絶滅したかと思っていた由良川のカレイ!?体長48cmの大物釣りあげられる

昨年ごろからこれまで冬の間に釣れていたのにまったく釣果の報告がなかった京都の宮津と舞鶴を流れる由良川でカレイが釣り上げられました。

この川で釣れるカレイのアベレージサイズは約30cm前後ということですが、今回約1年ぶりに上った釣果はなんと48センチの見事な個体でした。




カレイ釣り
画像:両丹日日新聞
この記事を書いた人

河川でカレイ!?

カレイは海にいると思っている人も多いと思うけど、自分の実家のある西日本の河川でも河口でカレイが釣れます。

河口付近にいる漁師さんたちが毎年カレイとウナギの稚魚を放流していて

晩秋からのシーズンになるとカレイ釣りのアングラーで右岸も左岸も10m置きくらいにいっぱいになっていたし、

その同じころにシーズンを迎えるコノシロパターンのシーバスアングラーが夜バイブレーションなどでボトムを転がしていたらカレイがつれたなんていう話はこれまでにも何度も聞いていたし、その河口ではメバルも釣れていました。

エサはみなさんイソメとかを使っていましたね。今回の由良川の釣果もイソメだそうです。

自分からすると、そう珍しくはない感じです。今は知らないけど…

資源枯渇に予防策を

こうした昔ながらの地元で釣れる魚たちが年々数を減らしてきているのは事実であってなんかそこは寂しい気持ちがします。

だけど放流にせよ、どんな方法でもいいからそれまでそこにいた魚たちがまったくいなくなる前に何か手を打ってほしいものだと思います。

ただ、放流が続けられていても数が減っているのは環境の変化が原因になっているのは否定できない気がします。

毎回こういうことを考えるときに思うことは、自分たち釣り人にも何か出来ることはないののだろうかと思うことがあります。

ま~そんなのきれいごとに過ぎんとか言われるんだろうけど、本当に釣りが好きなアングラーなら、好きなフィールドを守るためにそれくらいすると思うんですよね。

カレイやウナギがたくさん釣れていた河川に戻すために釣り人ができることって何でしょうか。。。