ボートシーバスで1軍投入できるルアーに的を絞っておすすめをご紹介します。
ボートシーバス湾奥の岸壁やストラクチャーやスリットの際までボートで近づいたり橋脚の際まで近づいたりして釣るために、聞くと陸っぱりやウェーディングよりも釣れやすいように思うかもしれないですが決してそんなことはなく、
他のシーバスゲームでは釣り方が全く異なるので、当然使うルアーしかりタックルも違ってきます。
釣り方から見たボートシーバスのルアーに求められる特徴を分析し、その分析した結果から実績のあるおすすめのルアーを選びました。
ボートシーバスのルアー選びに迷ったらこちらからどうぞ!!
シーバス釣り歴15年以上になります。川すずきを主に追い求めて駆け回り収入の半分は釣り道具につぎ込むシーバスオタクです。メーカーからの供給を受けルアーのテスターもしています。はじめた頃と比べると随分とフィールドの状況も変わり釣り方も変化しており、これからもずっと学び続けなければいけないと痛感しています。これまでの長年蓄積してきたノウハウを基に現代にあった”今釣れる情報”をお届けしていきたいと思います。
ボートシーバスルアーの選び方
基本的な釣り方を簡単におさらいしてみて、釣れるボートシーバスにルアーにほしい条件と基本性能とはどのようなものか一緒に見ていきましょう。
Check① 立ち上がりの速さ
ボートシーバスは文字通り船の上からの釣りになるので、動いている場所からキャストするためにルアーが着水してから任意のレンジに到達するまでに狙ったはずのポイントからズレていることもある。
トレースしてくる距離が短くヒットポイントが狭い。
このため陸っぱりから狙うU字メソッドやドリフトなどのように流しながら徐々に沈めていく釣法はかなりやりずらいです。
トレースさせる幅はアングラーを支点にして右から左まで5mくらいの半径以内がとなる場合が多い。
すぐにアピールさせることができる【立ち上がりの速さ】が肝心要。
小場所の仕様なので飛距離を犠牲にしても固定重心のルアーが好ましい
Check② 潜航速度
ボートシーバスに言えることはキャストしてから狙えるポイントが狭いために、いち早く任意のレンジに到達できるルアーでないと、レンジに入ったはいいけど底に沈むまでに狙ったポイントからかけ離れたところに落ちていることになってしまいます。
限られた小場所で1回のキャストで【すばやく任意のレンジに潜れる能力】が求められます。
Check③ 波動アピール
上記2点とつながるが、ボートシーバスはポイントが非常に狭いので、この時点でいち早くシーバスにアピールをしたいので、狙ったレンジまでフォール中にも【波動が入る】ルアーがいい。
もちろん、すばやく立ち上がらせすぐに動かすことが肝心です。
Check④ レンジキープ
狙いを定めたところに到達したらすばやく動かすのは当然ですが、ルアー自体のアクションやリーリングスピードが速すぎるとアっという間にポイントから外しかねない。
じっくりとシーバスにアピールさせ、見せる時間を長くとりたいのでスローリトリーブでもしっかりレンジキープしてくれるルアーがよい。
なおできるなら止めたときにステイして、水流によって微動してくれるものが好ましい。
ボートシーバスルアーの条件
上記の説明をまとめておさらいすると・・・
素早く潜り立ち上がりが早いルアー
フォール中にもアピール
止めてもレンジから外れないレンジキープ力
これらを考慮する場合、「素早く潜り立ち上がり」だけ聞くとバイブレーションやメタルジグが良さそうに思うけど、要はレンジキープ力
必然的に大き目のリップ付きのシンキングミノーやディープダイバーでサスペンド能力を持っているルアーとなります。
バイブレーションじゃダメなのか?
