IL Pescaria

バス釣りで雨はチャンス!釣れると言われる理由とおすすめルアーを使った攻略術

バス釣りの雨は釣れると言われている理由を実釣体験から読み解きその理由と攻略方法とおすすめルアーを解説します。

バサーから見れば釣り難いと感じる天気も水中に居るバスを釣るためには好条件になるレインバスフィッシングは海外でも釣れる条件として認識されています。

僕がこれまでに雨の日や雨上がりに学んだ実体験を元に釣りやすくなる理由と釣り方とおすすめルアーをご案内いたします。




この記事を書いた人

バス釣りで釣れるといわれる雨の日と雨上がり

画像:Mossy Oak

バス釣りに限らずとも釣りにはその日の天候によって、ベイトの量や活発にエサを捕食する行動に出やすい状況かどうかなど、ターゲットの活性を大きく左右します。

その中でも釣りやすくなるのが雨なのです。

視界も狭まり、足場も悪くなるなど釣りをしている自分たちアングラーからするとあまりいい条件には感じられませんが、

こと、”バスを釣る”という観点だけでみると実はバスの警戒心が緩んだり、活性が上がってくるなど雨はバス釣りの強力な味方になることが多くあります。

雨の日当日に限らず、雨上がりの野池などを試してみてください。いつも行っている同じポイントでも、コンディションの違いに気が付くはずです。

バス釣りで雨が味方になる理由

画像:Outdoor Empire

なぜ雨のバス釣りは釣れるのか?

ここからは野池やリザーバーなどポイントの良い環境変化や、バスの活性が高まるなど雨がバス釣りにとって好ましい条件をもたらす理由をご説明いたします。

まずはこれらを知ることで攻略方法が見えてくるようになります。

 

気圧が低くなりバスが浮いてくる

雨が降る状況になる天気と言うのは低気圧が流れ込み、地上の水分が水蒸気となって蒸発する(空気が上昇する)ことで、これまで地面を押していた空気の作用が弱まって気圧が下がります。

このとき、上へと昇って行った水蒸気が雲になり雨を降らせます。

地上と同じように水面も同じく高気圧のときには水面を押していた空気が上昇することで水中への圧力が低くなっています。

そのためバスの個体への環境的なプレッシャーが弱まりいつもより活動するレンジが上に上がってくると言われています。

人間も雨になると憂鬱になる人がいるのは、太陽光など光の作用もありますが気圧の変化による血管の収縮に大きく影響するためでバスなどの魚の場合、浮袋が左右します。

ベイトになる小魚なども、水面の気圧が下がると自然に浮袋が膨らみ上へ浮いてくるので、それらをエサとするバスなどの動きも活発になると言われています。

 

ローライトで外敵への警戒心が薄れる

雨の降っている状態のときというのは空は雲で覆われうす暗い状態になります。

そういった場合、水中へ届く光の量が少ないので、天気の良い晴れた日であれば太陽光が水中にも差し込んで見えやすくなっていた状況が、水中の奥深くは見通せなくなっています。

アングラーから見えにくくなっているということは、バスや小魚を狙う鳥などの外敵も気づきにくく、バスからも見え難くなっているため、こちらの存在にも気付かれにくく警戒心が弱まっています。

外部からのプレッシャーが減っているときなので、近くまで近づいていきやすく、いつもなら躊躇してしまうようなハイアピールのルアーでも釣りやすい条件が揃います。

 

水が濁りルアーで騙しやすい

また、リザーバーなどだと特に雨が降ると周りの土砂が一緒に流れ出してきたり、水中の水が強い雨によって攪拌するときに底の掻き回したりすることによって水が濁ることが多くあります。

このような状況では水中にいるバスの視界も悪くなり、ローライトと同じようにバサーからも目視で見つけにくくなりますが、バスからも気づかれないため警戒心が緩みます。

水の色が濁っているため、賢いバスにもルアーなどの疑似餌で本物のベイトのように騙しやすくなっていると言われています。

 

水が攪拌され酸素濃度が上がりフレッシュになる

雨が降ってそれまでその場所にはなかった水が大量に流れ込むと、水中で水が攪拌されることで、水中の酸素飽和濃度が高まり魚が過ごしやすい状況が生まれてきます。

また山々に囲まれたダム湖などでは、雨の水流で山の木々の有機物をふんだんに含んだ水が流れ込んでくるため水中のプランクトンの活性が上がり、それらをエサにする小魚も活性がアップし、

