メタニウムMGLをインプレ。このモデルはブレーキ設定が肝心。これさえ適切に行っていれば持ち前の性能を引き出せます。実釣で感じたインプレとスプールやベアリング、カスタムやメンテナンスの方法など。飛距離やメタニウムMGLにあうロッドまでを紹介します。
小学生の頃に釣りをしはじめルアーフィッシングに目覚める。釣り歴18年でIl Pescariaの番頭です。バス釣りからチニング、エギング、アジング、オフショアのライトジギング、チーバス(小さいシーバス…汗)で週3~4日はどこかにいますw 生涯で釣りに使ったお金はおおよそ軽自動車なら楽々新車で買えるほど投資しました。その経験と良いと思ったことはすぐに誰かに話したくなる性格(おせっかいでおしゃべり!?)を強みに日々魚と奮闘中!
メタニウムmglのブレーキ設定
メタニウムの大きな特徴でもある軽量化された遠心力ブレーキ。
ここの部分はいちいち釣行時にフィールドに到着してから、開けて設定するのが面倒なので、自分の場合は4つのブレーキシューすべて出荷時のそのままのONの状態にしておきます。
メカニカルブレーキも釣行前に設定しておくといいかもしれません。自分の場合あまり頻繁にここを触るとはないので先にやっておきます。
自分の場合はカタカタと左右に動くか動かないかの瀬戸際(苦笑)です。
あまりガチガチでは飛距離が伸びばいし、かといって緩すぎるとキャスト時にブレてビシッっと決まらない気がします。なのでこのくらい。
それから外部ダイヤルで調節。自分の場合は、3~4くらいに設定します。
このときにこのシマノのベイトリールの特筆すべき点は、細かな微調整が外部ダイヤルでできること。
1~6まで記載されている数字の個所でカチッと止まるのではなく、その間の3.5とか4.2とかいう細かなブレーキが設定がメタニウムMGLでは可能です。
メタニウムMGLの実釣インプレ
さてブレーキ設定を終えたらいざ釣行です!
”インプレ”と題名されているのに中身はただの商品広告の、オリジナル写真が全くないアホみたいなくだらないサイトもあったけど、そんなのとは比較対象にならないほど内容が違うのでどうか最後までお付き合いください。
スプール
MGLの由来にもなっているスプールはマグナムライトスプールです。これは軽量とかそういったありきたりの言葉では表現できません。使って感じえるものです。
言葉にするなら「静穏」、「剛性感」とでも言いましょうか。昔のベイトリールの投げたときの「シュゥィ~ン」みたいな音はまったくしません。ここでいう剛性感とはガタつきのない回転でラインがスムーズに放出される感覚です。
伝わってますかね(汗)
軽い力でもキャストした瞬間、スコーンと抜けるような爽快感が感じられることがこのメタニウムMGLのスプールの特徴です。
シマノ純正 16メタニウムMGL用 スペアスプール
ベアリング
メタニウムMGLのベアリングの数は10個と、上位機種に引けをとらない充実度。自分はこのベアリングの数が多いほど剛性が向上し、巻きが滑らかで軽くなると思っているのでリールを選ぶ際に大事な要素だと思います。
また、ベアリングは社外品少し軽いボールベアリングや防錆などに強いセラミック製のベアリングに交換も可能。
若干の軽量化や飛距離アップにつながります。
かっ飛びチューニングキットAIR HDセラミックベアリング 16メタニウムMGL用
飛距離
スペック的にはS3Dスプール、サイレントチューンにMGLスプールが加わったことで遠投性能が向上している。
旧13メタニウムMGLと比べると実に約10mの飛距離の差が記録されれています。
正直言って自分は旧型を使ったことがなかったので何とも言えないが、キャストしたときに「飛ぶな!」って感じられる。
なんというか、軽くスッと抜けていき、着水する寸前に手元の軽さにピークが来る感じ。スコンと抜けてそのシャープなライン放出が長く持続する感じがした。
飛距離が伸びたのも当然ながら、この感覚だとバックラッシュの確立も減ってくると思います。
ロッド:17ポイズングロリアス 174MH
ライン:シーガー R18 フロロリミテッド 14lb
ルアー:ジャクソン Qu-on リアクションボム 14g
ルックス
正直言うと前作の13メタニウムMGLはあまり好きじゃなかった。あの角ばった下駄のようなフェイスがダサすぎて買う選択肢にすら入っていなかったが、16メタニウムMGLは◎。
アルデバランほどではないが少しだけ鋭角になったノーズとサンドフィニッシュに近いテカテカし過ぎないシルバーの外観。これなら欲しい!と素直に思えたので購入。
メタニウムmglのカスタム
自分の場合ベイトリールのハンドルは毎回どれも100mm以上のロングハンドルに交換します。バスの時にはそれほど気にならないもののチニングやシーバスで使うと掛かってからランディングまでのリーリングが短いとパワーがする分しんどいからです。
長いハンドルのほうが無駄に力が分散することなく確実に力強く巻いてこれます。
また、素材がチタンや超々ジェラルミン製などにすると強度を向上しながら軽量化も図れます。
アベイル シマノ用 カスタム・オフセットハンドル STi 2 & 2.5
アベイル 16メタニウムMGLカスタム用 マイクロキャストスプール
メタニウムMGLのボディ塗装
出典:ルアーショップキーワード
上の写真はマットブラックにカスタム塗装されたメタニウムMGL。かなりそそられる!
