IL Pescaria

リーダーの長さって結局どれくらい?ジギングやエギング、シーバスにヒラメでの適切な長さの選び方

リーダーの長さについて考察します。

この釣りには何センチなんておおよその目安はわかっていても何故その長さなのか、

「もっと長い方がいい」という人もいれば、

「リーダーは短い方がいい」という人もいて

いったいリーダーの長さはどれくらいが適切なのか?
迷ってしまいます。

そこで今回はジギング、エギング、シーバス、ヒラメの釣り種をメインにリーダーの長さの決め方と、

一般的な目安と考え方についてお伝えします。




この記事を書いた人

リーダーの長さを決めるときの考え方

画像:Il Pescaria

リーダーの長さを決めるときの筆者なりの考え方を超主観的にお話します。

 

根が荒い場所は長く

同じ魚種、釣り種でもフィールドによって決めるのは鉄則!
基本的にターゲットがなんであれ、その魚が居着いている場所、

自分が行くポイントが根が荒く、根擦れしやすいと判断される場合はリーダーを長めに取るのが基本です。

たとえボトムを攻めなくても、橋脚などストラクチャー周りを重点的に攻める場合も同じです。

オフショアのアコウや真鯛、ヒラマサなど荒い岩礁やカケアガリに居着き、掛かってからもすぐに根に入ろうとするターゲットのリーダーの長さは釣りをするポイントを見極めてから慎重に決めるようにしましょう。

そういった根の荒い場所には魚がたくさんいることが多いです。

 

大型魚狙いや重いルアーを使う場合は…

基本的に釣るターゲットの魚の長さよりも少し長くするようにしています。

なぜか?

魚が反転して暴れたりしたときに、個体がPEに直接当たってしまい切れてしまうことがあるためです。

特にシーバスなど背ビレや胸ビレが鋭利になっている魚は要注意です。

またビッグベイトゲームでPEの高切れを防ぐ目的で、重たいルアーのショックを和らげるためにある程度伸びて瞬間的な直線強力を吸収してくれるリーダーを長めにとる方法もあります。

これはフィッシュマンの赤塚代表も提唱しておられます。

 

【注意】垂らしの長さを気にする人は…

基本的にリーダーを結ぶノットの部分は、トップガイドよりも外にするのが望ましいけど、

これを気にし過ぎて、極端に短くなってしまっている人を見かけることがあります。

キャストする前の垂らしの長さを気にするよりも、リーダーの長さは

ポイントの水中の状況や釣り方、ターゲットによって決めるべきです。

使っている間に短くなってくることもあります。その場合は新たにリーダーを用意して結び直す。

 

【注意】ガイド抜けを気にするなら…

とはいえ、リーダーの長さを長くすれば長くするほどガイドを通ることになり、

当然結び目が何度もガイドに干渉するため飛距離が損なわれるほかに、

ノットが何度もすれるため結び目の強度も心配になります。またガイド自体の破損にも繋がる恐れもあります。

…ですがしか~し!

何度も言いますが、そんなことよりもまずは、釣りたい魚やフィールドの状況に応じたリーダーの役目をちゃんと果たせる長さを選択するべきだと思っています。

ただ幾度となくガイドを通ることはあまり良いこととは言えないので、

自分の場合、キャストの邪魔にならない垂らしの長さを十分にとった後、

1番、2番ガイドくらいまでの長さにしておくようにしてます。

一般的な釣り種別リーダーの長さの目安

画像:Il Pescaria

ここからは、釣り種による一般的に言われているリーダーの長さについて触れていきます。

ただし、これらは単に目安であり、先に説明したポイントの状況などリーダーの長さの決め方、考え方を織り交ぜて長さを選ぶことが前提になります。

”釣るために”リーダーの長さを最後に決めるまでの、一歩手前の基準として捉えてもらうことが適切でしょう。

 

ジギングのリーダーの長さの目安

ジギングはオフショアの場合、基本的にリーダーの長さは3m~5m(2ヒロ~3ヒロ程度)とされています。それ以上長いと感度も落ちてしまい、ジグの操作性も悪くなってしまいます。

LJ(ライトジギング)ならば3m(2ヒロ)が目安になるでしょう。

またライトショアジギングの場合は、飛距離にも影響してくるので、場所(根の状況)にもよりますが1ヒロを目安にしましょう。

 

エギングのリーダーの長さの目安

人気のあるエギングですから、リーダーの長さにも諸説ありますが、

一般的な目安は60cm~1.5m(約1ヒロ)くらいです。

 

シーバスのリーダーの長さの目安

シーバスの場合は、先の説明の中でも触れたように鋭いヒレを持っているので個体に触れただけで切れてしまうことが多々あります。

最低60cmは必要で、シーズンに入り80cmクラスのランカーが視野に入ってくる時期は1mを基本にしています。

ベイトタックルでビッグベイトゲームのときは、そこまで飛距離を気にしないので1m~1.5m(約1ヒロ)取るようにしてます。


 
 

バス釣りのリーダーの長さの目安

バス釣りの場合は、水中の見えないスタンプや複雑に入れ込んだレイダウンに着いている個体を果敢に狙うことになるので、

最低でも1.5m(約1ヒロ)を目安にしています。ソルトのロックフィッシュを狙うときと考え方が非常に似ています。

自分の場合エレキボート上からですが、オカッパリならばなおさらこれくらいは必要だと思います。これ以下の短いものはバス釣りの場合あまりおすすめしません。

 

ヒラメのリーダーの長さの目安

ヒラメやマゴチメインのフラットフィッシュゲームの

リーダーの長さの基本は1mです。

遠投することが多い釣りのため、ノット(結び目)はガイドの外が基本です。

サーフなど寄せてきたときに水深の浅い場所でリーダーが底をずるずるすりやすい場合も考慮しながら、

フルキャストする際に可能な垂らしの長さを考えると1メートルくらいが基準になります。

 

トラウトのリーダーの長さの目安

エリアでもネイティブでも最近はトラウトゲームでPEを使う人が増えてきました。

長さは2mを基準に、釣れるトラウト自体の大きさや釣り場所の状況に応じて1m~3mまでにします。




モバイルバージョンを終了