またその小魚を食べるバスなどの大型魚も活動的になるという良い食物連鎖を引き起こしてくれます。

雨のバス釣りのおすすめルアー

画像:Wired2Fish

僕はバス釣りをはじめて間もない頃に雨の日を体験しました。降っている中で釣りをしはじめて、小雨になってきたくらいからほぼ入れ食い状態になったのをよく覚えています。

元々晴れた日に元気よく釣りをしたいタイプだったので雨の日はあまり興味がありませんでしたが、この日以来雨の日でも釣行するようになりました。

これらの実釣体験から得た雨の日や、雨上がりに効くおすすめルアーを釣り方とともにご紹介します。

ここでは紹介するルアーはごく一部です。他にも異なるルアーで雨の日に釣果を上げたというひとがいるのは確かですが、僕の主観的な判断でいつもは躊躇して使えないけど「雨の日なら釣れるし楽しめるルアー」を中心に選びました。

 

スピナーベイト

雨の日でも間違いなく最初に投入したいサーチベイトとしての役割を担ってくれるのはスピナーベイトでしょう。

ほどよいアピール能力とロッドを下げれば下のレンジを探れたり、上げれば水面直下を探れるなどくまなくどのレンジも通せるしなんせ手返しが良いので、雨の中で素早くその時その場の状況、その日のバスのコンディションを見るにはもっとも適していると思っています。
OSP ハイピッチャー

 

クランク

雨のような水が濁ったり光量が少ないときに有効にあるのがクランクです。

水押しが強くブリブリとアピールし、視界の悪い中でも警戒心の薄いバスを寄せて来てくれます。

ただクランクであれば何でもいいかと言うとそうではなく、適しているクランクがあります。
エバーグリーン ワイルドハンチ
雨がザーザーと降っていて水面にいくつも波紋ができているような状況ではローアピールの泳ぎ方がきれいなクランクではバスに気づかれ難い状況が生まれてきます。

そんな雨のバス釣りにもってこいのクランクがこちらワイルドハンチ。やや飛距離は出にくいですが、どんな状況でもしっかり足元まで泳いできてくっる性能は特筆すべき点です。

 

バスベイト

スピナベやクランクと並んで雨の強い日などにおすすめなのがこのバズベイトです。

水面を叩きつけるような雨音にも負けないハイアピール能力で、水面をバシャバシャと音を立てながら遠くのバスへも存在に気づかせてくれます。

バズバイトで寄せてきたり、カバーの奥から引きだしてきたりしてバスを確認したら、そのあとクランクなどで食わせる釣り方もできます。
ゲーリーヤマモト バズベイト

 

クローラー

他の天気の良い日などでは曇り空の日や朝マズメにしか釣れる気がしないクローラーも雨音と雨による水面が荒れた状態の時には、そのバシャバシャというアピールで食わせられるのがクローラーです。

バス釣りでクローラーで釣ってみたいと思っているひとは雨の日に試してみると意外とあっさり釣れてしまうことになるかもしれません。

ジャッカル RVクローラー

 

雨のバス釣りのルアーカラー

僕の中では雨のバス釣りのルアーのカラーは目立つカラーを選ぶようにしています。

大好きなマットタイガーやチャートをはじめ、イエローやグリーンの多いボディカラーを使うことが多いです。

またスピナベやバズベイトなどのブレードの金属部分はゴールドになっているものが実績があります。

バス釣りの雨は味方につけて釣りまくろう

雨の日のバス釣りが釣れる理由についていかがでしたか?

このように雨はバスの活性を上げるとともに警戒心を解きほぐしてくれるために釣れる要素が満載なのです。

しかもそれゆえに普段天気の良いい日にはあまり出番が少ないルアーも惜しむことなく投入できる状況になっているなどバサーにとっていいことずくめです!!

雨の天気予報だからと言って釣行を諦めるのではなく、雨が逆に背中を押してくれるくらいの気持ちでチャンスだと思ってぜひ実際の雨のバス釣りで釣りやすくなる状況を体感してきてください。

それからはよりバス釣りが楽しくなり、釣り方やものの捉え方に幅が出来てきているはずです。

雨の日の釣行にはレインウエアも忘れずに↓







モバイルバージョンを終了