関西より南側でボートシーバスで有名な宍道湖などでは、シーズン中デイゲームでバイブレーションの早巻きが主体なのでバイブレーションだけでいいんじゃないの?と思ってる人もいると思いますが、
宍道湖ボートーシーバスでもバイブレーションを使うのは日中だけで、夕方から夜は大きめのミノーやビッグベイトに変更します。
もちろんバイブレーションもいいけど、釣れる確率の問題ですからボートシーバスに適したいルアーを選ばないと釣果に差が出るのは当然です。
ボートシーバスルアーおすすめ
バレーヒル・エアディープ 80S
着水してから一気に狙いのレンジまで潜る潜航の速さ売りのディープシンキングミノー。
トレース幅の少ないバースのスリットの奥へ打ち込んでも素早く潜るので、手返しが良くなる=短時間にサーチが可能になって釣果は格段に上がり、より多くの魚を獲ることが可能となります。
ボディに内蔵された高純度・高比重ムービングウェイトによって強風下のロングキャストでもストレスを感じないゲーム展開を実現
メガバス X-80 Beat SW
言わずと知れた橋脚などピンポイントの小場所狙いで人気の高いX-80のビート
浮くのを抑えレンジキープしながら左右へのスライド・ダーティングする設計。
またストップした瞬間は、「身もだえダンス」をしながらフォール
リトリーブ停止時にもシーバスを惹きつけ、フォール中のバイトを誘発してくれます。アピールしてくる範囲が狭いボートシーバスにはこういったサスペンド性能があるのとないとでは釣果に雲泥の差が出てくる!
ボートシーバスでも実績が多い間違いなく一軍ルアーの筆頭株。これ1本だけ持っていっても釣れる。
ノリーズ オイスターミノー92
着水してからすぐに動かせる立ち上がりを重視した固定重心はボートシーバス向き
固定重心で不利になる飛距離は、リップ裏面のキャスティングフィンによってフォローする事で高浮力と飛距離を両立。
そして特徴的なのがジャーク時のダートと、その後のストップ。強く水を押しながらも軽快に左右へ首を振り、ストップさせるとその場でロールするようにボディを揺らし、バイトのタイミングを作り出します。シーバス好みのロールアクション。「湾奥サスペンド」設定。
おすすめバイブレーション
ボートシーバスでも例外なく、主力はミノーですが、もうひとつ持っておきたいルアーがある。
風が強い日や、1日の釣行の間に時合から外れた時間帯でシーバスが広範囲に散らばってしまっているときなどに、遠投も可能でカウントダウンしさえすれば浅い場所から深い場所でも思いのままに任意のレンジを探れるバイブレーションです!!
大体7cm前後のバイブレーションならほとんどの場所で問題ない。重さは水深が5mくらいまでなら15g前後。それ以上なら21g~1oz(28g)と2種類用意しておくと使い分けができる。が、私は18g~21gの一辺倒でどうにか持たしている
スミス ベイブル 70S
最近イチオシ☆彡のバイブレーションがこれ!、バイブレーションは前掲姿勢で尻をブルブル振るわせながら泳いでくるのが一般的なイメージであるが、このルアーは水平姿勢を保ちスローリトリーブでも泳ぐ。
超スローリトリーブでも機敏に動くから、狙った層を長い時間トレースできることはボートシーバスにおいて武器になる。
また水平を保つバランスの取れた姿勢はフォール中にもバランスを崩さないのでラインが絡むこともなく、岸壁に沿ってロッドを上下させるヨーヨー釣りのときにもありがあたい!
おすすめメタルジグ
港湾部で岸壁際を狙うのは陸っぱり専門の釣り方ではなく、ボートシーバスで沖堤防などストラクチャーすれすれに近づいていき堤防の壁際側面に沿って真っすぐメタルジグを落とし、ジャークを入れたりする。
バイブレーションの横の釣りとは違い、縦に探っていく釣り方ができ釣り方の引き出しが増えます。
Blue Blue フォルテン 20g/30g/40g
“素早い立ち上がり”を重視した設計。まさにボートシーバスや岸壁ジギングによるシーバス専用のメタルジグ。
素早くボトムを取り、底からショートジャークやただ巻き。潜りが速くあやふやになりがちなボトムタッチも明確にアングラーに伝えてくれる。
素早く潜るために狙った場所をピンポイントで確実によりスピーディーにサーチできるために手返しが良くなります。
はっきりしておきます!フリーフォールさせてもヒラを打ちながらのゆっくり沈むスローシンキングタイプのメタルジグはキャストしないで壁キワキワを狙う岸壁ジギングには向いてません
このフォルテンなら任意のコースを外すことなく上から下まで、より丁寧に探ることができます。
食いが渋い時やベイトが小さいときにもかなり有効!
