IL Pescaria

バス釣りクランクベイトランキング22選!本当に釣れるオカッパリでも活躍するおすすめ名作を紹介

クランクベイト

バス釣りのクランクベイトのランキングです。

バサーが多用するルアーの中でも使う頻度は1,2を争うなくてはならないのがクランクです。バス釣りで外すことのできないクランクベイトの本当に釣れるランキングからオカッパリのおすすめや名作とよばれるものまでを一挙にご紹介いたします。

アイキャッチ画像:Bassmaster

この記事を書いた人

バス釣りクランクベイトの種類と選び方

クランクベイトは生命感のあるナチュラルな泳ぎは不得意ですが、ぶりぶりと泳ぐ強いウォブリングアクションでやる気スイッチを入れる強アピールが最大のウリ!

リップ付きの恩恵で、リトリーブをはじめると急潜行し強い波動を起こし、またリトリーブを止めると浮いてくるので障害物の回避能力にも優れているため、ストラクチャーやウィードを果敢に攻めるバス釣りに向いているため使用頻度が高いルアーなののです。

クランクベイトにはいくつかの種類があり、選ぶ際に違いによる特徴を知っておくことであとからルアーの数が増えた時に、状況などに合わせて使い分けができるようになります。

 

タイプで選ぶ

クランクベイトには主に潜行深度によってタイプがわかれています。リトリーブしたときに水を受けるリップの大きさや角度で判断することができます。

またトップウォーターやシャッドとして使うことができるクランクなど特殊なタイプもあります。

 

シャロークランク

画像:TIEMCO

水面直下~表層だけを狙うタイプ
潜る深さは~約1メートルほどで、浅瀬で根掛かりが心配になるような場面で活用することができるクランクベイトです。

野池などの岸際のシャローや、ベイトが上ずっていてバスが表層付近を意識していたり、もしくは見えてるバスにアプローチするときなどに重宝します。

SR=シャローランナーとして表記されることが多く極端に短く下がり気味のリップですぐに見分けがつきます。

ラインの太さやロッドのタイプにもよりますが、比較的ほかのタイプよりもタックルも選ばず扱いやすいことから初心者にも適しています。

 

ミッドクランク

画像:EVERGREEN

中層、水深約2m付近まで潜るミドルレンジ攻略用
水深おおよそ2メートル付近(1.5~3mくらいの範囲)まで潜ることができるクランクベイトです。

場所によってはこれくらいの深度でボトムに着いてしまうポイントもありますが大きなダム湖などリザーバーで使うことが可能です。

ミッドクランクと一言で言っても、表記がMRやMDで表されているメーカーもありますが、DR(ディープランナー、もっと潜るものをDDR)などと役割分担がされているものもあるため判断するには、そのアイテムの中間レンジタイプを選ぶことで解決できます。

 

ディープクランク

画像:Megabass

水深が3メートル以上あるような場所で深場を攻略したのであればディープクランクです。
リトリーブするだけで長く大きなリップが水を嚙みいちばん深くまで潜るタイプです。

深くまで潜行し泳ぎを安定させるために、ボディサイズが大きくファットタイプになっているのが特徴です。

メーカーや商品によっては6m~8mくらいまで潜ることができるものもあり、冬場のリザーバーでのディープ攻略のときに多用します。

 

トップウォータークランク

画像:YouTube

OSPが開発したバジンクランクによって生み出されたクランクの特殊なカテゴリで、水面をクランク特有のブリブリといったアクションで泳いでくれるクランクベイトです。

ポッパーやペンシルベイトよりも強い波動でアピール力が高く、夏に出番が増えるトップウォーターのハードルアーのローテーションに加えることができるものになっている新しいジャンルのクランクベイトです。

 

シャッドクランク

画像:楽天市場

クランクベイトの特徴にミノーやシャッドの特性をプラスしたのがシャッドクランクです。クランキングシャッドと呼ばれることもあります。

クランクベイトの強波動ウォンブンロールアクションはそsのままに、丸みを帯びた特有の形状をシェイプアップしてスリムなボディ形状にしてよりベイトライクにしたものです。

そのためほどよいアピール性能とプレシャーを与え過ぎない繊細さも兼ね備えているため、状況判断が難しいときにサーチベイトとして頼りになるタイプです。

 

ボディタイプで選ぶ

クランクベイトのボディ形状には大きく分けて丸いものと体高があり平べったいものの2種類にわかれています。

 

