IL Pescaria

ライトジギングの釣り方はバーチカルよりキャスティングが釣れるワケ絶対的要素4つ

ショアジギング
画像:PhotoAC
ライトジギングの釣り方はと聞かれるとものすごく「今さら感」があるが冷静に考えてみると真のジギングとは明らかに釣れると感じる釣り方が違うことをなんとなく感じていた今日この頃。

釣れる釣り方はバーチカルジギングではなく、キャスティングもしくはボートからならドテラ流しなどの方が釣れる理由を検証します。

この記事を書いた人

ライトジギングの釣りとは

そもそもなんぞや?がわからなければ釣り方もあったものじゃない。カテゴリ的に言うとどこに属しどんな釣りのことを言うのかというと・・・。

以前の記事に書いた主なライトジギングの定義をおさらいしてみる。

【1】フィールドは陸地に近い近海で、水深4、50mくらいまでの浅瀬
【2】使うルアーはメタルジグ30g~60g前後(基本100g以下)
【3】ターゲットは小型青物(サバ・サゴシ・サワラ・カツオ・ヤズ・ハマチ)、タチウオ、真鯛。
【4】ショア(陸っぱり)でもオフショア(ボート)も可能

【1】ライトジギングのフィールド

陸っぱりからでも充分に釣りが成立する陸地から非常に距離が近い近海の浅場で狙うスタイル。

だからして、1.広範囲を素早く探れ、ヒットポイントを広く取ることが重要になる。
そのためにはより遠くへルアーを送ってやる必要がある。そう考えるとキャスティング向いていると考えることができる。

【2】使うルアーはメタルジグ30g~60g前後

主に使うジグの重さは30g~60g前後と、本物ジギングと比べると全然軽い。だが、ライトタックルでは重い部類に入りライトタックルで投げるには2.重みもあり飛距離が伸びやすく、よく沈む

【3】ライトジギングのターゲット

サワラ・カツオ・ヤズ・ハマチ、タチウオ、真鯛など小型青物が中心になる。

ご覧頂いておわかりの通り、これからはすべて餌を追い求めて泳ぎ回る3.回遊魚

一か所で粘ったりする釣りではないことは明らかだが、その前に

【4】ショア(陸っぱり)でもオフショア(ボート)でも

深くても30m前後くらいの浅場なので、たとえボートでポイントまで行ったとしてもバーチカルで釣るにはヒットポイントが狭い。、また堤防や護岸などの陸っぱりからでも徐々に深くなっていくにしても
30m前後くらいまでならできるだけ遠投してから4.遠い場所から斜めに引いてくることが釣果をアップさせる方法となる。

ライトジギングでキャスティングが重要な理由

上記を見て、ご理解頂けただろうか?

その理由をひとつひとつ掘り下げて説明していこう。

1.広範囲を素早く探り、ヒットポイントを広く取る

浅瀬の海中を想像してもらいたい。水深がないのだからバーチカルジギングのような縦の釣りでは探れる範囲も狭くなる。

だが、遠投できるキャスティングならば遠くの深場から足元まで斜めに引いてこれるためヒットポイントがより広範囲にとれる。すなわち数多くバイトに持ち込めるのである。同じ時間釣りをしていても釣果が増える。

だからこそ真下に落とすだけではなく遠くにキャストしてそこから巻いてくる釣り方が理に適っているのである。

2.重みもあり飛距離が伸びやすく、よく沈む

ま~ライトのみならずジギングでもメタルジグや30g以上もの重さのシンペンやポッパーを使うのだからルアーの形状や性能にもよるがほぼ間違いなく飛ぶ。

その性能を無視して真下に落とすだけの釣り方をするのではなく、せっかくの遠投能力といういろんな釣りにおいて最も大きいアドバンテージになるキャスティングで有効活用する。

3.ターゲットは回遊魚


ライトジギングでもメインのターゲットは回遊魚。文字通りエサを追い求めて回遊している魚たちを狙うのであるから、陸っぱりならなおさら足場からタテに探るのではなく、広大な外洋スペースで釣るならキャスティングに限る。たとえランガンしたとしても着いたポイントで素早く探るには向いている。

置きエサに近づいてくるのではなく、泳いでいる個体を釣るとうことをお忘れなく。

4.遠い場所から斜めに引いてこれる


水深が同じだとすると過程しよう。より沖の遠くへ飛ばし、ボトムタッチしてそこから自分の手前まで一気にリトリーブしてくるにはこのような釣り方以外は浮かばないはず。

広範囲をまんべんなく探ってくるにはこの釣り方が適切だと感じるはずです!

ライトジギングの釣り方②リトリーブとアクション

それではキャスティングが有効であることがわかったら、リトリーブやルアーの動かし方などの説明に入ります。

有効な釣り方は主に下記の2通り。

超高速リトリーブ

初心者がもっとも手っ取りばやいのがこの釣り方。いわゆるただ巻きの高速バージョン。・・・

ただタラタラ巻いていたって、すぐに見切られて釣れない。手(腕)がはちきれんばかりの力で思い切り速く巻くのである!
リールから湯気が出てプシュ~ッて壊れるんじゃいないかと思うくらい(笑)巻くことが肝心。

ましてや途中で休んだり、変にロッドを動かしたりしたらダメ。疲れても最後まで巻き続けることが釣れるキモ!
より楽に高速で巻いてくるにはラインとロッドティップの向きが同じ向きになるように保つといい。

特に泳ぎがものすごく速いサワラやカツオに有効な釣り方です。

スロージャーク

ゆっくりと巻いてきて時々ジャーク。ゆっくりといってもライトジギングに使われるようなハイギアで1回転で90cm~100cm前後巻けるリールでいう。

バーチカルな釣り方では1リトリーブ1ジャークが基本になるが、キャスティングではそこまで頻繁にしなくても釣れることのほうが多い。

1秒に1.5~2回転くらいのスピードで(時々)2回巻いたらロッドをあおってジャーク。それを繰り返すだけでいい。

シンペンを用いた真夏のトップウォーターゲームでも使える。その場合はあおるのではなくロッドを横に大きく引くイメージ。(ポッパーの場合はポッピング)

まとめ

総合的に見てか簡単な仕掛けで浅場で釣れるライトジギングの釣り方だからこそ真下に落とすバーチカルジギングよりも短時間に無駄なく広範囲を探ることができるキャスティングは有効な手段ということがお伝えできたかと思います。

モバイルバージョンを終了