シーバスのサーフゲームでも難易度が高い夜のサーフでのシーバスゲーム。
どうして難易度が高いというのか?
それは狙いやすさと釣りやすさという点で見てもっとも釣果が出しやすい河川・河口のリバーシーバス狙いや港湾部での夜のシーバスとは、いろんな状況が異なるから。
やみくもにランガンを繰り返し、回遊待ちをしていても釣れることもあるが、非常に確率が低くなんといっても疲れる。
身体だけ酷使してまったく釣れないという悲惨なこともありえる。(経験済)
対岸の見える河川での釣りと違い、目の前は大海原といった状況でどこをどう狙っていくのかその場の地形の確認や
その時の風や波足の長さなど…。いろんな状況が複合的に合わさってやっと「釣れる」ようになるのが夜のサーフのシーバスではないでしょうか。
そんなサーフで夜にシーバス釣りする場合に押さえておきたい重要ポイントを並べてみたので参考になれば幸いです。
シーバス釣り歴15年以上になります。川すずきを主に追い求めて駆け回り収入の半分は釣り道具につぎ込むシーバスオタクです。メーカーからの供給を受けルアーのテスターもしています。はじめた頃と比べると随分とフィールドの状況も変わり釣り方も変化しており、これからもずっと学び続けなければいけないと痛感しています。これまでの長年蓄積してきたノウハウを基に現代にあった”今釣れる情報”をお届けしていきたいと思います。
夜のサーフでシーバス釣行時に注意すべきお約束3つ
明るいときに下見(特に干潮時の底の地形)
ページの最初に貼ってある画像を見てほしい。
これは海岸沿いに外灯や建物の明かりがたくさんある場所でこういった場所はほとんどが海水浴場だったりする。
シーバスを狙うような場所ではこのように夜でも明るい場所なんてこうはいかないのが現実。
実際にはこんな感じ…。
自分で身に着けているライトを照らして半径2~3mくらいが限界。
てなわけで、夜のサーフは水面とか波とかサラシの状態とか見えにくい。それならまだしも遠浅なのか、すぐ近くからエグれている場所なのかとか入って満ないとわからないとか危険すぎる。
昼間の明るいうちに地形だけでも確認しておきたい。
ライトで水面を照らさない
そんなこんなでサーフでシーバス狙うときは夜釣り用のライトは必須アイテムになる。
が、間違っても水面をライトで照らして見たりするのは当然NG
ときどき海岸や港湾部で釣りをしている人の中に、近くに止めた車のヘッドライトを灯している人たちがいるが、こんなのも論外。ゼッタイやっちゃいけない。せっかくのシーバスも人影に気づき逃げてしまう。
見える人には見えちゃうアレ!情報
サーフに限ったことではなく、釣り種もシーバスに限らずブラックバス狙いの野池やダム、田舎の河川の上流付近とかいろいろ数多く行くとたまに何か違和感を感じる場所に遭遇することがある。
街中の河川でリバーシーバス狙ってるときは感じることはない。海によく出没する気がする。
自分はあまりそういったものを敏感に感じるタイプでは決してない。のにも関わらず…。
真っ暗で誰も周りに人や建物がないのになぜか太鼓の音が聞こえる磯まじりのサーフ。。。
半袖で来たのに何故か背中だけサブい(笑)暑い真夏の夜の砂浜。。。
釣果にはまったく関係ないのだが、気になる人には気になるので、
あとで聞いてみると「あの場所は…」なんて有名な〇〇スポットだったってところもあるから事前に情報を仕入れておくと気持ち安心するかも^^;
シーバスを夜のサーフで狙う時間帯
いくら急深のサーフでもある程度(少なくとも50cm以上)の水深があるほうが釣りやすい。満潮がらみの時間帯がいちばんいい。夕マズメの満潮前後ならなおよし。
夕マズメなんで当たり前かもしれないけど、
だと思われる。
夕マズメは、真っ暗にならないうちから入れるので近辺の状況を確認しやすいのもメリットになってくる。
夜サーフでシーバスを狙えるポイント
サーフで釣れるシーバスのベイトは、ハゼやキスなど砂地に多くいる小魚がメインになっている場合が多い。(外洋に面しているような大場所の場合時期になるとサヨリとかコノシロの場合も)
ベイトが確認できるなら確実にその場所で粘ってっみても釣れる確率が高いが、サーフでベイトの存在を目視できることはあまりない。
それもそのはず河川のように上から水面を見るのではなく
近くで釣っている人に「何釣ってますか?」って聞くしかない(笑)
【1】潮通しが良く潮が打ち寄せている場所を探す!