ラウンドタイプ

画像:DIAWA

クランクベイトの見た目の最大の特徴であるお団子のような丸っこいボディ形状のおかげで強い浮力を持ち、水流を受けることでブリブリとボディを震わせて波動を起こすことができるようになっています。

この浮力はストラクチャーなどに接触した時にリトリーブを止めることで、浮き上がらせて回避することができるなどメリットがあり、カバーやストラクチャーからバスを引きずり出したいときに効果を発揮します。

 

フラットサイドタイプ

画像:

丸みのあるボディとは対照的に体高を持たせボディを平たくすることで横からの水流を受けやすくして、パタパタと泳ぐタイプのクランクベイトです。

ボディ側面のフラッシング効果に優れ、またより自然なアクションになるので警戒心を解くことができるため、水がクリアな場所や先行者が入ったあとのポイントでも投入することができるタイプになっています。

 

リップ形状で選ぶ

クランクベイトはリップの大きさや角度でも水を受ける量を調整して潜行深度が計算されています。

またリップの形状によって障害物の回避能力とアクションが変わり、リップ形状でも得意な性能がわかれており使い分けができるようになっています。

 

ラウンドリップ

画像:Berkley

クランクベイトの中でもっとも一般的でよくみかける楕円状の丸いリップをしています。

抵抗が少なくタイトアクションにすることができ、障害物に当たった際にも大きく弾くことなく交わすことができます。

水草などが生い茂っているグラスカバーの中でもすり抜け効果が高いという特性を持っています。

 

スクエアリップ

画像:RAID JAPAN

シャロータイプのクランクベイトによく見られる四角い形状をしたリップです。

水を受ける面積が広く水の抵抗も大きく、ボディと相まって強いウォブリングアクションをするのが特徴です。

3つあるリップタイプの中で一番障害物回避性能に優れ、水中にある岩や倒木などに当たっても弾くことでフックの干渉を防ぎ根掛かりを予防できます。

 

コフィンリップ

画像:Amazon

四角いリップの角を斜めに落とした形状をしています。

スクエアリップの障害物回避性能を維持しながら、水押しとアクションの控えめなラウンドリップの特徴を併せ持っているタイプです。

強すぎず弱すぎないアクションと障害物回避性とでちょうど中間的な存在でどれにしようか迷ったり、どれかひとつだけ選ぶ場合などにおすすめがこのコフィンリップになります。




バス釣りクランクベイトランキング22選

おすすめ度の高いものと、通販サイトでの売れ筋ランキングから順位で導き出した独自の集計によるおすすめのバス釣りクランクベイトランキングです。

本当に釣れるクランクベイト

まずは実際に僕も使っている本当に釣れると感じるクランクベイトから

No,1

エバーグリーン コンバットクランク 250

特殊なヘキサゴンボディデザインと言われる形状をしており、水押しを良くしてフラッシング効果を高めることに成功。

このボディ形状と固定重心と移動重心システムを織り交ぜた機能により逆風下においてもクランクベイトらしからぬ飛距離も実現しています。

扱いやすく250はミドルレンジ最大2.5mまで潜ることが可能な汎用性が高くおすすめ

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
1.5~2.5 58 13.7
No,2

デプス イヴォーク 4.0

琵琶湖を中心に一世を風靡した100mmサイズのマグナムクランクの代表的存在は今なお人気があります。

大きく重たくほぼ真四角のリップが織りなす引き抵抗もさすがにマグナム級!!使う際にはタックルを選ぶため、オカッパリではあまり出番がないと思われますが、

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
~4 100 56.5
No,3

レイドジャパン レベルクランク・ゴリラ

上で紹介したコンバットクランクなどとともにこちらも定番人気クランクベイトとして使い勝手のよさと所有欲も満たしてくれる安定の性能を持っているレベルクランクシリーズのゴリラ。

飛距離もさることながら、リーリング途中の力強く水をかき乱しブリブリ泳ぐ感じも、遠くのバスを引き寄せてくれる感満載!!

