IL Pescaria

エギングリールの条件とは|ダブルハンドルているの?イカ釣りにはロッドとどっちが重要?

最近エギングリールを新調したmoikaです。
エギングから釣りを覚えて今はやっとほかにメバリングなどライトゲームもする(SLJにも興味あり)ようになってきて、ふと「あれっ?」てリールについて気づきました。

エギングのリールって番手は普通なのに、なぜドラグ調整の仕方は違うの?

なぜエギングだけダブルハンドルなの?(じゃないといけないの?)

ハイギアとノーマルギアどっち?

そもそも専用リールじゃなきゃダメなの?

いろんな疑問が出てきていたのですが、

他の釣りもするようになってから私なりの解釈で判断出来るようになってきたのでここで同じようなエギングのリールに疑問?を持たれた方の参考になればと思い記しておくことにしました。

この記事を書いた人

エギングリールの特徴

画像:DAIWA

エギングリールを選ぶときに目安となる主な基準を最初にお話しします。
 
 

番手

エギングに使われるリールの番手は一般的にいうと、2500番~3000番です。

シマノでもダイワでもおおよそ同じ番手でいけますよね。

エギングのタックルでよく代用とか比較されることの多いシーバスなどをやっているzeekさんやKatsuyaさんも同じこと言ってました。

秋の新子イカの時期とかはアジングなどの2000番クラスでもラインの太ささえ合っていればいけそうな気がしていましたが、スプールの径が小さい=ローターも小さく巻き取り長さが少ないのでちょっと激しくシャクることの多い秋イカシーズンの場合は糸ふけを取るのにちょっとタイミングが遅くなってしまいます。

エギングには2500番から3000番が適切な番手です。

 

ドラグ

私はエギングしか知らなかったので、ドラグの調整は教えられたとおりにしていただけなのですが、

ほかの釣りをはじめたときに言われたのが「もう少し締めたほうがいいよ」って言われてから、

ライトショアジギングもするkatsuyaさんに教えてもらいリールのドラグは一般的には最大ドラグの7割~半分くらいの荷重で設定するのが基本だと聞くとますますなんでって頭の中が「?」だらけになったのを覚えています。

だってエギングはけっこう緩めのセッティングが基本になっています。

エギングの場合少し緩め
イカの柔らかい触手や胴体の身切れを防ぐための手段です。

ゆるゆるだと春イカのときに3.5号とか4号のエギをしゃくっただけでもドラグが出てしまったりしてしまうこともあります。

軽めにしておいて、春の親イカシーズンのときに少しだけ締めるようにするといいです。3kgくらいでジ~っと出ていく程度でエギングの場合いいのではと感じがします。

エギングのリールのドラグ調整の仕方はほかの釣りとは少しだけ違います。

 

ハイギアかローギアか

私が自分でリールを選んで購入するときに未だに迷ってしまうのがこれ異なるギア比による巻き取り長の違いです。

これについてはいろんな人の意見を聞いたり、自分で調べたりしても明確な答えはいまだに見つけられていません。

どっちでもいいんだと思います!!^^/

シャクッたあとの糸ふけを素早く取るためにハイギアがいいとかいう人もいれば、

私のように弛みを取り過ぎてしまったり、意図しないうちに早巻きになっていたりすることがイヤだし、繊細なアプローチをするときに使い勝手が悪いと思うこともあってローギア(ノーマルギア)を選ぶ人もいるでしょう。

だってメーカーの「エギング用リール」として販売されているラインナップの中にはどっちもあります。

エギングではロッドとリールどっちが重要

画像:fishing.sunline

これについては私の場合テクが追い付いてくる最近まではあまりエギ以外のタックルにこだわることはそこまでありませんでした。

エギングしかやってこなかった私が言うのもなんですが、今になって私が思うのはエギングにはリールよりもロッドかな~て思っています。

そりゃ高いリールほど軽くて感度も良く巻き上げもスムーズですが、リールはあまり高額なものを買わなくても、そこそこ使えてきたけどロッドはけっこう失敗を繰り返してきました。

3号以上のエギをシャクるのにはティップが固い方が好ましいと思い固めの安いロッドを購入したら固くて重たいだけでイカの繊細なアタリが拾えずにやはりティップは柔らかい方が吸い込みもよくなるしフッキングがいいのではないかと買い替えると、

今度は柔らかすぎてシャクっても上手くエギがアクションしないものなどがありました。

要するにある程度の価格帯のロッドでなければ、ほどよいティップの固さと軽さ、感度を両立することなんて無理なんですね。どちらもハイスペックなもので揃えられれば何も問題はないのでしょうが、

どちらか片方に拘るとしたら私はエギングの場合リールよりもロッドかなぁと思います。

なぜエギングはダブルハンドル?じゃなきゃダメなの?


そもそもダブルハンドルのメリットって?なにかというと

船の上から真下に落として釣るバーチカルジギングやタイラバなどのときにベイトリールを使うのと同じ理由で、

ハンドルの自重が左右に分配されていることでバランスが良く、一定の速度をキープして巻き取りやすいからです。

巻き取りながらシャクるを繰り返すエギングでも一定に保ちやすいからです。また不意のアタリの際にシングルよりもダブルハンドルの方がすぐに掴みやすいという利点もあります。

んじゃぁエギングにはダブルハンドルじゃなきゃダメなのか?というと決してそうでもないです

先に述べたメリットが得られるということを理解したうえで、あえてシングルにすることも間違えではありません。

シングルハンドルの方がリール自体の自重が軽くなるなどのメリットもあります。

そもそもエギングに専用リールはいるの?

画像:SHIMANO

私達の住む日本には世界的にも有名なリールメーカーのダイワさんとシマノさんがあり、2社ともそれぞれに「エギング専用」が謳われている特化されたリールが用意されています。

エメラルダスやセフィアなどがそれにあたります。

けど、正直言って専用リールじゃなくてもイカは釣れます。

エメラルダスやセフィアの中でもハイエンドクラスだと、しっかりエギングに適したように作り込まれている分得r部価値はありますが、同じ専用のブランドでも廉価版(セフィアならBB)とかだと、同じ値段を出すのならば他のリールを選んだ方がいいんじゃないかと思えるリールもたくさんあります。

エギングリールまとめ

エギングリールを選ぶときに私なりに感じたことをまとめてみました。いかがでしたでしょうか?

多少のエギング特有のドラグ調整の仕方など違いがあるものの、他に関して言えば選ぶアングラー自身の好みや考え方で決めればいいのではということが私の答えですw

どっちつかずのはっきりしない答えで申し訳ないですが汗
こんなところでお後よろしいかと…💦

ではまた次の記事でおあいしましょう^^




モバイルバージョンを終了