砂浜なのに砂利や無数の貝殻が散乱している場所、砂浜なのに常に水に浸かっているところでも底が小石になっているとことか間違いなく潮の通りが激しい場所なのでベストなポイント。
【2】磯場のような大きな”サラシ”が発生している場所
そんじょそこらにある場所ではないが日本海側に行くと結構あったりする絶好の一級ポイント。浜の波打ち際から2メートル以内で急深になっている波が打ち寄せたときにそのくぼみに波が当たってドンッと立ち上がった波が海面に打ち付けられ弾け散るような波が起こる場所。
【3】浅瀬のサラシが大きく出る場所
右見ても左見ても永遠砂浜のような場所でも浅瀬の底に横に地形がえぐれている場所があり、波がぶつかりサラシが起きているのが浅瀬にある場合、シーバスがいる可能性大のポンント。
【4】初心者には常夜灯、ベタ凪
ベタまで行かなくても凪の穏やかなサーフのほうが初心者向き。
シーバスだって(砂浜で狙うフラットフィッシュも)食ってくるのは海が荒れているくらい時のほうがいいのだが、なんせ狙いにくい。
常夜灯が灯っているサーフも狙いどころが定まりやすく、海面の状況を確認しやすいので初心者向き。いきなり真っ暗な夜のシーバスでやる前に常夜灯のある場所で練習してからステップアップしたほうがいい。
シーバスが夜のサーフで釣れる実績ルアー
おなじみ過ぎて、紹介しようかすまいか迷ったが一応サーフでシーバス釣るときのルアー(定番!?)載せておこうと思います。
「おまえの頭の中はこれだけか?」って単細胞みたいに言わないでください!そうですこれです^^
浅瀬のサーフでは沈みすぎる時とかあるんですが、結局これがいちばん釣れてるから仕方ない。
ほぼこれ一辺倒。
カラーは夜なのでやはり、アングラーからの視認性と水中でのアピールを考えてチャート系がおすすめです!!
アイマ サスケ 裂波 120F
ぜったい持っていきたいタックル3つ
夜釣りには必須アイテムで、シーバス狙うルアーマンなら持っていない人はいないと思うけど、ない人はこの際に揃えておいても損はない。
必ず夜の釣行なら必要になってくる場面がこれからたくさんある。
ジェントス ヘッドウォーズシリーズ HLP-1801
これあったほうが絶対いい!
いるんですよね港湾部の陸っぱりでもこれつけてない人。若い人に多いかも。
なんで着ないんだろ?恰好が悪く見える?ちゃんと連れてる人ってタックルもきちんと揃っていたりすることに気付いてほしい。
自分などはシーバス狙っているのにベストも着ずにランディングネットも持ち歩かない人を見ると
「釣れていない人なんだろうな…。」と思ってしまう。
プロックス フローティングゲームベスト
これは来ていない人もいるけど、日本海側の波風の強く、急に深くなるサーフだとほしい。
とてもキケンなので上記のフローティングベストと合わせて用意しておきたい。
なくてもサンダルと海パンで釣ってる人いるけどそれが許せるのは遠浅の波の静かなサーフだけだ。
そういう場所にはあまりシーバスは釣れないとみられる…(苦笑)