IL Pescaria

ヒラメの釣り方!基本から応用編までアクションの状況やルアーによる使いこなし方

ヒラメの釣り方を基本からその場の潮位や水深、使用するルアーの種類による動かし方とアクションの違いまでを解説します。

ヒラメ釣り初級者だけでなくステップアップの段階で「この場合ってどうすればよかったっけ?」という中以上のアングラーの疑問にもお応えできる内容になっています。




この記事を書いた人

基本ただ巻き!

画像:photoAC

当然、その場の波の高さや、潮位、水深でも釣り方は違う動きが必要です。また、もちろん使用するルアーがミノーやシンペンのときと、ジグヘッドとワームやメタルジグの時では釣り方も異なります。

が、まずは一番最初に覚えておきたい基本のヒラメの釣り方はただ巻きです。

ボトムまで完全に落とし必ず底取り

着水後すぐにヴェールを戻してカーブフォール

着水後すぐにヴェールを戻す、もしくはサミングしながら出ていくラインをコントロールしてカーブフォールさせます。これによって落ちていく途中も手前に寄せてきながらアピールできるようになります。

ヒラメなど多くのフィッシュイーターは自分より下にいるものには反応せず、上にいるものを追う傾向があることはよく知られていますが、上から落ちてくるものにも興味をしめします。

ですからこの間も気を緩めずにしっかりロッドに集中していてください。ボトムにルアーが着いた感触はロッドを伝ってリールを持つで感じることができます。

着底したらタッチ&ゴー

着底したら即座に巻き始めます。着底してもたもたしているとルアーが見切られてしまうので、そこにヒラメが居たとしても釣れなくなり、せっかくのチャンスを逃しかねません。

フォールの最中に食ってくることもあるし、落ちてから巻き初めの瞬間にドンッと食ってくることもあります。

着底したらスローに巻いてくる

糸ふけは必ずとる!ラインは直線に引いてくる
着底したら糸ふけを素早く取りリトリーブを開始します。ラインがまだ弧を描いているような状態だと風の影響も受けやすくなり思うようにルアーを操作できなくなってしまいます。

ミノーやジグヘッド+ワームの場合は巻き速度はスローまたはデッドスロー。これくらいのリトリーブスピードがいちばん食ってきます。

フォール速度が速いメタルジグやバイブレーションでも、1秒に1回転程度の巻き速度までがベターです。

食わせにはスロー&ローアピール

画像:photoAC

ヒラメ釣りにおいてスローリトリーブの釣り方がいいのは、1点ポイントでゆっくり長くルアーを見せてアピールできるからという理由が推奨される要因となっていますが、

同時に、スローに引いてくることで各段に食わせ能力がアップすることも。

レンジの取り方

ボトムからロッドをあおってレンジキープ
ショアからのキャスティングがメインとなるヒラメの釣り方はボトムから斜めに引いてくるいわゆる横の釣り。

着底後そのまま巻いてくれば、通常であれば自然に地形をトレースして引いてこれる形になるので何も意識しなくてもいいですが、ベイトやその日ヒラメがいるレンジが中層よりも上の場合などはもう少し上のレンジを探る必要が出てきます。

そうした場合は、いったん着底させてからロッドをあおってルアーをリフトさせてからレンジキープしながら引いてきます。

ポイントごとの水深や地形によって違いますが、ヒラメ釣りに有効なレンジはおおよそ底から1m~2mと言われています。

ただ巻きで食ってこない場合はアクション

画像:photoAC

それでもただ巻きだけでは食ってこないなどタフコンデションの場合にはアクションを加えてやります。

リフト&フォール

斜めに構えたロッドを大きく上にまっすぐあおって、ルアーをボトムから飛び跳ねさせて、ロッドを元の位置に戻すときに出来た糸ふけ分を巻き取ってくる間にカーブフォールでもう一度ボトムを取る。これをゆっくり繰り返すのがリフト&フォールです。

冬の時期やヒラメの活性が低いと感じた時などに有効になるアクションです。

連続したスローなアクションのあとに、一気に回収しようとして早巻きすると青物が食ってくることがあります。

活性が低い場合はショートジャーク⇔フォール

大きくゆっくりあおるタイプのリフフォは風が強いときには糸ふけがくる分、風の影響を受けやすく操作しにくい場面もあります。

そんなときはショートジャーク。リフフォよりもピッチは狭く!素早く!が基本。

このショートジャークは水深のあまりない遠浅のサーフでもより長く足元まで強烈にアピールできるメリットがある釣り方です。

メタルジグのアクションの付け方

トンッ、トンッ、ス~一定のリズムで

画像:photoAC

メタルジグの場合その素早くフォールに入る利点を生かして、1回転巻くごとに1回アクションを加えるワンピッチワンジャークが基本になります。

リフフォのように何度もボトムを切る必要がなく、トンッ、トンッとジャークしたのちにカーブを描きながら少しだけ
ス~ッとフォールさせ、すぐにまたこれを繰り返します。

リフフォの落とし込んでは跳ね上げさせる動作とは異なり、このトンッ、トンッ、ス~というルアー動作を一定のリズムで刻みながら徐々に上へ、前へくるイメージです。

このときに食わせたり、掛けてやろう的な発想はいりません。ヒラメを振り向かせることを意識しましょう。







モバイルバージョンを終了