水面が風で波打っているような状況や濁りがきつい場所でも強波動でしっかりアピールすることが可能。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
66 約17.7
No,4

がまかつ アベンジクランク 400

水深4mまで潜らせることができるディープクランクです。

アピール力に優れているにも関わらず、アングラーに明確に伝わるほど良い引き抵抗のあるアクションで丸一日巻き続けても疲れ知らず。

端正なボディ形状は空力特性にも優れ、タングステンを使用した重心システムでディープクランクらしくない飛距離も確保されています。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
~4 75 24
No,5

ティムコ ダイキチクランク ミナモトゴロー

潜行深度は50センチと、サブサーフェイス~シャローレンジを引いてこられる設計。潜らせずに水面直下を引き波立てながら使うこともできます。

40粒のラトル球が内蔵されており、ブリブリ波動とマラカスサウンドで水中のバスを水面まで誘います。

水深1mくらいの野池の岸側で投げては巻いて使っていて楽しいルアーです。人気がレアなのか僕の地元の釣具店では見かけなくいつもネットで購入しています。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
0.5 57 14
No,6

イマカツクランク IK-400R

テクニックを問わず誰にでも釣らせなければいけないバスフィッシングガイドの釣らせるアイテムのひとつとして開発された知る人ぞ知る信頼度抜群のクランクベイト

大きめのディープクランクの類ですがサイレントタイプで活性が低く深場に落ちているバスをもスレさせることなく広い範囲をサーチ可能。

…ただこれも通販でもあまり見つけることがなく、僕のバスの師匠は見つけた時にまとめ買いしています。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
~4 63 18
No,7

メガバス BIG-M

広いダム湖などで、もっともデカバスを下から拾い上げるのに普遍的な共通レンジ水深2メートルを攻略できる長さ126mmのマグナムクランク。

フラットサイドボディのおかげで強烈なフラッシングで誘う大きさの割にとても引き抵抗が少なく、広範囲を長い時間かけてサーチするときにも疲れにくいなど、ほかのビッグクランクとは一線を画すタイプ。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
~2 126 56
No,8

デプス キックバッカー DC-300

ただ巻きしているだけで、強いウォブンロールの途中に断続的に一瞬「抜ける」エスケープアクションを発生。

誰が使ってもただ巻きだけで、予測不可能なトリッキーなアクションを自動で演出してくれ、リアクションバイトを誘発します。

ラトル入りですがこれもまた、アクションが抜けた時、横に瞬間移動する際に一瞬止まる!!
押してダメなら引いてみろ!を地でイク、上手にアピールと食わせのタイミングを作れるおすすめです。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
3.2~3.5 79.5 24
No,9

ジャッカル ディグル 4+

ジャッカルのディープダイビングクランクベイト。

独特の両端にせり上がった羽のようなものがついたウィングレットリップが飛距離を伸ばすことに成功。

潜行深度がいくら深くても、深場というのは決まって遠くの沖です。より深くを探りたのであれば飛距離は肝心。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
~4 70 20.8
No,10

ガンクラフト アイルトン63MR

シャッドクランクの中で一押しはこれジョイクロでお馴染み、アイルトン!!潜行深度によってタイプがことなりますが、僕のおすすめはこのMR、場所を選ばず使えるミッドクランク。

2.5mまで潜らせることもでき、ベイトを捕食しているタイミングでアピールとナチュラルなベイトライクなアクションがほしいときの一手に。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
2.5 63 7.3
No,11

ノリーズ ショット オメガビッグ 62

長めのロングビルを備えたシャロークランクベイトです。

ウォブリングよりもロール主体のアクションとこのロングビルによって
水深は80cmの水面まで生い茂っているシャローカバーの中を通してくるすり抜け性能は抜群。

ウィードを直接クランクで探りたいときにこいつの出番です!

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
0.8 62 15
No,12

バンタム マクベスフラット ジェットブースト

扁平で独特の形状はフラットサイドクランクの名作とよばれるラパラのDT10にもみられるフラットサイドクランクの王道的な形状をしている使い勝手が良いマクベスフラット。

水押しが強くなるフラットボディと垂直にバッサリと切り落とされたテールでハイピッチなアクションを実現していあmす。広大なリザーバーでのオープンウォーターでも強くアピールできる性能のほか、

スローフローティングで止めたあとでもボディを震わせながらゆっくり浮上する様子はじっくりと見せて誘うためにもアドバンテージが大きい。

タイプ 長さ(mm) 重さ(g)
スローフローティング 57 9
No,13

ジャッカル チャブル 80 SR

ジャッカルの創始者でありルアーデザイナーの加藤誠司さんがミノーとクランクベイトの性能を融合させてつくったチャブルシリーズ。

すでにスレてしまっているようなタフコンではクランクベイトは強すぎる状況でも、適度なアピール力とロール寄りのナチュラルアクションで食わせる能力をもっています。

本来のクランクベイトのように扱うと障害物回避性に怠ると言うひとがいるが、このチャブルを使うなら65サイズよりサイズアップした80の高浮力ボディとMRじゃなくてSRのシャロータイプでミノーでは反応しない場面で速巻きで使うことをおすすすめします。

