シーバス釣りをはじめるときに必ずいくつも揃えたくなるルアーのバリエーション。
釣行時に状況に合わせて慣れないルアーローテーションをするためにも必然的なことですが、そこでシーバス釣りの定番ルアーのミノーやシンペンを探すときに気づかされる
リップつきとリップレスの違い!?について一緒に学んでいきましょう。
シーバス釣り歴15年以上になります。川すずきを主に追い求めて駆け回り収入の半分は釣り道具につぎ込むシーバスオタクです。メーカーからの供給を受けルアーのテスターもしています。はじめた頃と比べると随分とフィールドの状況も変わり釣り方も変化しており、これからもずっと学び続けなければいけないと痛感しています。これまでの長年蓄積してきたノウハウを基に現代にあった”今釣れる情報”をお届けしていきたいと思います。
そもそも「リップ」の役割とは
リップは水を噛み、リップ自体で水量を受け沈んだり、一旦リップで受け取った水流を後ろへ流してアクションを起こします。
リトリーブするとリップが水流を受けて潜ろうとするボトムへ向いた力が働きます。
リップ付きルアーの特徴
リップ付きルアーは水流を受けるので、流れを感知しやすくシーバスが居着きやすい流れのあるレンジや潮目を手元で感知しやすく
流れのある場所でも動きが破綻しにくいのが特徴です。
リップなしルアーの特徴
アピール力が少ない控えめのアクションのものが多いです。リップがない分ミノーでは潜らずに水流を受け流してふらふら、ユラユラと動く感じです。
また前方にリップがないので水受けせずリトリーブを弱めるとすぐに浮いたり沈んだりしやすく、レンジキープがしにくいという欠点もありますが、ドシャローの攻略の場合にボトムをこつかず引いてこれるので逆に扱いやすくなります。
リップがない分空気抵抗も少なく、飛距離はそこそこ出ます。
またトゥイッチやジャークなどのアクションを入れやすいです。しかし抵抗が少ないので操るアングラーが手元で感じる感覚は薄く水中の動きがわかりずらく、ダートのような激しい動きでは追従できずにアクションが破綻してしまうデメリットもあります。
あまり水流のある強い流れの中では良い動きをしてくれません。
リップつきとリップレスの使い分け
リップつきの出番
リップつきは、流れが速い場所では迷わずリップ付き。
その水流感知能力を生かして流れが速いときに、狙えるレンジを探るためのサーチベイトとしても使います。
リップレスの出番
先に言いますと、激戦区、水が非常にクリア、ベタ凪、ドシャローの状況などです。
流れの弱い河川や、潮止まりなどの時間帯などにはわずかな水流でも動くリップレスのミノーまたは、シンペンなどが適しています。
アピールが少ないので、特にデイゲームなど口を使わせきれないときにはリップレス特有のトゥイッチやジャークアクションを入れて使いわけすると口を使ってくる状況が増えます。
ワイドリップの特徴
大きなアクション。スレやすいがアピール力は抜群
ワイドリップ、木の葉型とかフットボール型とか言われる大きいリップタイプで大きなアクションをします。浮力があるので意外と潜りません。
有効な場面は、ベイトがボラであったり、常に水が濁っている+風で水面が波立っているシーン。
アピール力が強いので魚を寄せる力が強いのですが、その分当然スレさせるスピードも速くなるが使い方次第で一軍先発に成れる性能を秘めています。
こういう強アピールルアーは即近くのシーバスに気づかせることができ反応しやすいので、その日の一投目で仕留めたいときなど先発として使うのに向いているのです。得てして活性が高い個体を引き出すのに有効なのがワイドリップです。
ロングリップ
確実に中層以下の深いレンジを攻略できる
確実に中層以下の狙ったレンジに潜らせることができます。大型河川の河口付近や外洋に面した堤防などから釣る際に水深が5メートル以上あるのような場所で、中層狙いで多用されます。
ミニリップ
エバーグリーン オネスティ125F
出典:Amazon
スレに強くタフコンで威力を発揮
ミニリップはリップがあるのである程度潜るのですが、まったくもって泳がず。シンペンに近い動きをします。そこそこのレンジでローアピールなのでスレに非常に強くてハイプレッシャーでタフな状況下で使うと有効です。