ベイトリールの中で長年人気のリールでるメタニウムシリーズは、ボディ塗装、いわゆるカスタムペイントの絶好のベースリール!!
ま~自分では決して塗らないように(そういう人はいないか…)。リールのボディ塗装をしてくれるところに発注しましょう。いろいろな細かな部品を解体してからの塗装となり、ちょっとかじったくらいの素人じゃ手におえない。
メタニウムMGLとバンタムmglの比較
メタニウムMGLとよく比較されるのがバンタムmglではあるが、なぜここまで比べられるのか正直自分には意味不明。
そもそも価格も違えば、もちろんその分性能も違う。それだけではないバンタムmglの見た目は、1世代前のメタニウムよりもさらにダサい!
ゆえにこのサイトでは比較対象にはならないと考えることにする。
相性抜群!メタニウムMGLに合うロッド
今回のインプレ書くために実釣したロッドは「ポイズングロリアス」、自分的にはこれくらいのミドルクラスのロッドがちょうどよいのではないかと感じる。今回合わせたのは近年流行している固めのMHを選択。174MH。
エレキの上でのバスには少し取り廻しの面で長すぎる気がしたのですが、河川でのシーバスのベイトゲームにはこれくらいで最適な組み合わせだと思う。
シマノ 21ポイズングロリアス 174MH
シマノ バンタム 168M
こちらもまたメタニウムMGLと相性の良いおすすめのロッド!
バンタムの中ではバーサタイルモデルになる。
メタニウムMGLに適したライン
メタニウムMGLの場合、フィネスで使うことはなくもちろん20g以上~ビッグベイトなどを投げるヘビーロッドとの組み合わせすることはスペック的にもあまり考えられません。
だとするとフロロもしくはナイロンの12lb~16lbが許容範囲だと思います。
カタログスペック上では20lbも巻けるように記載がありますが、それくらいの太いラインを巻く釣りならば、カルカッタコンクエストなどもっとパワーのある違うリールを選択したほうが無難だと思いました。
メタニウムにPEライン!?
メタニウムMGLはPE用の設計になっていないためPEラインでフルキャストするとほぼ間違いなくバックラッシュ。ライン放出直後にスプールが反転するでしょう。スプールの初速が早すぎてラインの放出が間に合わないことが原因。
ベイトリールの構造上常にどこかにブレーキがかかっているのでPEでラインを細くしたところでスピニングほどの飛距離アップは望めません。
PEを想定したDCやマグネットブレーキが存在している意味がよく理解できると思います。
メタニウムmglでビッグベイトは可能か?
カタログスペック的にもラインキャパとかドラグ性能を考えればビッグベイトの使用も全然ありな選択だと思います。
その場合ロッドはMHまたはHクラスで。
メタニウムMGLでビッグベイトをする場合、自重が175gと軽いので手元がブレやすくなることはあっても重たいルアーを固めのロッドで何度もランガン繰り返すビッグベイトゲームではメタニウムMGLの組み合わせだと疲労軽減にもつながると思われます。
まぁ自分の場合はビッグベイトにはやっぱりカルコンとか合わせます・・・。
メタニウムmglのメンテナンス
自分の場合でいうと、毎回釣行後に真水の水道水にさらしながらバシャバシャ丸洗いしています。そのあとスプールだけ外して自然乾燥。
完全に乾いたら、スプールをもとの戻す前にベアリングにグリスをシュッと少量振りかけてセットすればOK。
これで問題なく使えています。
シマノ リールメンテスプレーセット
メタニウムMGLまとめ
メタニウムMGLのことについて一気にまとめてみましたが皆さんいかがでしたでしょうか。メーカーの製品紹介以外で実際に手にして使ってみた感触で持論も踏まえてお話ししてみたので、これからメタニウムMGLを手にする人にとってお役に立つのではないかと思います。
今回インプレに使用したのはこちら↓
16 メタニウム MGL