タイプ 長さ(mm) 重さ(g)
フローティング 80 14.5
No,14

ティムコ マッドペッパーマグナム

世に出た当初はシャッドとしてリリースされていたという異色の経歴を持つ。

強めのタイトなロールアクションからもクランクベイトよりかはシャッドに近いアクションでベイトライクでナチュラルなアクションはプレッシャーが強く、タフな状況下でも使えるディープクランクになっています。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
~5 80 24.5
No,15

O.S.P バジンクランク

トップウォータークランクという唯一無二のカテゴライズに属する、水面に浮いている状態でトップをクランクベイト特有の強い水押しによる強アピールでひいてこられるという特徴を持ちます。

クローラーでは大きすぎたり、ポッパーでは弱すぎる。もっと手返しよくトップで探りりたいときにはこれ!間違いなし。

タイプ 長さ(mm) 重さ(g)
トップウォータークランク 64 17

オカッパリクランクおすすめ

野池の岸際やリザーバーのシャローを攻略することの多い、オカッパリアングラーにおすすめのクランクベイトのご紹介です。

No,1

ダイワ ピーナッツⅡ SR

もう説明不要と言っても過言ではない野池などオカッパリで絶大な威力を発揮するピーナッツ。

その丸っこい可愛らしい形状からは想像できないほど、めっちゃくちゃいい動きをします。

潜行深度によってSSRとSR、DRと別れていますが、オカッパリではSRがおすすめ。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
1 60 15
No,2

メガバス グリフォン MR-X NEW MODEL

43mmという小粒の食わせサイズは、シャローでサイズは望まなくても、とにかく1匹釣りたいときにもってこい。

障害物にリップが当たると、クルンと飛び跳ねてかわすピンボールアクションは秀逸。使い勝手もよくスピニングでも使えるため、

サイズ気にしなければ、ちょい投げ気分で野池でテキトーに投げて巻いていれば釣れるイメージですw

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
MAX2.5 43 7
No,3

エバーグリーン ワイルドハンチ SR

オカッパリでのおすすめクランクベイトとして今回紹介していますが、もとは「誰が使ってもどんな場所でも活躍できる」として今でも多くのアングラーから愛されている超人気クランクベイトです。

その人気度からもわかるように、ボートでなくてもオカッパリ、野池でもバスを連れて来てくれる釣れるクランク。

口コミ評価も高く釣れるという人が多くで、僕の中でもオカッパリの日に「どれかひとつだけ…」と言われれば間違いなくこれを持っていきます。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
0.5~1 52 9.6
No,4

DUO レアリスクランク 55SR カブキ

55ミリというちょうどよいサイズと野池などのオカッパリからのストライクゾーンである1.5~1.8の潜行深度をキープし、なんといっても特筆すべきは、デッドスローに巻いて来てもタイトなウォブリングアクションで泳ぐこと。

引き抵抗も軽すぎず重すぎず、障害物を回避しながらオカッパリから手返しよくリトリーブ速度に変化を持たせながらサーチできます。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
1.5~1.8 55 10
No,5

ニシネルアーワークス チッパワRBブレード

フラットサイドクランクとラウンドタイプクランクの良いとこだけを併せ持ったチッパワRBにベリーフックにブレードをプラスしたタイプです。

ただでさえアピールのあるクランク性能に、ブレードを用いることでフラッシングと金属接触音によるアピールを追加し遠くにいるバスの目を覚まさせることができるルアーで、野池など歩いていける足場がない池の奥にはキャストしても届かない場所もあり、

そんなときはシャローレンジを引いてこれてこのアピール性能のこれ一択。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
1.2 62 12.5
No,6

ラパラ ビーエックス ブラット BXB6

小さいくせに暴れん坊!チビなくせに1.8メートルまで潜り仕事できるやつ。

こんなミニなのにフラットサイドクランクでフラッシング効果も高い。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
1.8 50 10

「名作」と名高いバス釣りクランクベイト

クランクベイトの名作中の名作と呼ばれるクランクベイト達です。

No,1

ラパラ ダイブストゥ シリーズ DT10

ラパラのルアーを語るのにカウントダウンと並んでこれなしでは語れないほどの名作ルアーです。

バス釣りの本場アメリカのクランクベイトの名手デビッド・フリッツ氏とラパラのコラボから生まれた経歴を持ちます。

潜行深度(m) 長さ(mm) 重さ(g)
3 60 17




モバイルバージョンを終了