シーバスはオープンウォーターで狙うときには回遊待ちの釣り方が一般的ですが、それでも釣れないと感じるときが多いです。そんな場所でも狙って釣っるようになってきた頃の経験談から攻略方法を公開します。
これがわかれば短時間でパパッと釣って帰ることも可能になる!河川のシーバスオープンウォーターの秘策をどうぞ!
シーバス釣り歴15年以上になります。川すずきを主に追い求めて駆け回り収入の半分は釣り道具につぎ込むシーバスオタクです。メーカーからの供給を受けルアーのテスターもしています。はじめた頃と比べると随分とフィールドの状況も変わり釣り方も変化しており、これからもずっと学び続けなければいけないと痛感しています。これまでの長年蓄積してきたノウハウを基に現代にあった”今釣れる情報”をお届けしていきたいと思います。
シーバスが好む河川
まずは河川オープンウォーターでシーバスを釣る場合に攻略の基礎となるシーバスが好む場所を把握しておく必要があります。
それは以下
橋脚周り
流芯やヨレ
堰や岸際
明暗部(ナイトゲーム)
ボトム
といったようにシーバスは何かしら自らに身を隠しながら回ってくるベイトを待ち構えたていたり、追い詰めて捕食したりします。
釣れやすい居着き型シーバス
河川など汽水域にいるシーバスでも回遊型と居着き型がいます。広大な範囲をサーチしなければいけないオープンウォーターでは、この居着き型シーバスのいる場所をピンポイントで捉えて狙うほうが釣れる確率が格段にアップします。
狙いにくいオープンウォーター攻略法
それでは中型~大型河川のオープンウォーターで確実にシーバスを釣るための秘策についてひとつずつ説明していきます。
回遊待ちは諦める
まず、シーバスが釣れないと言ってる人は回遊待ちの釣りは、ばっさりとあきらめた方がいいでしょう。いつ回ってくるかわからない個体を待っていても釣れないこともあります。まずは最初の1本を確実に仕留めるために回遊ポイントは諦めてください。
時合は捨てる
他の魚種でも釣れる時間帯と時合は、シーバスが釣れない人にはもっとも気になることですが、今回紹介する中ではほぼ無関係です。ぜんぜん無視でいいです。時合に合わせていくよりももっと大事なことがあります。というよりは自分だけの時合を持つことです。
大事な潮位
時合よりも潮位です。オープンウォーターで確実に釣ろうと思ったら徹底してシャローを攻略しましょう。水深が50センチもあればシーバスは入っています。あまり潮が引きすぎてド干潮では釣れる見込みが低くなりますが、通常下げ潮で釣れる時合である「下げ3分」といわれる時合が過ぎてからのほうが釣れやすくなります。
目安は河川や運河の護岸沿いの敷石、堰がむき出しになる深さです。
ちょうどその敷石のすぐそばの急深になっている箇所に居着いているシーバスを狙うためです。
だったら水深があっても、その場所を狙えば…。と思う人もいるでしょうが、やってみてください。釣れないですから。水で隠れて見えない部分が大きいとどれくらい釣れる確率が減るのか比べてみてください。
だからといって敷石の上にあがって岸スレスレに立って釣るのはご法度ですが…。次のルアーの箇所で説明します。
ピンポイントにルアーを通す
シーバスが苦手な人はいる場所へしっかりルアーを通せていない人が多いです。キャストが下手でもいるであろう場所へルアーを届けられるように浅くなるシャローになるまで待ってテクを補うのです。
水深があった場合のときよりも断然投げやすくなっていることを感じることが出来ます。
あとはそこにルアーを通してやるだけです。
敷石の際にいることが多いので、立ち場所は水際からロッド分くらい離れたほうがすぐ近くにいるシーバスにも警戒されにくくなります。
河川オープンエリアで釣れるポイント
ここまでの課題を整理しますと…
・下げ5分以降の入水
・居着きシーバスを狙う
・狙った場所にルアーを通しやすいシャロー(浅い水深)
だったわけですが、このときのポイント選びで大切なことは居着きシーバスがいるであろう場所の予測になります。
そのときにこの章でいちばん最初に記したシーバスが好む場所から絞ることが出来ます。ここで橋脚周りの居着きは大河川だと橋の下まで届かない場所もあるので条件から外します。
実績のあるポイントに共通することは下記の2つです。
河川のカーブの内側
岸際
要するに流れが速くて川底が深くなっているカーブの内側の岸際を潮が引いた時点で狙うのです。これまでに私がいちばん釣った釣り方ですし、シーバス釣りをはじめた最初の頃に「釣れない」を脱することができた要因でした。
河川オープンウォーター攻略におすすめのルアー
このシャローのピンポイントで釣れるルアーを紹介します。選び方としてはデイならアピール力ある速巻きできるルアー。ナイトゲームの場合はいつも使っているフローティングミノーやシンペンでいいと思います。
初級者にはサイズ小さめ
またシャローのピンポイント狙いなのでサイズは小さめを選びます。サイズが大きいと70cm以下のシーバスは追ってきても食ってこない個体がでてきます。これくらいのサイズのほうが食いが立ちのでとにかく小さくてもシーバスが釣りたい人にはベストな選択です。
デイゲーム
デイゲームの場合、素早く沈んでハイアピールのものか、もしくは見切られないように速巻きできるルアーがいいです。
スピンテールジグ
デュエル ハードコア ソリッドスピン
日中のシーバスに最もハイアピールでかつ速巻きが可能なルアーはスピンテールジグです。ただし1箇所で粘るとスレやすいので、使い方は水が濁っていたり活性が高いと思われるときは1投目に。水がクリアだったり流れが弱い時はミノーやシンペンなどからはじめたほうがいいでしょう。
速巻き対応ミノー
ミノーといってもデイゲームの場合シンキングでしかも速巻きしてもアクションが破綻しない速巻き対応ミノーです。一番のおすすめはサイレントアサシンの80Sです。ド定番の99Fとはサイズが違うだけでなくアクションが全く別物でバイブレーションのような小刻みに動きます。これがデイゲームに効きます。サイズも99でもいいですが、追ってきても食い切らず、同じところに投げても二度と食わない状況が発生しやすくなります。
シマノ エクスセンス サイレントアサシン 80S AR-C
ナイトゲーム
ナイトゲームの場合、シャローをできるだけ長くゆっくり引けるミノーかシンペンがおすすめです。
フローティングミノー
長さ95mm、潜行レンジ10~60cm、重さ8gといたってスタンダードでシーズン問わずに飛距離がいらない河川や小場所で使える超ド真ん中のロングセラーミノーです。基本は夜の場合スローなただ巻き
いわずと知れたシーバスが釣れる著名なルアーなので信頼度も抜群です。
アムズデザイン サスケ SF-95