度は任意のレンジまででいいです。

アジングに有効なこのトゥイッチ&フォールはただ巻きだけでは食ってこない状況で、ただ巻きしている途中に織り込んでもいいです。

下記の章でキャロライナリグの釣り方をわかりやすいように図解しています。併せてごらんください。

アジングのアクション②リフト&フォール


デイゲームのアジングに有効な動かし方です。ボトム付近にいったんジグを落として軽くあおりながら、引いてくる手法です。

ロッドをゆっくり煽ってルアーを底からリフト(持ち上げる)、それからロッドの高さを元の位置に戻し、そのときに出来た糸フケ分だけをゆっくりと巻いて来ながら再度底までフォール(沈める)。これを繰り返し釣り方です。

フォール中に食ってきて、次のリフトアップのタイミングがアワセのタイミングになります。ロッドをあおるときのスピードを速くする釣り方ではアジに迷っている間を与えずに口を使わせるリアクションバイトを誘発でき、活性が低いときにも有効で冬場の大型のアジ狙いのときなどによく用いられます。

アジングのアクション③ドリフト


夜がメインになるアジングのでは表層を引いてくることが最も多いです。そんなとき表層をただ巻の途中に止めることもある。この止めるときにラインを長めにとり、仕掛けが水流に乗って流されていくのを活かして、潮流に乗せてゆっくりと任意のポイントまで送り込む釣り方をドリフト、またはドリフト釣法といいます。

自分で狙いたいアジを食わせたいポイントまで潮の流れを使い仕掛けを送ってやるイメージです。このとき使う仕掛けの種類や重さによって流される速度もレンジも変わってきます。ドリフトに用いられる仕掛けはキャロが多いです。

釣り方は、流れに乗せるのでまったく【巻かない釣り方】です。ラインは張らず緩めずフケが出たときだけ、ゆっくりそのフケの長さ分だけ巻きとる。これがドリフトです。聞くと簡単そうですが、意外に難しくあっという間に任意のポイントに流されていたり、レンジが沈んでしまったりします。ちょっと小技がいるので初級者の人は何回も慣れるまで練習していきましょう。

アジングのアクション④ボトムステイ


真冬の極寒期など水温が低く活性が低く、食い気のないアジの攻略におすすめの釣り方です。ボトムまでいったんストンと落として、そこでリトリーブを止めそのまま放置プレイ。しばらくして動かすと食ってきます。活性が低くただ巻きでは反応しない状況下で、いったんボトムで止めると食ってくることがあります。

ステイさせる時間は3秒~5秒程度。あまりステイさせる時間が長いと見切られる可能性があるからこれくらいにしたほうが無難でしょう。

ステイさせた後すぐに巻き取らずにボトムに着けたままその場で、軽くシェイク。これも有効です。


アジングジグヘッドのおすすめ20!重さと結び方やスナップの有無も解説します
アジングのジグヘッドについて詳しくお伝えするページです。重さの選択がカギ!?といわれる理由と使い方からおすすめをご紹介。関連するジグヘッドケースやスナ …

キャロの動かし方

ジグ単とは異なる動かし方が必要になってくるキャロの場合のアクションを入れる動かし方はアジングの用いるキャロライナリグの特集ページでアジングのキャロライナリグの動かし方・アクションをも図解付きで解説しています。こちらも併せてご一読ください↓

モバイルバージョンを終了