おすすめスピンテールジグ
バイブレーションとともに広大な外洋を広く、しかも広い範囲を探れるサーチベイトととして有効なのがスピンテールジグになる。
そのアピール力の大きさは大場所でこそ発揮します。かなり遠くまでアピールするフラッシング効果はバイブレーションとはまた違った使い方。遠くのシーバスに気づかせて寄せてくる効果を狙って使い分けします。
ボートシーバスにおいても1本もっておけば引き出しが増えます。
ダイワ モアザン リアルスピン
釣れるルアーの中でもコスパ最高のスピンテールジグ。みんさんお馴染みコア〇ンのものは釣れるとしても高いし(おおよそ倍違う)あれは、オフショアの釣りには引き抵抗が大きくておすすめじゃないです。
ボートシーバスから使うスピンテールジグでおすすめなのは、ちょうどノーマルバイブと鉄板バイブの中間的なソリッドボディのこちらモアザン リアルスピン
港湾部でトップウォーター
ボートシーバスでも真夏の港湾部ではトップが有効な場所や時間がある。
トップでなければ食ってこない状況もある。
そんなときに迷わず投入するトップウォーターのルアーがある。
バスデイ シュガペン 95F
ボートシーバスとなると河川よりも港湾部や外洋にでることがほとんど。
その場合トップウォーターが有効になってくる時期で考えられるベイトの種類は河川にいるアユや、ハクではなく、地方によって異なるがほとんどが小イワシ、イナッコ、小さなサヨリ、イカナゴやキビナゴなどになってくる。
そうなると細身のシルエットに似せた
を考え、釣れるルアーといえば、
河川で有効なザブラポッパーやPOP-Xでは小さすぎる。フェイキードッグやジャイアントDOG-Xでも不満。
この1本しか選択肢がないのです!
ボートからランカーシーバスを狙うおすすめルアー
ここまでご紹介したボートシーバスルアーのおすすめは、年中どこでも、港湾から沖堤防やバースなどでいつでも使える汎用性の高いボートシーバスルアーのみをご紹介しました。
ここからは昨今東京湾などで知名度が急上昇中のボート上からランカーシーバスが狙える時期の対ランカーを見据えたボートシーバスルアーをご紹介します。
ランカーだけよけて狙えるビッグベイト
ボートからもはやりビッグベイトで釣り上げるシーバスは満足感がこの上なし!!
ジャッカル ダウズスイマー 220SF
プロアングラーがボートシーバスでこのダウスイを使用してランカーを次々と上げるユーチューブ動画が拡散された翌年の晩秋から動画でいっぱい釣果を見ることとなったw
ランカー相手のボートシーバスにおすすめのビッグベイトルアーです!
小さいサイズを寄せつけない大型バイブレーション
ダイワ モアザン メタルファシャッド 100S
ボートシーバスに限定して大きなルアーを用いるシーバスゲームはほぼコノシロパターンに限られます。
コノシロは水面直下に群れを成して泳いでいるときが多いですが、タナ落ちしている場合もあります。そんなときはこんな大型のメタルバイブレーションの出番です!
通常のファットボディとの大きな違いは水受けが少ない細身なので着水後任意のレンジに到達してからの立ち上りの速さにあります!
何度もこの章で言っているのでおもうお分かりですよね?
こういう目に見えないひとつひとつがボートシーバスには欠かせないのです。